創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: iu5x34Jp2023/11/24

腐向けタグを付けず、通常の作品タグを使って腐CP作品を投稿する方...

腐向けタグを付けず、通常の作品タグを使って腐CP作品を投稿する方ばかりなのですがコメントか匿名箱にて指摘をした方が良いのでしょうか?

私が活動しているジャンルは極狭ジャンルなのですが、その中で準覇権のようなCPがあります(以降、ABと表記させてもらいます) 
ABカプを推しているのがジャンルの最大手の1人で、それに感化される形でABを推す方が多く存在します。ですが、そのABを描く方々が軒並みタグ分けをしないのです。
支部ではCPタグを付けず代わりに普通の作品名タグを付け、Xでも公式タグを使いCP語りやCP作品をあげる方が目立ちます。

しかし、攻めであるAは作品内で性別不明なので一度とある企画の主催に指摘された時に「ノマカプだからBLじゃない!」と言っていました。ただ日頃から「Aは男と思って描いてる。男じゃないと嫌だ」とも言っているので言い訳では…という思いもあります。

私は別CPで活動しているので関係無いし放っておくのが良いのは分かっていますが(タグ分け自体がオタクの独自ルールですし)腐向けが嫌な方が被弾したり、このジャンルは棲み分け出来ないのかと思われたら…となりモヤモヤが続いてしまいます。
今までタグ分けが徹底されたジャンルしか経験していなかったので私の気にし過ぎかなと思う気持ちも半々です。

この場合ABはノマカプかBLどちらでしょうか…?
指摘してみるのが良いか、放っておくのが良いかも答えていただけると嬉しいです。自分だったらどうするか、でも歓迎です。長々とすみませんでした

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: piuMJFH5 2023/11/24

もしそれが自分の界隈だったらキツイなー……。
でもしばらくは指摘せず別垢から腐タグを付ける。それでも治らなかったらもう見るのやめて自分の作品だけタグ付けするかな。

3 ID: piuMJFH5 2023/11/24

ノマカプかどうかってのに答えてなかったけど、少なくとも男×男のつもりで書いてるなら性別不詳でも腐タグにするかな。参考になれば幸いです。

4 ID: 5E2t8Gdk 2023/11/24

本人が男だと思って描いてるならBLだと思うなー。周りからもきっとそう見えるだろうし。
急に腐向けにぶち当たったら最悪だし、普通のファンに悪印象与えるから自分はタグ分けして欲しい派だな。前の人も言うように指摘するより腐向けタグそっと付けて反応見てからにした方が良いと思う

5 ID: oqCTISmi 2023/11/24

まず公式タグ使ってカプの話するのが無いわ。狭い界隈だから大雑把になってるのかな?
その点も指摘しつつ、無性別なのはわかるけど男として描いてるという明言あったことも踏まえて
一度カプ表記見直してみませんか?と提案風に送ってみてはどうかな
BLとして見たい人にも届きやすくなるよみたいなメリットも添えたりして前向きな感じに。

6 ID: tSIsqF4h 2023/11/24

自界隈、公式が未発表のうちは同性愛者の可能性だってあるだろって腐垂れ流してる人いたな…
腐タグある方が見やすいから付けてっていうかな

7 ID: 9QMFfN4l 2023/11/24

前似たような内容でトピ立てたけど「かまへんうるさく言うな」って回答だったよ

30 ID: RMjlwI5J 2023/11/24

7だけど
11めちゃくちゃ面白い 医学的に興味あるわ

8 ID: b7kB5ytL 2023/11/24

2次自体がグレーなのにその中でローカルルールがあるんだ、超めんどくさいね。
好きな漫画でやってみようかと思ったけど、やっぱ色々1次が楽だと悟ったわ。

9 ID: nTQkIO7r 2023/11/24

この程度できないなら二次創作しないでほしいから正解

13 ID: cORFuH62 2023/11/24

というか該当カプが男女カプなら棲み分けしなくていいの?
ジャンル者全員二次は隠れましょうというスタンスでマナー良くやってるならともかく
他は気にしてないのにBLには隠れろというならそれはちょっと無理では
大分口悪いレスもついてるけどそのマナー自体が女性向けのローカルルールだというのは事実だし

16 ID: w9FHcpMg 2023/11/24

これ。男女カプだろうと作中でくっついてない非公式カプなら作品タグつけずにカプタグだけつけるもんだと思うんだけど、トピ文でそこがスルーされてて気になった

どうしても指摘したいなら、匿名のアドバイスではまず響かないから、せめて本垢から伝えたほうがいいと思う

20 ID: PcWlxZTC 2023/11/24

これな
男女でもこんなトピ立てるのかな?BLは非公式だから公式タグつけるなというなら男女も非公式カプなら同じように言うべきだと思うけど

14 ID: wJWLDz1U 2023/11/24

コメ見てても腐ってマジで頭の中腐ってるんだな
特殊性癖だって自覚がない

15 ID: 5HuXedwZ 2023/11/24

XならXはオタ創作専用ツールじゃないので指摘もありかな
ただ支部なら問題ないんじゃないと思う
気になるならトピ主が自分でタグ追加すればいいし

ぶっちゃけ自発的な棲み分けは理想ではあるけど、検索避けを強いることでお前はジャンルの名前使ったらダメ!って促すのはわりと差別的な行為だと思ってるので、基本スルーというか関わらない&ブロックが一番だと思う

17 ID: 4JVrUeMo 2023/11/24

現段階では放っておくしかないと思います。

良くも悪くも、ファンの多い人や影響力がある人の話じゃないと聞く耳持たないですし、1人の人の意見が界隈を変えたという話は聞きません。

もしどうしても関わっていきたいなら、同じ事を考えている人をどんどん見つけて、ある程度一斉に提言してみる方が可能性は高いです。

そして、発言したら間違いなく叩かれるので、心の準備はいるでしょう。原作者ですら同人の妨げになるなら叩かれるのはザラです。

ここまでやっても変わらない可能性の方が高いですが、それくらいの大きな事だと思って考えてみたらどうかと思います。

18 ID: XumZbT8D 2023/11/24

他人がどういう運用をしていようと、公式が迷惑と明言していないなら余計なお世話
また匿名でしか伝えられない程度の意思なら関わらないのが正解
気になるならトピ主個人がそのような運用をする人を避け、自分がしなければいいだけ

人を外から変えようとしたいときは心が疲れているときだよ

19 ID: XumZbT8D 2023/11/24

あとBL/HLに限らず公式でカプになっていたとしても公式が描いていないものはすべて非公式であって上下ない
それがBLになるかどうかは書き手の意識の自由なので外から強制もできない

21 ID: lmyMq8Yb 2023/11/24

既に出てるけど非公式男女カプなら公式タグを使っていいの?「ノマカプかBLか」という疑問が出るなら、多分そうだと思うけど。
「男女カプなら公式タグを使ってもよいが、BLはダメ」というローカルルールがあったとして、「Aは性別不明」なら「ABはBLじゃないので公式タグを使っていい」と解釈する人が出るのは普通のことだと思う。例えばエロシーンがあってどう見ても男の体だよね!?というAB作品なら「これはBLだろ」って思うのはわかるけど、描き手がそのつもりで描いてるかどうかなんて知らんがなって感じかな……そんなあやふやなものを根拠にすると、「これもBLのつもりで描いてるに違いない」とか何でも文句つけられる...続きを見る

22 ID: IJiG5K41 2023/11/24

強要はできないよ。
公式がタグ分けろと言っているわけではないので。
他人をコントロールできるという思い込みを捨てた方がいい。

23 ID: ywTeMOcX 2023/11/24

匿名でしか言えないのならやめといたほうがいい。これは卑怯だとかって話でなく、わざわざ匿名や別垢を作ってまでやるような問題に無暗に首を突っ込むとトラブルに巻き込まれる場合が多いから。
狭いジャンルなら身バレの可能性だってあるのだし…どこからバレるかわからないものよ。
自分は粛々とカプタグつけて彼らとは住んでいる世界が違うスタンスで、反応もせずに距離を置いておくのがいいと思うよ。

24 ID: 1w6EdmgW 2023/11/24

ABがNLなのかBLなのか?はどっちでも良くて
公式カプじゃないなら公式タグはつけないで欲しい
あと別カプ者が口出しすると、言ってることが正しくてもロクなことにならない気がする
別カプでもあなたが最大手で影響力大なら言ってみてもいいかもだけど。
公式が何もアナウンスしないならほっとくのが無難

25 ID: kgMuJH37 2023/11/24

自分は男女カプの二次創作をしているけど、そもそも男女カプだとしても公式タグつけないのが普通だよ
トピ主さんジャンルの一部の方の言い分は「頭おかしい人が男女カプを言い訳にしているだけ」でしかないし、まともな男女カプオタクからしたら迷惑&冤罪でしかない……最悪すぎる……

自分なら、すくなくともpixivのタグ付け不適切作品には適切なタグをつけて回るかな…
適切なタグ付けをすればその作品・カプを求めている人にとっても得だし、避けたい人にとっても得になるので三方よしですし

26 ID: 5mVR8k7n 2023/11/24

被弾だのなんだの気にしてるけどそんなん気にする人達はSNSやらんよ
やって勝手に病んでる人もいるけど

27 ID: 5NFAlgmB 2023/11/24

自分ならほっとくかな
別に検索避けって同人女のお気持ちであって正式ルールじゃないからね

28 ID: トピ主 2023/11/24

トピ主です。
ノマカプの部分を気にされる方が多く居たので補足いたします。私は基本的に公式以外のCPはノマカプ腐百合関わらず、公式タグなど使わず隠れて楽しんだ方が良いという考えです。
しかし、今回は前述した界隈内の企画が非公式でもノマカプならOKだったり、支部にジャンルの腐向けタグがある為にBLの部分に着目した質問になってしまいました。男女ならオープンで良いと言っているわけではないので、そこで気分を害された方は申し訳ありません…。

多くあったそっとタグ付けするという意見がとても良かったので一旦その方法をさせていただきます。また、匿名は厄介な事になりやすいという意見もあったので今後指摘す...続きを見る

29 ID: rQHcIKMx 2023/11/24

普通にAB界隈ヤバ過ぎて自分なら絶対活動したくない
準覇権ってのもジャンルに集まったヤバい創作者がそのカプに集まってるからデカくなってるとしか思えない…類は友を呼ぶからね…
本垢での注意は止めといた方が良いと思うよ
ヤバいのが集まった界隈って正論だろうが何だろうが気に食わなかったら叩くし、最悪トピ主がジャンル追い出されることになる

32 ID: 5r4RgzUx 2023/11/25

「公式に言及をさせてしまった時点で二次創作者はもう終わり」←これは本当にそう。公式に注意させた時点で界隈の民度終わってるって証なんだよね。

うちの界隈からしたら公式タグ使ってカプばら撒くとか想像も出来ない。

ここ見ると公式が注意してない=何してもOKと思ってる人って多いんだね。腐ってなんで自己中な人多いんだろう?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『ちょっと聞いてくれないか』《9.5》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙...

初めまして🙇‍♀️ 地雷注意の内容になるのですが、私は出産が性癖です。(女です) 勿論、あくま...

オンリーワンカプで活動していました。 過去形というのも、つい先日オンリーツーになったからです。 嬉しいという感...

すでにブームの過ぎたジャンルで、創作する人もほとんどいなくなったカップリングを、自分ひとりで描き続けているのですが...

男性向けジャンルで絵を描いてるんですが、露出高めだけどR-18まではいかない絵(例えばタテスジっぽいパンツとか、う...

有償依頼くれた人がAI生成絵つかっててオーイ!になりました フェイクふくみまくりなので多少破綻してる流れにな...

せっかくの2次元なのに毛を描いたりスカを描く人が理解できません。3次元は生きてるので仕方ないですが、2次元は生きて...

Xで自分の書いたイラストや漫画に対して、フォロー外から悪口や指摘、その他リプに困るコメントを貰ったらどう反応しますか?

pixivの心無いコメントや反応に困るコメントを削除したり、相手をブロックやスルーするのって他の読者からしたら印象...

Xでイラストを投稿した後に付いたコメントに返信してますか? マイナージャンルで交流苦手なので壁打ちでたまに絵を描...