創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: OiGl4BgE2023/12/04

二次BL小説を書いています。話の中で出てくる物事に対して素人理解...

二次BL小説を書いています。話の中で出てくる物事に対して素人理解で描写するのはだめでしょうか?勉強しても限度があるのでどうしたものか悩んでいます。

次回作で受けの趣味に攻めが付き合うという話を書こうと考えています。
趣味は、釣りやゴルフ、陶芸、ドライブ、お菓子作りといったものを想像してください。
原作で受けキャラはその趣味があると公式に言われています。
描写するためにその趣味を自分自身でも体験してみたりネットや書籍で調べたりしています。
ですが、本当に合っているのか・素人、にわかじみていると思われないか不安があります。
冒頭に「キャラの趣味である△△については何でも許せる方向け」という風に、素人理解だけどごめんねと注意書きをしておけばよいでしょうか。
読み手の方は、あまりにも現実とかけ離れていなければ気にならないでしょうか。

もし同じように調べて書いて注意書きをしたorしていない、プロに校正を依頼した等のご経験がある方がいたら教えて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: LRXZEiKc 2023/12/04

調べて書いたけど、注意書きで「専門知識はないから基本ファンタジーだよ」って記しておくだけで普通に出した。
読む側としてはそこを目的にしていないので気にしたことはない。
あまり考えすぎなくてもいいと思うよ。

4 ID: 9fDQH3cd 2023/12/05

トピ主です。コメントありがとうございます。
注意書きして出したとのご経験を聞けて安心しました。
専門書を出すわけではないので、あまり気にせずにいきたいと思います。

3 ID: 9qgKAEiY 2023/12/04

全然ダメじゃないと思う。色々調べて書くけど注意書きはしたことないよ。
読む側でも気にしないし、なんなら多少の間違いがわかったって気にしない。
逆に自分がゴリゴリに専門にしてる分野のことを物語の舞台として書くとしても、最初っから飛ばして書くと多くの読者にはわからないから、そういう専門的な描写はそもそも控えめにするかな。ピンポイントでわかる人にはわかる、ってのを入れるとしても、わからない人は読み飛ばせる程度の少なさに。
にわかじみてるより理解できない方が致命的かなって。
トピ主さんのお話の場合は攻めが受けに尋ねるって形を取れるから、必要ならそういうシーンで勉強した内容を使えるけど、ここぞと...続きを見る

5 ID: 9fDQH3cd 2023/12/05

トピ主です。コメントありがとうございます。
なるべく減らしたい…とは思うのですが、例えば一緒にゴルフをするのがメインになるのでなかなか削るのが難しいです。
あまり専門的な、深いところまでは行かないようにしたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

クレムで承認欲求を満たすな!クレムで釣りしてる人たちはクレムで承認欲求を満たしているんでしょう、リアルを充実させる...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...

skebについての質問です!  先日、これまで使用していたskebを削除しました。その後、別のTwitter...

自治体や公立の博物館・動物園などとアニメなどのコラボが決まるときって、どうやって決まるんですか? 公共事業な...

雑食に反応する左右相手絶対固定者をブロックしても大丈夫ですか? bioに取り扱いカプと雑食表記した上でAB、...

どうしても『一言物申す』トピ《279》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

マイナー二次BLCPで活動してる支部専壁打ち字書きです。久しぶりにダッシュボードを覗いたら、ここ数ヶ月で投稿した作...