現地で買った同人誌を約1ヶ月で中古ショップに売った事はありますか...
みんなのコメント
ある
単に1ヶ月後くらいに大掃除をしたからなんだけど。同人誌、読み返さないやつは定期的に中古屋に出しちゃう。早いほうが売り切れたの中古屋に出るの待ってる人いるかもだし。
その同人誌が面白くなかったからとか、そこまで一冊に思い入れない。単なる掃除のタイミング。
元々同人誌専用にしてる棚があって、そこからはみ出すたびに心に残ってない内容の本から売るようにしてるからイベントごとに売ってる。
読んでみて特に気に入る部分がなかったらできるだけ早く売る
「これは何度も読み返したい」と思う本でなかったらすぐ手放してる
もう読まない本を手元に置いといても無駄だし、発行からの期間が短い方が買取価格も高いから
上の人にもいるけど同人用の棚からはみ出たら整理するから1ヶ月とかの場合もあるしもっと先のこともある。
理由はやっぱり読み返したいと思わなかった場合かな。私は割と気軽に買って気軽に手放すので。
あと心に残らなくても絵がうまかったら資料目的で残しておくのはある
ある
上の人と同じで、よくこんなの売れるなぁって本でも発行から間もなくだと高値がつくから
ムカつくくらい拙い本ほど取り返すために早く売る
ある。
1ヶ月どころか数週間で売った。
少し前のイベントで、サークル主の圧に負けて義理買いしてしまった。少しくらい読んでから売ろうかなと思ったけど、内容にあまり興味が湧かなかったので読まずに売ってしまった…申し訳ないけど…。
上でも出てるけど、私も本棚に同人誌入れてるスペースがあって、そこに入り切らなくなったら、残すもの・売るもので厳選して売ってる。そのときはたぶん、半年〜1年くらいはかかってるかも。
私も棚に入りきらなくなったタイミングで中古ショップに持ち込んでる
実家住みの友達で、親が過干渉で部屋の棚全部チェックされてるらしくて、見られないためにイベントで買った本はネカフェで読んで帰りに全部売るって言ってた
だから速いと当日に売られる場合もあるよ
自宅に持ち込めない(隠れオタク)ので買ったその日に売ったり、好きだなって思った本は自炊業者に送ってデータを残すようにしてる
ある
付き合い買ったけどつまらなかった本とか欲しくて買ったけど読んでみたらつまらなかった本は即売る
ここに書き込んだ皆さんがどこの中古ショップに売っているのか気になる………
自分は池袋の明輝堂後の駿河屋なんだけどもっといいところないか探してる
横から失礼。
私は、駿河屋の事前査定で、ある程度いい値段がつくものは駿河屋、そこで値段がつかなかったものはまんだらけ(一応、駿河屋とまんだらけで買取価格を比較したりする)、まんだらけでつかなかったものはK-BOOKSというルートで持って行ってる。ちなみに、全部池袋で済むルート。
K-BOOKSでも値段つかなかったものは、処分で引き取って貰ってる。
あるよ
家が狭くて家族にバレるのが嫌で。家族が🏀原作好きだから🏀の18本は置いておけねぇ!と速攻シュート。
日を跨いでしまいましたがトピ主です。
みなさん結構気軽に売るんですね!参考になりました。
コメントありがとうございました!
コメントをする