創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0EnJoRS62023/12/08

二次創作者の公式批評って、常識的にどこまでがありだと思いますか?...

二次創作者の公式批評って、常識的にどこまでがありだと思いますか?
版権のファンを名乗り二次創作をしながら、思い通りの展開にならないことを嘆いたり、個人の勝手な解釈でTLを汚すのはどうなのかなと思っています。公式にも失礼な気がしますし。
かといって肯定ばかりするのもストレスです。
いっそ作品専用アカウントと解釈、批評専用アカウントにわけたほうが良いのかと悩んでいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: r9cgDJ2a 2023/12/08

公式が自分の中のラインを越えた無法をしてきたらそれは言う。ファンって全肯定しなきゃならんのか?とはずっと思ってるし、全肯定したから一部の芸能関連で犯罪行為がのさばったんだろうと思っている。暴力行為が常習のコンテンツを肯定するファンとか信じられん。他の例でもう少し軽度にしたとしても、グラ○ルの騒動とか流石になに…?って感じだし、自分がジャンルものだったらそれはないだろ…って言う。
ただ確かに同人活動のアカウントで言うかどうかは人それぞれかも。自分の問題として。批評垢っていうより純粋な日常垢とか作ってそっちで言うとかはあるかも。

3 ID: aMXBvOqR 2023/12/08

正直垢分けてくれた方が助かる
楽しくSNSやりたいタイプだから、公式に不満抱いてる時はSNSや公式・創作から離れることにしてる
常識がどうというより、自分で自分の機嫌をコントロールできないタイプとは距離置いてる

4 ID: Gn9csUzR 2023/12/08

2次やってる公式の展開が微妙だなとは思う時は無言でいるか少し離れるのが1番
経験上気に入らない展開に真面目に向き合おうとして批評とかやってしまうどんどん泥沼化するよ

表で言えない批判的な感想は別ジャンルの友達やリア友、家族と話してるよ。同じ界隈だと余計なトラブルに繋がる可能性があるので

5 ID: トピ主 2023/12/08

ナルホド…
勉強になりました。
今まで結構公式への不満とかポストして、でもいいのかな…と悩んでいましたが、とりあえずは公式に不満があるときはX見ないようにします。

11 ID: SOxVla0d 2023/12/09

それならもう既にトピ主無理って思ったマトモな人たちはトピ主のことブロックして視界から消してて、残ってるのはトピ主を肯定してるか痛々しいトピ主をヲチる目的でフォロー続けてるかのどちらかだから、トピ主はそのままでいいと思うよ!
私はトピ主みたいな二次創作者が本当に心から無理なので、そうして本性常にさらけ出してくれるとお触り禁止として避けやすくて(ブロックしやすくて)助かるし

6 ID: HzeAwQNC 2023/12/08

いちファンとして作品の良し悪し・おもしろいつまらないについて発言するのは個人の自由。新規イラスト等についての感想も自由。二次創作してるしていないに関わらずね。
ただし発言の内容が人間に向きだしたらNG。製作者批判とかね。それは誹謗中傷になるからダメ。
フォロワーが減るのを危惧してるんだったら、マイナス感想をつぶやいただけで離れてくフォロワーならいなくて結構。TLを汚す?TLなんてそんな神聖なもんでもないでしょうに。
ただし批評専用アカウントはおすすめしない。思考が濃縮されて面倒くさい人間になってしまうから。雑多に呟いてたほうが性格悪くならずに済む。

7 ID: XrLpJUnu 2023/12/08

それって批評と言わないような…
非難か、せめて批判じゃない?

10 ID: SOxVla0d 2023/12/09

これだよね
二次創作者、特に同人女はただの非難や誹謗中傷を批評だと思い込んでるあたおか多いよね
公式の褌借りないと何も出来ない無能パクリ野郎の分際で、アテクシは正しい!公式が間違ってる!!公式はエアプ!!!とかほざいてるバカ女の多いこと多いこと…
マジで身の程を知れって感じ

8 ID: tgLn74pm 2023/12/08

それはどうなん??ってボヤく程度なら許容範囲じゃないかな。でもその波が続くようなら自分は公式のお客様じゃなくなったんだなって諦めてそっと去る。別ジャンルの友達には愚痴言ったりもするけど、TLにはまだ好きな人も居るし砂掛けとかはしないよう気を付けてる。
どうしても収まらない時はわざわざアカウント作るとかはせずに、愚痴吐き出し系のサービスに発散してます

9 ID: 0vKZB4qX 2023/12/08

批判、否定的なことをあんまり沢山言うなら垢分けて欲しいな~
「新刊の展開は○○になると思ってた。なぜなら××が**だったので」ぐらいならわかるけど、感想ってていで原作者や編集、その展開を良いと思っている人を詰る人が多すぎる
もし、公式の明らかなやらかし(不正発覚とか)に対する怒りなら分からんでもないけど、それでもその話を引きずるなら垢分けして欲しい

12 ID: zMEDnRck 2023/12/09

個人的には分けて欲しいです。
五◯悟の展開で作者にめちゃくちゃ文句つけてたり絵で作者やキャラを火炙りにしてたり凄かったのでドン引きしてフォロー外した人めちゃくちゃいます。
全肯定しろとかではなく、過激なネガティブものは嫌だなって感じです

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

支部やXで連載を書く(描く)方、なぜ書き溜めて一気に長編として出すのではなく、連載形式にしているのでしょうか? ...

新刊の発行を控えており、通販のやり方について質問いたします。 ※多少フェイクあり 今回初めてのジャンルで同人誌...

リプ返などのコミュニケーションにAIを使っている方はいますか? 自分はリプ返やDMでのコミュニケーションにA...

局部は映さないけど tkbを描くのは普通にありでしょうか?(男女でも百合でも) もしくはそういう風に描いている...

家族に黒字じゃないと同人するなって言われてるんですが、そんなものでしょうか。 言ってる側は、スポーツとかジムとか...

どうしても『一言物申す』トピ《269》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

なぜクレムの人たちはまともなスルースキルもないガキみたいな人が多いのですか? 毎回毎回似たような釣りトピ、AIト...

オフ専の人の悲喜こもごもな話が聞きたい。 最近SNSに疲れたけど作品愛は変わらないし、だったらオフ専になって...

『絵描き総合トピ』《1》 イラストや漫画など絵描きとして活動している人のためのトピックです。 絵描きならではの...

気持ちの持ちようのアドバイスと技術的なアドバイスがあれば欲しいです。 アンソロに誘っていただき快諾しました。 ...