創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 7dSWy1g92024/01/04

みなさんなら同人Xのアカウントで家族の死に関するツイート、します...

みなさんなら同人Xのアカウントで家族の死に関するツイート、しますか?
数ヶ月前家族が死んだのでXはなにも言わず更新停止状態になってます
日常は正常化してきましたが、ふと、その事に関する感情、考えていること、思い出、相続など手続きに関する悩みなどを誰かに話して聞いてもらいたいのです
リアルの友達や知人に話すと泣いてしまう人もいたので
だんだん話せなくなりました…
さすがに同人アカウントでこういうことを話すのはngでしょうか……
何もなかったように萌え語りしたり作品を上げたりする気にはまだなれません
ただただ独り言を吐き出したいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: dumicHEG 2024/01/04

自分ならしない…けどトピ主と自分は別の人間だし、全員がそうすべきとは思わない。
ただ、リアルの知人たちはトピ主の悩みや考えを1:1かそれに近い形で聞けるけど、SNSで呟くとトピ主:不特定多数になるのが心配かな。良くも悪くも呟きは共感と反発を同時に呼ぶものだから、不特定多数に発信されたあとがどうなるのかはそれこそ見た人の数だけ考えられる。
そこを踏まえても吐き出したいならいいと思うで。

4 ID: lfLph3rG 2024/01/04

自我多め雑多垢で呟いてました。書き出すことで落ち着く事もあるよね
その垢のフォロワーさんは同じような運用の人ばかりだったので特にブロ解されるとかもなくそっとしておいてくれたけどジャンル専用垢とかでやったらブロられただろうな…と思う
でも結局はトピ主さんの垢なんだから好きに使って良いんだよ。もし吐き出す先がXじゃなくても良いならほかのアプリ使ってみるのも手だと思うし(自分はしまぐらしってアプリにリアルの愚痴を書き綴ってるw)

5 ID: insQ95AB 2024/01/04

その時はしなかった、というかできなかった。10年位経ってから呟いたことはある。
でもツイートしてる人もいるし呟いて楽になるならトピ主の自由にしたら良いと思うよ。
萌えアカ以外のアカウントがあるならそこでするのが一番良いと思うけど

6 ID: eTt2F0hv 2024/01/04

不幸があったので今年は新年絵は控えますねって呟いてる人は見かけた
これくらいならふーんって思うくらいだけど、創作アカでその話を詳しくされると重いかも
別にそういうアカを作って、同じような状況の人をフォローしてリプし合ったりする方が慰めになると思う
知り合いがペットの闘病アカを作ってたけど励ましや吐き出しできて良かったみたいだよ

7 ID: 7cRvxyGT 2024/01/04

貴方のアカウントなんだからしたいようにしたら良いよ。気が滅入っちゃうって人もいると思うけど、そんな感情抱くのは一瞬だし、本当に無理なら自衛するだろうし。吐き出すことで楽になるならずっと抱えるよりは良いと思う。

8 ID: S8qI17KG 2024/01/04

心中お察し致します。
自分は日常や落書き用の鍵垢でその手の話題を垂れ流してしまったことがあります。
メインの垢では滲ませないようにしていました。
正直、鍵垢を見ていたフォロワーさんの何名かは引いたと思うし、反省してます。それでも共感するところがあったのか、よくいいねをくださる方も居ました。
また、同じく家族を亡くされた方で、さらっと生前の思い出話やご自身の想いを呟かれるフォロワーさんを見かけたことがあり、そんな過去があったのだなと、自分だけじゃないと思えて好印象でした。
なので同人アカウントでも、深刻になりすぎない感じで呟いてみて良いのではないでしょうか。
トピ主さんと同じ状況の方...続きを見る

9 ID: MpHayiqr 2024/01/04

自治体でやってる電話相談とか使ってみてはどう?相談じゃなくても聞いてくれるよ。

10 ID: tvrDKZMn 2024/01/04

大変だったね
同人系は家族の葬式、喪中で年賀状出せない位までかな それ以上書いたら特定されるかもしれないし
上米にもあるけど、ブログあるならブログで書いて、日記(絵以外)で書いてみるとかいいかも

11 ID: 1c5vW9DS 2024/01/04

お悔やみを申し上げます
自分も親が亡くなったことがあるけれど、その時は呟かなかったです
垢の運用方法がオフ活動の告知メインだったので、そういう重い日常は言いたくなかった
ノートに書き出すとか、リアル文字を手で書く作業は結構頭が整理されるので少しは感情の発散になるかもしれません

12 ID: 6rWEAV0o 2024/01/04

新しく垢作るのはだめなの?
Xは一方的な吐き出しになりがちだから、後々になって自分が後悔するかもと思うな…。

13 ID: PipcGMFV 2024/01/04

自分は見る側としてなんとも思わないけど
そういうツイートした後って結構フォロワー減るしそれでトピ主さんが傷つくならしない方がいい気がする。
あといくら分かってあげたくてもsnsだと軽くなってしまったり寄り添いたくても寄り添い方が難しいし
身近に親身に話を聞いてくれる信頼できる人に話すか
カウンセリングとか利用しても全然いいと思う
吐き出す場所も悪かったら公開したりもするから…

14 ID: t1KfuyNG 2024/01/05

ttersオススメ
家族に関する呟きはtwitterで喋るの躊躇われて、最近はもっぱらこっちで呟いてる
ハート送ってくれるだけのシンプル仕様だから、ハートつくと似た環境の人がいるのかなとか考えることができて心落ち着く

15 ID: fw7i4SxO 2024/01/05

大変でしたね...お悔やみ申し上げます。
私の場合は信頼できる方とつながっていて苦しかったらツイートするか、DMで相談したいという旨を送るかもしれません。

ただ最近だとグリーフケアの支援をされる団体もいるため、ツイートする前にこういう方に相談してトピ主さんのお気持ちを言葉にしていくのもありかもしれません。

16 ID: oGJBa7VX 2024/01/05

1、2ツイートなら全然気にならない
同じ経験のあるフォロワーがいてもくりとかでお話しできるかもよ?
深い話をするのは赤の他人の方がいいっていうし
私は親とは絶縁状態だから何も言えませんけど…

17 ID: yCdjfN75 2024/01/05

相互2人くらい親が亡くなっていろいろ呟いてたなあ
そこまで交流ある人じゃないからスルーしたけどブロ解はしてない。作品見たいだけだからそれ以外のことをあまり見てないんだよね
なので自分の気持ちの整理のためつぶやくならいいかもだけど、完全スルーされるだけでも傷つく、慰めが欲しいならやめといた方が無難

18 ID: Vsy8Eb1p 2024/01/05

よく愚痴とか不幸とか話すとフォロワー減るよって言われたりするかもだけどトピ主がリアルでも話しづらくて我慢してると息苦しいって感じるなら吐き出してもいいと思うよ
身内に不幸があってめちゃくちゃ辛いのに辛いところ見せたらダメだ我慢しなきゃいけないんだなんてことない
本当ならリアルでしっかり聞いてくれて受け止めてくれる人に話しきってしまうのが一番だと思うけど…ツイッターだと吐き出したものの反応なくて虚しさが増しただけになる可能性もあるから

後々後悔するかもしれないけど立ち直ったときに調子戻ってきました!くらいいえば仲良い人は良かったって思ってくれるよ

19 ID: 0qH1oRuA 2024/01/05

私は父親ときょうだい以外の身内全員死んでるけどXでは一度もつぶやいたことないよ
Xなんかに書き込んだらいつつけこまれるか、下手したらここや5ちゃんの同人板とかで「身内が死んだことをXのオタク垢に長々と書き込む奴ってなんなんですかね?純粋に疑問です」って絶対トピ立てられたり書き込まれたりするんだから
フォロワーは味方でもましてやファンでもなくてむしろ敵かつただの銃口なんだから、付け入る隙は少しでも与えちゃ駄目だよ
悪いこと言わんから吐き出すなら絶対別の所にしな
私的にはいるかおすすめ

20 ID: JHQdoBcr 2024/01/05

私も母を亡くした事、Twitterでは呟かなかった。フォロワーに気を使わせる、というのもあるけど自分が無意識に欲しがる反応がなかったらさらに落ち込みそうだったから。
14コメの匿名で投げるところで、反応なくても当然と割り切れる所で吐き出したら少し気が晴れました。

21 ID: 8QZIOErJ 2024/01/05

お悔やみ申し上げます
私は親族が亡くなった時、年始に喪中なのでご挨拶は控えさせていただきますとだけ伝えました
身内の不幸話はかなり重いので趣味を楽しんでる場にだすと周りの空気も重くしてしまう可能性が高くて呟けませんでした
リアル友や知人に話せなくなる話なら余計にSNSではしないほうが良いのではないでしょうか
他のコメにもあるように仲良しと思っていた人にスルーされるなどの更に辛い結果がついてくる可能性もありますし

22 ID: Lk3nSUBj 2024/01/05

お悔やみ申し上げます。私は学生で両親を亡くして喪主も私がやることになり、数日学校を休む事情を話す都合で友達や教授、バイト先の人にすぐバレました。
それもあってXでは言いませんでした。身内が亡くなっている事をこれ以上の範囲に伝えることに意味を感じなかったからです。
友達はなんて声をかければいいのか困ってましたし、バイト先の店長もねぎらいの言葉をかけてくれました。でも数週間もしたら皆普通になります。自分の人生があるから。
相続の手続きで協力してくれた親戚にも感謝していますが、誰も本当の意味で自分の孤独はわかってくれないです。親を失った苦しみは共有できません。私の場合は他人に話しても癒えないと...続きを見る

23 ID: X5RI4cDV 2024/01/05

相互が重い話してるTLで推しのエロい話し辛いんだよね
自分がそう思うから自分のことも楽しい話しかつぶやかない
それに、自分の印象がAB萌えの人→身内の不幸があった人になってしまうのがすごく嫌だな
自分が立ち直ったときにもその人達の中に落ち込んでる自分がいるわけで…
同人用のツイッターはリアルの問題を忘れられる場所にしておきたい
それに同人仲間に自分のリアルの問題を知ってもらったところで解決できるとは思えないよ
もっとトピ主のことをよく知って寄り添ってくれる人に相談した方が良いんじゃないか?

24 ID: iu9stZbm 2024/01/05

ツイで吐き出しても満たされないうえ、人が離れるからやめたほうがいいよ
何かあったら言って、といいつつ、手を貸してもらえないことを逆恨みするようになったよ。いまとなっては自分が歪んでたとわかるけど、当時は余裕がなかったから

私の母を亡くした経験からいうと、思い出話等は一緒に語れる方と
相続等簡単なことなら近場の法務局へ。預金関係だけなら銀行に聞けば方向性ぐらいは教えてくれる
とりあえず相続は3ヶ月以内に方向性は決めなきゃね

26 ID: SlijEUWZ 2024/01/05

お悔やみ申し上げます。
個人的には同人垢に限らずネット上であまり個人的すぎる話(とくにネガティブ方面)はしない方が賢明かと。
世の中善良な人ばかりではないですし、トピ主さんに寄り添う振りをして弱った心につけ入ってくる人もいないとは限りません。とくに今のトピ主さんの状況ですとそういう悪意を見抜く判断力も普段と比べて落ちてると思われますので。
まずはリアルの信頼できる人に話して心を落ち着かせてからSNSを再開した方がいいと思います。

27 ID: vCK6dfZl 2024/01/05

しない
今まで親を含めて3回くらい近親者が亡くなってるけど一切出してないし割と親しいジャンル友達にも言ってない
リア友兼ねてる同人友達にはさすがに伝えてるけど
GRAVITYみたいな独り言SNSとかブログにでも吐き出したらどうだろう
今見てくれてる知り合いに慰められたいってのが願望なのかもしれないけど、そういうことに吉牛してくれる人ってのちのち厄介な距離無さんに変貌したり面倒なタイプが多いからやめた方がいいと思うよ

29 ID: K6TRiCOv 2024/01/05

自分も去年親族亡くなったけど同人垢では何も言ってない
忙しくてずっと呟けてないから、戻った時にちょっと不幸があって、くらいは言おうと思うけど、それ以上は言わない
相談したいならほんとちゃんとしたカウンセリング受けた方がいいですよ
相続手続きや遺品整理大変よね、吐き出したい気持ちも分かるので無理はせずにね

30 ID: VYQK85ru 2024/01/05

同人垢で不幸が起きたことなどを呟いてる=リアルで話せる人がガチでいないんだろうな
とは思う
あと周りの人が気を遣うから、遣われたいなら言えば良いし逆なら呟かないでおく

32 ID: kGrSCone 2024/01/05

他の方も言われてますが、リアルできちんと相談やカウンセリングを受けた方がいいですよ
自治体の相談窓口や、カウンセリング、傾聴サービスなんかしているところもあるので、ネットで探してみて
知人友人のレベルでは、なかなか他者の喪失体験を受け止め切れる人はいないのが実情です。それは周囲の人達のせいではないので、そういうものだと思った方がいいし、SNSでもそこは同じだと思います
同人垢はまた元気が出て来た時に戻る趣味の場として置いておいて、まずは自分が元気になるためにプロやセミプロの力を頼ってほしい

33 ID: odH5I0Gi 2024/01/05

> その事に関する感情、考えていること、思い出、相続など手続きに関する悩みなどを誰かに話して聞いてもらいたいのです

こういう話題用のアカウントを別に作るのはどうでしょう?
たとえばお子さんを病気で亡くした親御さん同士の自助グループや、病気持ちの人が病気アカウントを作って同じ病気の人と繋がっているように、トピ主さんも専用垢を作って似たような立場の方たちと繋がると、話もしやすいしお悩みに対して同人垢より適切な回答が来そう…って思いました。 

私の二次垢の元相互に親が10年前に自タヒしたことをたびたびツイートする人がいまして(フェイク)、この件以外にも自分の不幸話が多く見ると気が滅...続きを見る

34 ID: WfzSGBOa 2024/01/05

>ただ独り言を吐き出したいだけなんです、って書いてるから
自分なら誰とも繋がってない鍵垢に思いつくまま垂れ流すけど
>その事に関する感情、考えていること、思い出、相続など手続きに関する悩みなどを
「誰かに話して聞いてもらいたい」
ってその上に書いてるからどっちなんだろう
とりあえず本垢、副垢、FF0の鍵垢ではやらないかな
やっぱりTLの空気は沈むし、今間引きもあるからトピ主の投稿に気づかなかった場合も余計気まずい
聞いて貰いたいって要求があるからスルーされても傷つきそう

匿名掲示板にもトピ主に似た境遇の方が集まるところはあるから、そこを探して書くよ
話題を出すにも適切な場...続きを見る

35 ID: QkSxY9gh 2024/01/05

しばらくそういった内容を呟いている方いたな。お元気かな。
ギャグの創作も織り交ぜてたけど、引きずられて気持ちが落ち込むから、ミュートしました。
でも好きにしてと思います。

36 ID: dWg8tLpE 2024/01/05

浮上できなかった・まだできない理由として[家族に不幸があったので…」って呟く程度ならいいと思う
作品見たくてフォローしてる人・ネガティブが嫌いな人とかが去っていく覚悟、自分が家族の死について話してるTLでハッピー幸せ!な呟き流れてきても「私がこんなにつらいのに!」って逆切れしない覚悟があるならいいんじゃない
どうしてもXで呟きたいなら別垢作れば?

37 ID: UAFd05fC 2024/01/05

1.2ポストの吐き出しなら全然いいと思う
きっと今までもたくさん飲み込んできたんでしょ?
長々と語られると反応に困るけど、一言報告みたいなのなら大変だったねって声かけれるし

38 ID: oqUZu26X 2024/01/06

交流ある人にそれやられると暫くTLで楽しい話しにくくなるうえ必要以上に気も遣うからできればやめてほしいし自分も絶対しない
吐き出したいなら専用の垢作って悲しみを共有できる似たような境遇の人達と繋がった方が良いと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

生成AIイラストの素晴らしいところは、アイデアを即座に形にできる創造性の加速装置であることです。 頭の中に浮かん...

生成AIイラストの素晴らしいところは、アイデアを即座に形にできる創造性の加速装置であることです。 頭の中に浮かん...

生成AIイラストの素晴らしいところは、アイデアを即座に形にできる創造性の加速装置であることです。 頭の中に浮かん...

生成AIイラストの素晴らしいところは、アイデアを即座に形にできる創造性の加速装置であることです。 頭の中に浮かん...

生成AIイラストの素晴らしいところは、アイデアを即座に形にできる創造性の加速装置であることです。 頭の中に浮かん...

生成AIイラストの素晴らしいところは、アイデアを即座に形にできる創造性の加速装置であることです。 頭の中に浮かん...

生成AIイラストの素晴らしいところは、アイデアを即座に形にできる創造性の加速装置であることです。 頭の中に浮かん...

生成AIイラストの素晴らしいところは、アイデアを即座に形にできる創造性の加速装置であることです。 頭の中に浮かん...

生成AIイラストの素晴らしいところは、アイデアを即座に形にできる創造性の加速装置であることです。 頭の中に浮かん...

生成AIイラストの素晴らしいところは、アイデアを即座に形にできる創造性の加速装置であることです。 頭の中に浮かん...