創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xdT4cig92024/03/03

二次創作というものを実質初めてやっている者です。 アカウント作...

二次創作というものを実質初めてやっている者です。
アカウント作ってなんとなくゆるゆるフォローしたらあれよあれという間に「互助会」なるものが出来上がりました。
私も感想送ったり送られたりするのは大好きなので、それは全く苦ではないんですが、近頃何だそれ???みたいなパロで盛り上がるようになりついていけなくなってしまい、少し疲れてきました。
知らないゲームのパロ、どういうこと?みたいな世界観のパロ、オリキャラ等々。
あと毎日のように中高生みたいな幼稚な下ネタや身内ネタで
盛り上がるのもちょっとついていけないです……。
(R18やアホエロ自体は好きですが)
私はゆる〜く色々な人と繋がって、見てもらえたらいいなくらいに思ってたのですが、完全に身内ネタで閉じこもってる人だと思われてるんだろうなと思うと垢消しすら考えたくなります。
生まれて初めて本まで出したいとすら思ったジャンルで出だしをミスったばかりに辛いななんていう愚痴でした。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ctmW7eGb 2024/03/03

で、質問は?

3 ID: LzYx1UIB 2024/03/03

きっと愚痴トピと間違えたんだよ

4 ID: トピ主 2024/03/03

すみません、スレ立てした者です
愚痴のつもりでタグ等つけたのですが間違っているようなら消します。
不慣れで申し訳ないです。

7 ID: ZE5xbGfz 2024/03/03

質問とか、あるいはエピソード募集みたいに、何を書き込んでほしいのか明記しないと何を書き込んでいいか分からないから…

この場合だと同じような体験談ないですか、とか、どうやったら互助会から抜け出せますかとかそんな感じかな?

ただ吐き出したかっただけなら、ひとりごとトピっていうのがあるからそこに書き込んだらいいよ

5 ID: DYzm2Tnw 2024/03/03

しばらく低浮上→戻った後は反応したくない作品には反応しない運用に変える、苦手な人はミュート、積極的に交流したい人以外との交流はずっと受け身にしてく で抜けてったらいいんじゃないかね

8 ID: DYzm2Tnw 2024/03/03

追記
復帰後、作風苦手な相互からイイネ等貰っても「して貰ったからこの人が今度作品名上げたら自分もお返しをしよう」をしない(リプ返はした方がいいと思う)、みたいに年賀状貰っても今後は自分は返さない運用にするって感じにするだけで時間経てば抜けられると思う

6 ID: w89FTJIn 2024/03/03

せっかく好きなジャンルですしアカウント作り直したりする必要ないと思います
その話題はちょっと…の時はスッと引いて、話題に乗れそうな時にワイワイすればいいんじゃないでしょうか
圧を感じてると思いますが、その互助会の人たちも鬼じゃないだろうし苦手な話題にも乗れなんて思ってないと思いますよ〜
それは苦手かも…ってちょっと遠回しにジャブで伝えてみて、皆のリアクションを伺ってみてもいいかもですね

9 ID: ZE5xbGfz 2024/03/03

自分もトピ主と同じような経験…というか今同じような状況です
疲れてしまいしばらく低浮上してましたが、皆自分がいなくても楽しそうにやってるのを見て(当たり前ですが)冷静になり、無理してついて行く必要ないなってなりました
苦手な話題には乗らず、好きな話題、好きな作品にだけ反応し、マイペースにその時描きたいと思ったものを上げてます
それで反応が減った相互もいるにはいますが、邪険にされたりとかはないですね

10 ID: Yca8Ui7t 2024/03/03

>私はゆる〜く色々な人と繋がって、見てもらえたらいいなくらいに思ってたのですが、
昔のTwitter垢がこんなで、今はみんなジャンルは分かれているけどお互い元気にやってるなって感じです
今はジャンルごとに垢があることが多いし、交流、互助とか狭くて濃い付き合いになりがちですよね
出だしどうしたらいいか難しすぎて、私も現ジャンル垢作るの躊躇しています……
支部専とか壁打ちになるとか、せっかくなら本は出せるといいですね

11 ID: qOEkVteh 2024/03/03

掲示板の使い方ゆる〜っと判断してトピ立てしたんだんだなって思いました。
界隈参入の仕方と同じだよ。
次回から界隈の雰囲気とかアカウントの運用方法とか考えてからSNS使ったらいいんだと思う。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イ~口ンからXのアルゴリズムについて新しい?基準が出てきたみたいですが、意識されていたり、これから意識しよう!って...

よく成人向け漫画(特に女性向け)の感想に男の顔がいらないだとか、男が気に入らない等の容姿体型に関する意見を目にする...

自分の絵が客観視できず、悩みすぎてコンスタントに絵を書けません。 ネタはたくさんあるんですが書き出すと思い通...

同人漫画描きです。 皆様は自分の作品が自分の解釈とかけ離れてしまった時、どうやって引き戻しますか? 描いて...

『ちょっと聞いてくれないか』《12》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ブロックされてショックだった時、どう立ち直ってますか? 過去にやり取りのあった大好きな作品を作られてる方にブ...

男性向けのVtuberの夢絵がおすすめに流れてきました。 鍵パカタグ付きで投稿されていて、それを指摘するマロにも...

AIに自分が描いた絵を吸わせてアドバイスをもらっている方、そのアドバイスが的を得ていると思いますか? 私はチ...

日常ツイや萌え語りを目当てにフォローすることってありますか? その人の作品が目当てではないが人柄や普段話してる内...

「同人誌を買う時に値段は見ない(高くても欲しければ迷わず買う)」と口では言いつつ、実際はめちゃくちゃ値段と質と量(...