創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ZJjRDECO2024/06/10

上手くなるほど絵を描くのが辛くなってきました。htrの頃のほうが...

上手くなるほど絵を描くのが辛くなってきました。htrの頃のほうが何もわからずに楽しく描けていた気がします。

絵(漫画)を上手く描くための努力をした結果、htrの頃は気にせず適当に手癖で描けるだけの範囲で描いていた筋肉や手の描き方、髪の毛の流れ、背景パース、コマ割り、陰影、ネーム、その他ありとあらゆるものを常に意識して描くようになったため、都度資料を探して見たり写真を撮ってお手本にしたり似たような絵や写真、構図などをネットで探して参考にしたりととにかく時間がかかるようになりました。
線の一本一本も丁寧にひいては納得いくまで描き直すためペン入れも時間がかかります。
ベタなんて黒一色で済ませていたのにツヤベタや陰影をつけるようになり、トーン処理も増えました。背景も何も描いてない白いコマなんてもうありえないと感じるようになり気になってしまいます。
htrの頃は時間もかからず描き込みもほとんどないためあっという間に完成し、一冊の同人誌を作ることが苦にならなかったし、ほぼ1日で20ページ描いてイベント直前で出したりしていました。
それが今や1日丸々使えたとして2ページが限界です。20ページの本を出すとなると2ヶ月は欲しいと感じます。
手を抜けばいいのではないか、少しくらいおかしくても気にしなくていいと思うのですが、htrの頃は元が下手なので手を抜いたりおかしくても気にならなかったのが、上手くなったが故に手を抜いたりおかしいところがあるととても目立つようになってしまいごまかせなくなりました。
また、htrの頃は本気で自分の漫画は大手の人たちに負けてないと思い込んでいました。手癖で描けるものだけ描いていたような今となっては落書きのような漫画を自分では大手に負けないくらい上手いと思っていて何の悩みもなかったように思います。
今は大手やプロの上手さと自分の未熟さがよくわかるため、自分はまだまだだと落ち込んだり恥ずかしくなったり嫉妬してしまいます。

漫画を描くことは好きでやめるつもりはなく、上手くなりたいという気持ちはあり続けるので努力は継続していきますが、同じようにhtrの頃は楽だった、上手くなりたいが上手くなればなるほどきつくなっていってつらい、という人いませんか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: TGAcWSnx 2024/06/10

同人作家兼商業やっています。世間でいう「プロ」です。(自分ではヘタレだと思ってます)

私は絵が上手くなると、その分だけ要求が高くなって自分に対しても厳しくなってしまうこと。以前は楽しく無心で描けていたのにもっと上手く描こう描こうとするあまり、楽しさが少し減ってしまったということは多くのクリエイターが直面する悩みだと思います。

他のクリエイターたちが同じような経験をしている話もたくさん聞きますし、隣の芝生が青く見える。
みんな、スキルが上がるほど、理想と現実のギャップに苦しむことがあります。その苦しみはプラスになった証でありマイナスにはなりません。

今は精神的に追い詰められて...続きを見る

3 ID: EuPCzJ24 2024/06/10

めっちゃわかる〜
トピ文もすごく同意だし、2コメの回答は私にもすごくありがたい内容だった
最近ずっと描くのつらいし大変…でも「これはよく描けたかも!」って感じる時のアドレナリンドバドバがあるから頑張るのやめられない感じある(1日経ってみると粗がみえて鬱なんだけど)
私は、評価を気にせず絵の練習とか落書きを載せられる垢作って息抜きするのよさそうだな〜って検討してるとこ

4 ID: WsPtK0Um 2024/06/11

気持ちがとてもよく分かる〜… 自分も筆のスピードがめちゃくちゃ落ちてしまった 
でもきっとまだ成長途中なんだなと思っています。 本当に上手な人は、上手な絵を1発で捻出出来てたりするので (ヒロアカの作者さんとか凄いですよね…)
私は、「色々と直したくなる箇所があるということは、まだまだ下手な証拠で、休んでる暇なんかない!」と自分の尻を叩いて頑張ってます笑

5 ID: TVIos25b 2024/06/11

トピ主さんの気持ちとても分かるし、2コメさんの言葉に思わず泣きそうになってしまった、、、通りすがりだけどありがとうございます

6 ID: WVtzHidC 2024/06/11

凄く共感出来ました
今トピ主さんと同じような気持ちで趣味であるから程々...と、頭で分かっていても形や粗がある時になるし、高い完成度を目指しすぎて全然原稿が進まなくなってしまい鬱々と辛い気持ちで過ごしていました....このトピを見つけて、自分だけじゃないと思えたことで少し気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます。

7 ID: GMYnVsUh 2024/06/11

私もすごく共感できたので思わずコメントを・・・
2さんのコメントも凄く染み渡りました。
凄く時間はかかるけど、手癖で描くよりかは絶対に完成度は上がるのでここのみなさんと一緒に頑張りたいと思います!

8 ID: k5hUr7Vj 2024/06/11

わかるよ
絵がうまくなるためには目が良くなる必要があるけど
目が良くなればなるほど自分の至らなさもわかるもんね
上手くなる途中で苦痛を感じるのは多分あるあるなんだと思う
これでちょっとでも楽になるなら良いんだけど、わかってるけど苦しいんじゃ!って思うなら
一旦もうちょっと外を見に行くのもいいと思う

あなたが誰かの完成形を見て落ち込む、至らないなと思うのは
あなたが理想とする漫画や同人誌と比べるからだよね
それは確かに正確なデッサン力や繊細な描き込みによって魅力を引き出しているんだと思う
でも世の中でバズってたり売れたりするものって形崩れてたり顔良くなかったり背景真っ白だっ...続きを見る

9 ID: hfX9L140 2024/06/11

すごくすごくすごく良く分かるワンドロとか絶対無理な体になってしまった
htrの頃の方が下手だったからこそ一時間で描けてた
大体3時間くらいで絵が完成するから毎日の様に絵を描いてあげられてたよ~今は絶対無理、最低でも二日かかる
でも自信満々だったことは今も昔も一度もない…せいぜいそこそこ描けてるじゃーん程度…(これがもう既に自信満々かもしれないけど)

10 ID: MP2ZE7eS 2024/06/11

めちゃくちゃわかりすぎて自分が書いたかと思ったくらい
商業と個人依頼で生計を立てています
描けない部分を調べず感覚的に描いていたのはやめてトピ主さんと同じくすべてきちんと時間をかけて作業するようになったら
1作品ごとに時間はかかるわ下手な部分が気になるわ…楽しさは吹き飛んで苦しいことばかり増えました

ポジティブな面を挙げると、
計画的に安定したクオリティのものを納期を提示して仕上げることができるようになった
自分の得意とする部分をしっかり出すことができるようになった
顧客からのヒアリングとイメージの擦り合わせが重要なので、ついでにコミュ力が上がった

趣味のらくがきのほう...続きを見る

11 ID: 0z74eRi5 2024/06/11

めちゃくちゃわかる。理想なばかり高くなりこんな絵はダメこんな色はダメこんな構図はダメと理解したら自分に延々とダメ出しするし次のステージに行かなきゃレベル上げなきゃと焦り結局何も描けなくなる。そして散々悩んで時間かけて描いたものが爆死して見事に墓の完成…ってワケ

12 ID: RKj4XOPV 2024/06/11

わかる~~~とてもよくわかる!同じ状態になってる‼
一つ描き上げるのにどれだけ時間かかってるの⁉って焦るし、画面を凝視する度合いが増して疲れるし、その割に完成した絵(漫画)は理想には及んでなくてやるせなくなる。
上記の皆様のコメントも沁みる‼

なんか描くの億劫になってきて、でもいかんいかん!上手くなりたいんだから手を動かすんだ‼って1コマだけでも作業したり、粘っているこの頃。
自分が重機にでもなったみたいに重たい気持ちだったけど、同じ状態になる人はたくさんいるんだ、と目の当たりにしてなんか励みになった。
プロでも、なるんだ……みんな、なるんだね…。
良トピありがとう!
肩の力...続きを見る

13 ID: ibDsEdXy 2024/06/11

自分もトピ主さんと同じ感じです~!
でも悩まなくなったら成長止まるって事だよなと思って割り切り
次に活かす!ただそれだけ考えて毎日ペン握ってますね…
正直しんどいですが自分の過去10年分の絵をファイリングし過去の自分を越えているのを客観的に眺めるなどしてなんとかモチベ維持してます
ここにいる皆さんの言葉に渡しも励まされました有難うございます…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...