創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: AfFCR2Ws2024/07/10

二次創作の感想を原作者に送る心理についてお尋ねします。 閲覧あ...

二次創作の感想を原作者に送る心理についてお尋ねします。
閲覧ありがとうございます。
私がノータッチの二次創作への賛辞が、原作者の私に送られてきたのですが、どのような心理だと思いますか?

ことの経緯としては、私は5年ほど小説で一次創作をしていました。そこそこ読者もおり充実していたところ、とある絵描きさんにたいへん作品を気に入って頂いたのが始まりです。

絵描きさんは私の作品をあまりに愛するあまり、もっと良くなって欲しかったのか、たくさん矛盾点を空リプで指摘し、二次創作を描き、パロ妄想を呟き、展開予想をし、宣伝し、更新すれば1番に感想を呟き、コミカライズまで希望しました。

私は半年で病み、不眠と体調不良に悩み、彼女の言葉に怯えるようになりました。
こんな駄作を作って申し訳ないと感じたので、完結させたあとは垢を消して筆を折りました。作品は、彼女が怖かったので残しました。

で、承認欲求から、匿名の感想箱だけ置いといたんです。
絵描きさんは空リプ感想は多いですが、匿名箱や感想欄は絶対に触らなかったからです。

その匿名の感想箱に、絵描きさんの二次創作が素晴らしいこと、原作小説を読んで二次創作の解像度が上がったこと、こんなキャラを生み出してくれて感謝していること、が、メッセージとして送られてきました。
9割が彼女の二次創作への賛辞でした。

その感想は絵描きさんに送ってあげれば喜んだのでは……?
私は絵描きさんの二次創作にはノータッチです。
私はかなりシリアスな話を書き、彼女はその後のほのぼの展開を描きました。

なぜ、この方は私に彼女への賛辞を送ったのでしょうか。
よく分からなかったので質問しました。どんな顔をすればいいのか分かりません。
なぜだと思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: TLKl7NJG 2024/07/10

それ絵描きが自演したんじゃない?マトモな人ならコミカライズに感銘受けたなら絵描き側に送る。ほら、私が描いたほうが評判いいでしょ?気づいて?って気持ちで自演して書いた気が…あくまで推測だけど。

5 ID: トピ主 2024/07/10

なるほど!
その可能性は考えていませんでした。でも私は筆を折りましたし、いないのだから、そのような行動をとる意味はあるのでしょうか……?評価も感想も、彼女は山のようにもらっています。
でも可能性として参考にします。ありがとうございます。

3 ID: orYaIOWX 2024/07/10

>原作小説を読んで二次創作の解像度が上がったこと、こんなキャラを生み出してくれて感謝していること

この気持ちのまんまじゃないの?
送ってきた人の気持ちはその人にしかわからないし、誰かの気持ちを完璧に理解することは無理だよ
この行動がわからない不快だなって思うなら匿名箱を撤去すればいい

6 ID: トピ主 2024/07/10

その気持ちそのままなら、小説はつまらなかったがキャラは良かったということでしょうか?
匿名箱はもう撤去しました。ありがとうございます。

9 ID: KFqUsI38 2024/07/10

>原作小説を読んで二次創作の理解度が上がった
この文が一番やばい!!orYalOWXは原作ではなく二次創作の方がメインになってるおかしさに気づいた方がいいよ、こんな感想を受け入れちゃちゃいけないと思う
このまんまでしょ、とか言う話ではなくトピ主の言ってる「分からない」は「(普通に考えれば失礼にあたるような、言わなくていい言葉をなんで送るのか)分からない」ってことじゃないの

11 ID: トピ主 2024/07/10

KFqUsI38さんへ
orYalOWXさんへのコメントに横からすみません。二次創作がメインになっている、という言葉にハッとしました。そういえばそうです。それでモヤっとしたのかもしれません。
KFqUsI38さんの解釈であっています。私なら原作者へは原作への感想だけ送りますし、二次創作者には二次創作への感想だけ送ります。なので訳がわからなくなってトピを立てました。すみません、ありがとうございます!

17 ID: D3WLNw4I 2024/07/10

9
ID変わってるけどコメ主

いや私はその意見考えたわけじゃないから知らん
トピ文読み直せ
トピ主にそういう感想が来て送り主はどうして送ってきたんですかって言われても、その感想のままじゃねぇのって思ったから書いたんだけど
感想を受け入れろじゃなくて不快なら匿名箱閉じた方が早くね?
明らかに変な人なんだから相手の行動を理解する必要ないから、誰かの気持ちを理解するのは無理って書いたんだけど
ぶっちゃけ無神経な人なんて創作に限らずたくさんいるし、価値観が違う人だってたくさんいるじゃん
そういう人たちの気持ちを理解する必要ってあるの?
なんで失礼なことをするような人たちの気持ちを...続きを見る

4 ID: vy2wcRoe 2024/07/10

二次創作が良いと思ったから深く考えず関連性のある作者(トピ主)に送ったんでしょ
正直理解できる感覚ではないと思うので気にするだけ無駄よ、お疲れ様

7 ID: トピ主 2024/07/10

関連ですか……。
関係あるといえば確かに。
お疲れ様と言ってもらえて、少し息をつけた気がします。ありがとうございます。

8 ID: IcLaDU3S 2024/07/10

二次創作はどれだけ優れていても二次創作でしかあり得ないので、キャラを産んでくれた原作者様に感想を送ったんだと思います。
おそらく創作をされていない方で二次創作がどういうものか知らない方でしょうね。
それこそコミカライズくらいに絵描いた方を思っているのかも。

14 ID: トピ主 2024/07/10

完全な読者さんなら、その思考も納得します。
もしかしたら、ほのぼのな二次創作も私がタッチしてると思われたのかな。
私が悩みすぎなのかもしれません。二次創作でしかない、という言葉に、自分でも性格が悪いと思いますが気持ちが収まってきました。様ません。でも嬉しかったです。ありがとうございます。

15 ID: トピ主 2024/07/10

誤字しました……
すみません、です。

10 ID: vbxCiZaR 2024/07/10

新作が読めなくて感想も言い尽くしてたからいいと思った二次創作の話題になったんじゃない?
自分以外にもこんなに愛されてるんだって知って欲しくて
ズレてる人の思考回路は常人が常識で考えても仕方ないよ
意味不明だけど本人はとにかく好意だったんだと思うから怯えなくていいよ

16 ID: トピ主 2024/07/10

なるほど……
あの絵描きさんが感想を言い尽くしてたので、自分が送らなくても、と感じたのかもしれないです。
私以外の方にも意味不明だったと知ってほっとしました。とりあえず好意なんですね。過剰に怯えていた気がします。ありがとうございます。

12 ID: 7pnqV4re 2024/07/10

自分もその絵描きの自演じゃね?と思ったけど……。
それ以外の可能性として、その絵描きが素人の一次創作でそこまで熱烈な二次創作をしてるなら、その絵描きとトピ主はすごく仲良しで当然二次の許可も出してるんだと読み手は誤解しちゃってるのでは?トピ主がその絵描きに迷惑してると表で言ってないなら、そう誤解してもおかしくない状況かなーと思う。

18 ID: トピ主 2024/07/10

うーん、それはちょっと困りますね。
怖いので刺激はしたくありませんが、仲良しだと思われるのはもっと嫌です。
放置してたら二次創作に飽きるかなと思ってたら3年経っても元気なので、そこだけ次から明記しておくことにします。ありがとうございます。

13 ID: MFtq1TI4 2024/07/10

「わけわからない人」の心理は考えてもわからないよ
だって「わけわからない人」だしね

19 ID: トピ主 2024/07/10

確かに。
わけわからん事で悩んでしまうのは、悪い癖だと思います。あの絵描きさんも、わけわからん人でした。

21 ID: CGefzwI2 2024/07/10

ついでに言うとトピ主自身も私からしたら「わけわからない人」だしね
たった一人の二次創作者()如きで鬱になるくらいに繊細メンタルなトピ主がなんでこんな治安終わってる場末の匿名掲示板にトピ立てることはできるのかが私からしたらわけわからん
私なら怖くてできんわこんな命知らずなこと
こんなところで誰ともわからん連中、しかも慰めだけじゃなく下手したら叩いてくるようなとこでなく身内だけに愚痴垂れ流してヨシヨシしてもらうし

23 ID: トピ主 2024/07/10

CGefzwI2さんへ
一時期、こちらの掲示板にお世話になっておりました。その時にいくつか相談や技術系のトピを立てましたが、かなり平和的にお答えいただきました。

匿名とはいえ画面の向こうには必ず生きた人間がおり、良識も良心もある相手です。
なので私は真っ当に返信していれば、真っ当に回答がつくと考えています。実際、回答は参考になりました。

CGefzwI2さんも、何か悩みや憤りを感じてクレムにいるのだと思いますし、ここより気心のしれた友人や身内に相談はした方が安心なのではないか?と心配され、コメントされたのだと思います。ありがとうございます。

20 ID: KqaVYbSB 2024/07/10

よく商業誌とかにある原作者と漫画家みたいなニコイチの関係だと思われてるとか。二次創作の方が有名になってるって事だよね多分。二次創作が作者公認のアナザーストーリーとか思われてるんじゃない?商業誌の原作なら流石に分かるだろうけど、商業化されてない作品に対しての二次創作物なら普通に原作者も喜んでるはずと勘違いする人いそう。
少なくとも色々口出されたり嫌で筆おったって事は分かっていないと思う。嫌なら件の二次創作は私の意向とは無関係ですと書いておいた方がいいのでは

22 ID: トピ主 2024/07/10

>「二次創作は私の意向とは無関係です」
この文章良いですね!使わせていただきます。
言われてみれば私も、完全に新規読者の立場ならニコイチみたいに感じたかもしれません。喜ぶ人のほうが多そうです。私も、私が原作者じゃなかったら純粋に楽しんでたと思います。
とても納得いきました。ありがとうございます!

24 ID: トピ主 2024/07/10

ご意見ありがとうございました。
まとめると
・素直な意見であり、深読みする必要はない。
・よく分からない、と感じた意見は無理に理解しようとしたり、受け入れなくても大丈夫。
・ニコイチと思われてるのが嫌なら否定はしておいた方がいい。
という事ですね。
感想の意味も、KqaVYbSBさんの意見で理解できました。
トピを〆ます。ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

公式では他キャラと比較して特別な肌色設定・特徴がないキャラの二次CP創作をしている方に質問です。 自CPは公式で...

90年代前半の遊びについて。 字書きで一次創作をやっています。 下記トピと似たような質問になり恐縮ですが、...

界隈で流行ってるアメーバピグみたいなゲームが嫌いです。 ※恐らくわかる人にはわかるゲームですが、念の為タイトルは...

絵のリクエストについてです。 閲覧ありがとうございます。私はTwitterで二次創作をしている者なのですが、以前...

感想やお手紙を書いてくれたフォロワーさんに依存してしまっています。 旬ジャンルの中堅カプで活動している絵描き...

人嫌いじゃないので来るもの拒まずで交流はしてるんですが 創作へのスタンスが、自分の作品だけあればいい、なので ...

カビが移ってるかもしれない同人誌の対処法について。 至急質問させていただきます。 家の掃除をしていたところ...

二次創作でつまらない話に遭遇したエピソードがあったら聞きたいです。 仮にもバックボーンとなる世界観やキャラが...

原作が小説の場合の二次小説の視点について こんにちは。トピたて失礼します。 私...

女性作家の描くギャグシーンが好きになれない人いますか?(※偏見含みます) 偏見かもしれませんがギャグシーンがあま...