創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Xzr0bVHE2024/07/30

愚痴兼質問です。 コンテンツの原作者の人間性が本当に無理に...

愚痴兼質問です。

コンテンツの原作者の人間性が本当に無理になって先の展開を追いかけるのがしんどいけど、でもキャラ愛だけはまだめちゃくちゃにある場合ってどうリアタイ更新されてる公式と距離置いてますか?

作者と作品は分けるべきというのは頭ではわかってても、無理になったきっかけの発言があまりにも人の心がなく読者も自分のキャラクターでさえも悪趣味にもてあそんでいるようにしか感じられなくて、更新のたびにそういう考え方のもとで漫画を作ってる人なんだなぁというのが思い起こされ、先を追うのがめちゃくちゃしんどくなってしまいました。ただのオタクのお気持ちと言われればそれまでなんですが。
本当にジャンルを離れたい...けどその作品で生きたキャラ達はまだどうしようもなく大好きで...

なにかのオタクをした経験があまりない&リアタイコンテンツは初めてなのでいろいろショックが大きく。
友達もほとんど同じジャンルにいるのでなかなか話せないまま気持ちの整理がつけられず、ずっとモヤモヤしているので
同じ経験をされた方や自分ならこうするなどあれば教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Fp4eNCi3 2024/07/30

自分は作者がダメになったら多分もうダメだな〜
キャラ愛はあってももう良い思い出として過去のものにしてしまう
しばらく休んで別のハマれるもの見つける

4 ID: jQqiys3W 2024/07/30

とりあえず作者への嫌悪がある程度冷めるまで時間置く
目をつむれるくらいになったらまた再開
キャラ愛も冷めたら撤退

トピ主がそこまで嫌ってるなら多分他にも嫌ってる人いると思う
愚痴垢とかの過激な意見見たら共感できたり逆に「自分はそこまでじゃないな…」って思えたりするかも

5 ID: azitYcC5 2024/07/30

すごい嫌な言い方だけど自分は嫌いになれないキャラだけ私物化させちゃうかな
どうしても嫌いになれない、あるいはまだ好きな気持が強くあるキャラだけ脳内劇場に移住させて動かして眺めてるみたいな感じ
表に出せば総攻撃されるのは目に見えてるし自分自身他人がやってるのを見たら嫌な気持ちになるだろうからアウトプットはしない

6 ID: RBTqWyMd 2024/07/30

私も作者がダメになると作品から離れてしまう派
その脳みそから生まれたキャラだから結局作者の人間性を超えることはできないのよね…
今は気持ちが落ち着くまで作品から距離置いてみたらどうだろう
時間が解決してくれる場合もあるから

8 ID: vO1JcAoQ 2024/07/30

大きな声では言えないけど元々原作者にもジャンルにもリスペクトがなくキャラ愛のみで居座ってます
原作者の自我は見ないし受け入れられない供給は自分の中でなかったことにしてます
更にとあるキャラを内心私物化しており…壁打ちで静かにしてたら問題ないでしょと開き直ってます

9 ID: UVWTGPyC 2024/07/30

飯島多紀哉の事かな?と思ってトピ文読んたらそんなことなかった(フェイク入ってるかもだけど)
私はブロックしたよ。あいつアイタタ同人女にありがちなメソメソお気持ちファンネル飛ばしててキモかったから
まあ原作者も所詮ただのイキリオタクだからな…

10 ID: MOFfeclv 2024/07/30

同人やってたわけじゃないけど、アク◯ージュにめちゃくちゃハマってて神漫画だと思ってたのに作者逮捕で読み返すのすら苦痛になった。あんなに大好きだったのにページを開くだけで拒否反応出るのすごいなって我ながらびっくりした。
自分も作者に嫌悪感待ったらもう無理なタイプだけど、そうなるの嫌だから作者のインタビューとかSNSとかは絶対見ないようにしてるよ。クリエイターがある程度クズなの仕方なくね?と思ってるし、創作の才能と人間性は関係ないから。ただそれを見て嫌な気分になるのも嫌だから基本見ない。

11 ID: plR05HIO 2024/07/30

キャラコンテンツものによくあるのはふんぎりつけて離れてみたら
公式の設定スカスカで二次創作の非公式設定で補ってた好きだったとかそういうのに気づくパターン
自分誤魔化し続けると何か別のもので好きって気持ちを補い出して泥沼化してくから
距離置けるならなんか言い訳して離れてみるのもあり

12 ID: QXinyBTt 2024/07/30

そういうジャンルに2回ハマった
どっちも作者が無理になってアンチスレ覗いたりROM垢で愚痴吐いてたら、そのうち別ジャンルにハマって作者もジャンルもどうでもよくなったよ
今でもあの作品のあのキャラ本当に好きだったなーと思い返したりはするけど二度と戻る気は無い
移動した後の方がずっと幸せだしね
トピ主も呪詛吐きながらでも距離置いてみたら
そのうち新しい出会いに恵まれると思うよ

13 ID: 7TcBL2yG 2024/07/30

キャラは作者の子供、どんなクソ親でも子供は子供で独立した存在だと思ってる。
親が犯罪者だからって子供まで犯罪者扱いしたら可哀想って考え方。

15 ID: 0NpJV2kB 2024/07/30

それリアルと創作物の権利をごっちゃにしたやや危ない考え方だよ…
リアルの親子は独立した人格があるから権利も当然それぞれ本人のもの
キャラは創作物だからパブリックドメインになるまで作者の所有物

コメ主が守りたいのは創作物から得たキャラの共通概念なのでそれを作者以上に大事にするのは自由

14 ID: ZsYx5mg1 2024/07/30

原作者の発言諸々が嫌い、原作も面白いと思ってない
キャラ愛だけでやってる
今後のキャラの扱い次第ではすぐ撤退するよ

16 ID: トピ主 2024/07/31

皆さんありがとうございます。一人ひとりに返信ができず申し訳ございません。
一度時間と距離を置いて、違うコンテンツに触れてみる機会を作ることにしました。
多くの助言とても参考になりました。ありがとうございました。

ちなみにですが、お名前が出ていた方ではないです。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ネットプリントやったことがある方、印刷された回数はどのくらいでしたか? 本の部数の話はよく目にしますがネットプリ...

印刷所を利用するにあたって嬉しかった・助かったエピソードを教えてください。 できれば印刷所さんの名前も伏せ字で構...

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...