創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: LEM521UV2024/09/09

漫画描きさん、特に原稿している方に質問です 下書きはペン入れの...

漫画描きさん、特に原稿している方に質問です
下書きはペン入れの何%の力で描いていますか?
自分は80%くらいなんですが、よく長編を描くので、最後までクオリティを高くするために
程よい力の抜き方など聞きたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7L4At2xC 2024/09/09

コマによって変えるとほどよく力抜けるのでは
ページまるまる使うような決めゴマとか大事なキャラの顔アップとかや表情はあとはなぞるだけの100%に近い下書きにするかな
そうじゃないコマはアタリだけとった30%くらいの状態(棒人間じゃなくて骨と肉はついてるくらい)でペン入れで詳細書き込む感じ

3 ID: lKf2exMF 2024/09/09

5~高くても30%くらい
ちゃんと描いても何故かペン入れの時になると下描きを無視した線を引き始める&勢いを殺したくないということでラフと下描きの間くらいの絵にするようになった

4 ID: 8vsA0zdS 2024/09/09

1~50%くらい
アタリ程度で終わらせることもあるし、細かい描き込みはしないまでもしっかりめに描くこともある
難しい構図やポーズの時はそこそこしっかり描くことが多い
あんまり下描きでしっかり描いてしまうとペン入れした時に何かしっくりこなくなることが多いので、自分の場合は特に顔の下描きはざっくりで終わらせるようにしてる
下描きがきっちりしてると、下描き通りに描かなきゃというプレッシャーが発生するのか、線が固くなったり人物に生き生きした感じがなくなったりしがち

5 ID: Dtxgrydk 2024/09/09

コマによる
決めゴマだったら下書き100%ペン入れ100%以上って感じ。遠景なら下書き飛ばしてペン入れしたりする
下書きの雑さは読み手の絵部分の閲覧時間の長さに合わせて変わるかも。長時間コマの絵に滞在されるような場面ほど下書きをしっかりやる

6 ID: m5zOc2gC 2024/09/09

30~50%くらいかな
目と鼻の位置とか顔の角度とか全身のバランスとかはしっかり描くけど線はめちゃくちゃだよ
服とか描いてなかったりするし

前に80%くらいの下描きを描いてたころに「これもうちょい丁寧に描けばペン入れになるのでは」と思って一時期一発描き派になったけど今は転じて下描きアリ派
下描きが丁寧すぎると線画が楽しくなくなるので適当に描くようになった

7 ID: ntkwXvZp 2024/09/09

20~30%
もっと書き込み増やしたいから自分は下書きもっとしようと思えた トピ立てありがとう

8 ID: X3Z5KM4o 2024/09/09

40%
脳内でキャラの表情やポーズ、構図なんかがもう決まってるコマはしっかり描くけど他は説明文とか丸に目描いた某人間とかにしてる

9 ID: c3n04WeP 2024/09/09

70%くらい
イメージとしてはペン入れより迷い線が多い感じです。人に見せたら「ほぼペン入れじゃん」と言われますが、このくらいやっておかないと自分でも不安ですしペン入れの際に迷いが生まれなくて時短になるのでこのくらいがちょうどいいのかなと思っています。

10 ID: XB194GrD 2024/09/09

80〜90%
見せゴマはもうホント100くらいで。
単に自分がクソ下手だから下書きで少しでも画力上げてからペン入れしてる
ラフからいきなりペンに入れる人いるんだよね、世の中には…すげーなって思う

11 ID: 4kUc0HYF 2024/09/09

普通のコマは5%くらい
顔の丸、胴体の四角、手足の棒、背景も形だけ面でとったのを下描きにして線画を描く。

見開きとかの見せゴマはほぼ100%
さっきの線画を下書きにして清書する。

12 ID: AMS4EKla 2024/09/09

30%かなぁ
下描きという作業がめんどくさいんであまり丁寧にできない
それに下描ききれいに描いても結局非表示レイヤーだしそこがんばるのが無意味な気がして…
でも下描きちゃんと描いた絵の方がペン入れしやすいからどっちがいいのか今も模索中…
力の抜き方は決めゴマ以外はそんなに丁寧に描いてない
決めるとこ決めてたら見栄えすると思う

13 ID: e5ucJHsb 2024/09/09

70くらい。
10とか30の下書きで上手にペン入れできる人すげーな

14 ID: fERmWbUl 2024/09/10

顔だけ100、それ以外は30~70ぐらい。
とにかく顔が良ければ何とかなる と思っているので、顔の下書きには時間かけます。

引きのアングルやデフォルメ描く時はアタリだけ取ってそのままペン入れする事もあります。

元々下書き全部100でやってたんですが、何冊か本出す内に手の抜き所が解ってきて今に至る、という感じです。
参考になりますと幸いです。

15 ID: oGcIn2MB 2024/09/10

下書きは80〜90%くらい
このくらい描き込まないとペン入れで迷い線がたくさん出て画面が汚くなるから仕方なくちゃんと描いてる感じ
ネームも割としっかり描くので、同じような絵をネーム→下書き→ペン入れで3回描いてて非効率的だなと思う
もうちょっと下書き省エネできるように練習していかなくちゃな〜

16 ID: トピ主 2024/09/10

結構様々ですね
大事なシーンや小さいコマなどは力の入れ具合を変えるのがよさそうですね
自分も描いていくうちに手の抜きどころがわかるようになりたいです
ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今から冬コミまでの間にゼロから新刊作れって言われたらいけますか? 行ける人は ・媒体(小説・漫画など) ・ざ...

こんにちは、初めまして。千恵子です💗 女の子の紹介をしております。本人写真から自由に選べて、満足後のお支払いで安...

【同人活動での人間関係がつらい】 絵描きです。 カプ内で仲良くなった友人2人からなんとなくハブられている。 ...

アンソロ主催が飛びました。 アンソロトラブルは多々見聞きしてきましたが、主催に飛ばれるのは初めてで怒りと困惑がぐ...

東京/大阪限定!今晚就想被小騷貨撩|櫻子店長外送 TG:@jkf605 東京/大阪限定!今晚就想被小騷貨撩|櫻子...

櫻子日本東京大阪上門服務體驗 TG:jkf605 櫻子日本東京大阪上門服務體驗 TG:jkf605 櫻子日本東...

Googleのナノバナナ使ってみた人いますか?正直すごすぎませんか?今までのAIと違って破綻もほとんどないし漫画も...

同カプ界隈で垢消しし、同じ名前で新垢を作りました。元相互さんと繋がったり絵を上げたりを少しだけしましたが、結局交流...

一時創作、オリ主、夢主創作をしてる人とオフで会った時、本人と似てるなと思いましたか? またそれに対して美化だな願...

字書きです。 ネタはあるのに書く気力がありません。 やる気を出すためにしてること、やる気がないときでもできるこ...