創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UKJbdfhH11ヶ月前

個人主催のアンソロ垢が公式垢をフォローし続けているのって一般的な...

個人主催のアンソロ垢が公式垢をフォローし続けているのって一般的なことなんでしょうか?
個人的にはありとあらゆる二次創作は公式の前でおおっぴらにするものではないと思っているので、公式垢をフォローし続けているのは見つかる可能性は少ないとはいえありえない行為では無いのかと思うのですが、どうなんでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: f5aLPCcq 11ヶ月前

ジャンルによってその辺の意識違いそう
ソシャゲとか最近のジャンルは公式で二次創作のガイドラインある所が大半だしそこまで気にしない人の方が多いと思うよ。逆に昔ながらのジャンルは厳しい人も多い印象
自分の今いるジャンルは二次創作に寛容なのであまり気にならないかな

3 ID: トピ主 11ヶ月前

最近はそうなのですね。ひとつ知識をアップデートすることが出来ました。ありがとうございます……!

4 ID: eahIuGKP 11ヶ月前

個人的には、程度によるけど隠れるよりは少しでも公式の数字に貢献した方が……って思う派かな。とはいえ個人垢習って意味でアンソロでやるのはちょっとやり過ぎな気もするけど、引くほどではない感じ。

公式企業でもXにいる非二次創作の人も、全く同人を知らない人ってもう殆どいないから。存在自体を隠す必要あんまり感じてない。{極低年齢向けコンテンツならまた話が変わるけど)
公式のポストにリプをつけちゃうと「やめろ!」と思うけど、フォロワー一覧にいるくらいなら別にその公式が好きな人が見る機会も大してないだろうし。
中の人の友人達が口を揃えて「中にも腐女子はいるし、リサーチ部門はどのみち全部見てるからそ...続きを見る

5 ID: PGghUFIo 11ヶ月前

ありえなくない?ってなる前に自分の認識が時代遅れなのかなってまず疑えないもんなの?

6 ID: hG1ZPlVL 11ヶ月前

nmmnや二次創作を嫌悪する作家個人のアカウントなら大問題
企業が絡む公式アカウントなら商業的な利益が第一なので、ガイドラインの範疇で非営利のファン活動であれば黙認って形じゃないですかね
ガイドラインのないジャンルだったら二次創作自体がグレーなんだから、公式をフォローせず上手いこと活動しなさいよって思うけど

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Yahooリアルタイム検索で界隈の絵描きAの愚痴垢が出てきました。 長文失礼します。(吐き出しと、ご意見を求...

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。 二次非公式カプ字書きです。最...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

電子で配信している作品を本でも買う人ってどのくらいいるものですか? それともどちらかだけでしょうか。 私は電子...

鍵垢をフォロバしてもよいか迷っています。 鍵垢からのフォローが来ていたのですが、その鍵垢のヘッダーの絵が、フォロ...

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...