創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UKJbdfhH2024/09/13

個人主催のアンソロ垢が公式垢をフォローし続けているのって一般的な...

個人主催のアンソロ垢が公式垢をフォローし続けているのって一般的なことなんでしょうか?
個人的にはありとあらゆる二次創作は公式の前でおおっぴらにするものではないと思っているので、公式垢をフォローし続けているのは見つかる可能性は少ないとはいえありえない行為では無いのかと思うのですが、どうなんでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: f5aLPCcq 2024/09/13

ジャンルによってその辺の意識違いそう
ソシャゲとか最近のジャンルは公式で二次創作のガイドラインある所が大半だしそこまで気にしない人の方が多いと思うよ。逆に昔ながらのジャンルは厳しい人も多い印象
自分の今いるジャンルは二次創作に寛容なのであまり気にならないかな

3 ID: トピ主 2024/09/13

最近はそうなのですね。ひとつ知識をアップデートすることが出来ました。ありがとうございます……!

4 ID: eahIuGKP 2024/09/14

個人的には、程度によるけど隠れるよりは少しでも公式の数字に貢献した方が……って思う派かな。とはいえ個人垢習って意味でアンソロでやるのはちょっとやり過ぎな気もするけど、引くほどではない感じ。

公式企業でもXにいる非二次創作の人も、全く同人を知らない人ってもう殆どいないから。存在自体を隠す必要あんまり感じてない。{極低年齢向けコンテンツならまた話が変わるけど)
公式のポストにリプをつけちゃうと「やめろ!」と思うけど、フォロワー一覧にいるくらいなら別にその公式が好きな人が見る機会も大してないだろうし。
中の人の友人達が口を揃えて「中にも腐女子はいるし、リサーチ部門はどのみち全部見てるからそ...続きを見る

5 ID: PGghUFIo 2024/09/14

ありえなくない?ってなる前に自分の認識が時代遅れなのかなってまず疑えないもんなの?

6 ID: hG1ZPlVL 2024/09/14

nmmnや二次創作を嫌悪する作家個人のアカウントなら大問題
企業が絡む公式アカウントなら商業的な利益が第一なので、ガイドラインの範疇で非営利のファン活動であれば黙認って形じゃないですかね
ガイドラインのないジャンルだったら二次創作自体がグレーなんだから、公式をフォローせず上手いこと活動しなさいよって思うけど

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

3年前のアンソロで揉めた話が噂されてるの知っちゃった どうしたらいいかな? 前に参加したアンソロで揉めちゃ...

漫画で絵を丁寧に描きすぎてしまい時間がかかります。ある程度書き込まなくても次のコマに進めるようになりたいのですが ...

とある界隈の揉め事のお話が回ってきました。 私はその界隈に居ないため分からなかったのですが、その方は注意喚起...

部数アンケってイベント前のどれぐらいの時期にやるのがちょうどいいでしょうか? 2月上旬のイベントにサークル参...

相互フォロー後の交流のやり方について教えてください。 最近女性向けマイナージャンルにハマり、Xのアカウントを作り...

創作している本垢を明かしている状態で、小規模な日常垢でしかRPしない人はどういった意図での運用の仕方なんでしょうか...

2年前からほぼ毎日絵や漫画を描き、ネットにも週3程度のペースで投稿して同人誌も頒布し続けて来たのですが、数ヶ月前の...

朝チュンが大好きな人たちのトピ トピ主は最近朝チュン(匂わせのみのうすいエロ描写)の良さに目覚めた者です。緻...

過去ジャンルの人間からの連絡って迷惑ですか? 普段hnnmジャンルで活動している者です。 以前あるアンソロ...

これは赤ブーで禁止されてる時限頒布にあたる? 試作で2個だけ作ったとあるグッズをスペース内で展示し、13時以...