低浮上という設定で毎日TLはのぞいてるけど交流等の発生が面倒で全...
低浮上という設定で毎日TLはのぞいてるけど交流等の発生が面倒で全てに無反応貫いている人、いますか?
最近公式の大きな動きが終わり、ゆったりとした時間が戻ってきました。
動きがある時に相互と会ったりしていたのですが、イメージと違ったり人との関わり自体に疲れてしまったりして浮上できてません。
縁を切りたい訳ではないですがこういう期間を経て、気持ちが回復した方、よければお話聞かせてください。
みんなのコメント
違ったらごめんだけどリアルの生活が忙しかったり大変でお疲れだったりしない?
もしくはジャンルにちょっと飽き始めてるとか
そういう時ってわざわざ反応するのが面倒に感じたりするよ
私生活が落ち着いたり、公式への熱が戻ったりしたら、また帰ろうかなって気持ちになれると思う
ここにいますよ〜
長くジャンルにいるほど人間関係やしがらみで煮凍りのようになって行きますよね。そして公式が落ち着いてくると今度は交流メインになってくる…あるあるです。
自ジャンルも同じ傾向ですが普段低浮上を貫いて自分のメンタルが健康な時だけ反応したりするようにしていますよ。
守るべきは普段の生活とペースなので、ご自分のスタンスを第一にに諸々割り切るのも大事かと…
自分もそれだよ、
他の人も書いてるけど、仕事やリアルに追われてたらTLに乗ったりさかのぼるのが面倒になってるな
仕事の休憩時間や行き帰りの電車内で何となく見てるけど、「平日不在気味です」とプロフに出してるよ
休日にTL乗ってるなー
だいたいいつもいないふりw
反応はリアタイだと疲れるから週1休日にまとめて、あとはいないふりしてる
常駐している人にちょっと引く
今は割とちょこちょこいいね飛ばしたりしてるけど、少し前までそれだったよ〜理由はトピ主さんと一緒。
結局今はつぶやきが苦手な人はミュートして、TLさらっと見、思い出したときにミュートした相互のメディア欄だけ遡って絵にいいねしたりしてる(絵は好きだけどつぶやきが苦手パターン)。
タイムリー
旬落ちして入ったジャンル、交流してる人らの煮凝りみたいになってるし浮上したらその気持ち悪い会話が見えるし、かといってフォローのみにしたら数人しか見るものなくて。
良い人と思ってた人と仲良くなって色々話すようになったら実は色んな人とガチでトラブってるのがわかってもういいやってなってるところ。
本の告知の時だけ浮上することにしたわ
低浮上設定してるしてる
相互何人かいるけど交流するつもりは無いから気が向いた時に纏めてイイネしてる
スパンは数日の時もあるし数週間に1度って時もあってその時に自分の投稿もしてる
イベントの時だけ顔合わせてジャンルの話をできれば充分
毎日とか毎週ベースで人と付き合うなんて無理
あるある
見てはいるんだけど誰かしらにリプなりRPしたら反応してない人に悪い気がしてほぼ反応してない
相互に一律同じ反応してたらいらぬ反感を買うこともそんなにないし、なによりストレスフリーでいられると思う
コメントをする