匿名メッセージの書き出しにおける挨拶の有無について気にしますか?...
匿名メッセージの書き出しにおける挨拶の有無について気にしますか?
アップした作品に対して「とってもかわいいです!」等の好意的なメッセージをマロや波箱でもらった相互さんが「挨拶がないとかちょっと…」とTLで苦言を呈されていたのですが、私はもらう側としても送る側としてもそういった媒体での匿名短文感想で挨拶の有無を気にしたことがなかったので驚きました
色んな感覚の人がいるということをもっと体感として学びたいので、気にする派の方も気にしない派の方も、ざっくりとその理由を教えてもらえたら嬉しいです
みんなのコメント
全然気にならない
トピ文読んで相互さん怖〜って思っちゃった
一言〜2,3文のコメント送るときもいきなり「○○のお話最高でした!」とかから始めてるわ…
全然気にしない
理由になってないかもだけど必要だと思ったことがない
相互さんはどういう挨拶を求めてるんだろ…
「こんにちは! Aかわいいです!」ならいいのかな
いちいち「初めまして、いつも○○さんの絵見させて頂いてます」とか必要なんだろうか
他の人の匿名箱の返信とか流れてくるだろうに
なくても気にしないな
匿名で挨拶求めるのちょっと特殊かな?って思うけど、見えないからこそ最低限の礼儀は欲しいってタイプなのかもね。
挨拶の有無は気にならないけど、物凄いタメ口とかは少し気になるかもです
でもわざわざ公の場で苦言を催したりはしませんね…
気にしたことない
敬語でなくても別にいい
作品を読んでよかったと思ってるらしいことがわかれば、言葉としては不器用でも不適切でも嬉しい
匿名メッセージってそういうものだと思うので気にならない
むしろ長々挨拶される方が苦手かも
ぱっと見長めの感想だと思ったら頭と締めの挨拶が長いだけで感想は1行か〜い!ってなることある
かわいい! とかなら一言でいいけど
再版してほしいとか通販してほしいとかいう要望を送ってくるきに挨拶や社交辞令がないと気になる
匿名なら挨拶いらない
DMならいる
どちらも丁寧な言葉遣いのほうが嬉しい(タメ口ではなくせめてですます調にしてほしい)
匿名なのに「はじめまして」とか言われても本当にはじめてか分からないし
「以前、何々のメッセージを送った者ですが」とか言われてもなりすましの可能性あるし
内容とノリによるのかな、自分は全然気にならない
滅多に来ないからってのもあると思う
○○かわいい~!ってきたらありがとうー!って返すし
いつも楽しく拝見していますってきたらメッセージありがとうございますって丁寧に返す
無礼なやつはスルーで返しもしないようにしてるけど最近は来ない
再販とか何かしらこっちに負担がある系のお願いで1行○○再販して!だとちょっと違和感あるかもだけど
よくメッセージ貰う人だとチリツモで愚痴りたくなるのかな?
だからって表で苦言呈してる人見たらその繊細さにちょっと引くかも
匿名メッセージなら挨拶不要
丁寧にあいさつされる方がちょっと嫌かも
マナー気にしてそうな人にはこっちもそれなりの対応をしないといけなくなるので面倒
文字数制限があるような所へのコメントなら挨拶なんて全く気にならない。(Xとかマロとか支部のコメ欄とか)
一期一会みたいなライトな交流がメインのカジュアルツールなのに、その相互さん頭が古いというかかってぇなーと思っちゃう。
でもそれがもし何らかの申請メッセージだとしたら、こっちとしては人となりをしっかり吟味したいから挨拶なしだと警戒するかな。
コメントをする