良い絵を描く人だなーと思っていた相互が絵柄や塗りまで、とある人を...
みんなのコメント
創作は基本的に参考(真似)する事から始まるし、2次創作の場合はそもそも原作を参考にしてる訳だし気にするな
参考(真似)にしたのを自分のヤツ!って大っぴらに言うのはダメだけど
萎えるのちょっと分かる、借り物じゃんって絵柄は半年とか一年とか全然かかる物だし、知った時はがっかりするかもだけど長い目で見てく物だと感じるよー 描いてるだけでもまずは偉いしな
参考にする程度ならいいけどほぼ模写みたいな人いるよね普通に萎える
しかも模写元は考えて描いてる線だから立体感感じるんだけどした側はただその線を辿ってるだけだからペラい絵が多い。
塗りだけ無駄に豪華な人多い印象
構図まで似せてるとかじゃなく絵柄を参考にしてるで留まる範囲なら特に気にならない
自分も好きな漫画さんやイラストレーターさんの影響受けてると思うし色々真似しながら上手くなるもんだと思ってるから
絵柄もコマ割りも憧れると思ってた二次の人が、企画系一次創作の相互の絵柄とコマ割りをパクって二次やってると知った時はショックだった
トピ主です!思ってたよりコメント貰えてて嬉しいです、正直流れるかと思ってた……。
参考から始まる論、分かるには分かるけど正直参考にしたとはいえその人なりの特徴が出てきてないのはいかがなものか、と思います。
(今回の事例は参考元の方の絵を見て「あ、○○さんこの人参考にしてるな」と思うくらいです)
クレム生成AI平気で使ってる人多いからこんなに非難ばっかりだとは意外
パクってるわけでもトレスしてるわけでもないんでしょ?
人力だし参考にするのなんか当たり前だから別に萎えないなあ
有名絵師絵柄もろパクワナビー死ぬほどいるからな
有名絵師が古めの絵師の作風もろパクとかもままあるし
トレースみたいなえげつない悪質なのじゃなきゃまあ・・・
中韓神絵師は、逆にワナビーの絵柄コピー信者絵描きを可愛がってたりするからおもしろいよね
賞賛したものが誰かの紛い物でしかなかった、ショック、的な感覚があるんじゃないのかな
ネット通販で偽ブランド品掴まされた時みたいな
ただ創作分野だと、偽物とか誰かの二番煎じでしかないものがめちゃくちゃ努力すると技術向上したりその人にしか無い魅力を手に入れて本物になったりすることもあるから、本人の努力次第ではあるけど様子見するのも変なことじゃないよ
しばらく眺めてみて、数ヶ月か数年変わらないようだったらそこまでの人で終わるだけの話
同ジャンルや同カプ絵師の影響がもろ分かりだと萎えるかも
そのくせその人をフォローもせずRPもせずガン無視してると嫉妬乙って感じ
わかる…自界隈に後期参入で絵馬来てから中堅が絵馬の絵柄とか構図ゆるパクし始めててその中堅のこと苦手になりつつある
見る専でも気づくくらいだから絵描きはもっとわかるはずなのに誰も指摘しなくてモヤモヤする
あと上のコメ見てたしかにパクってる奴ほど相互であっても馬の作品はRPしないなと気づいてさらに引いてる
参考の度合いによるのが前提だけど
模倣するのは定石で、自分もするから他の人がするのも萎えないな
上達したいなら真似することが一番って見聞きしたことあると思うんだけど
トレパクと繋げて考えてしまうなら、勘違いだから直した方が良いんじゃない?と思う
知らないけど
一目でわかるレベルを前提に考えてるけど
一番大事なのはやられた側の気持ちだと思うな
コメ主みたいに参考も真似もOKな人もいるだろうし自分はやらないから他人も真似しないでほしいと思う人もいるだろうし
とりあえず同ジャンルの一人だけロックオンするようなやり方は嫌われると思う
全く一緒か劣化版みたいになってたら萎える…、一回この人あの絵師さんを真似してるんだなって一発でわかった時ちょっと嫌な気持ちになった。構図もオリジナルだけど似たような感じで悪いけどほぼパクリじゃんって思っちゃったもん。上手く他の絵柄と混ぜて取り込めれるかはセンスだなぁ…
好きな絵柄を真似るのって当たり前のことだと思ってるから萎えない
というか、誰の絵柄を真似てるかすぐに分かるレベルで似てるならかなり努力したんだなって思うけど
似たような絵柄いくらでも転がってるし萎えない。真似てますって明言したりまだまだ真似先に追いつけない!とか言い出したらなんか萎える。
絵を上手く描けないうちは自分も好きな絵柄を真似というか描いてみようとしたなぁ。今はもう自分の絵柄を確立したから一切真似ようとも思わないけど。
参考元分かるレベルにパクってんのキッショ!!って思っちゃった
逆にこの気持ち分からない人の方が絵描きじゃないと思うけど……
特に一次創作やってるとそんなんばっかで嫌になってくるよ、「この人参考にしてます」とか言わずなんならフォローもせずだと参考元へのリスペクトに欠けてんな〜と感じる
ちなみに1番酷いのは絵柄も塗りもパクった上で有償依頼貰ってる奴(マジでいる)
度合いによるけどあの人の劣化コピーだな…と思えるやつは萎える
ピンタレストのあの画像まんまのポーズって分かるやつとかも凄い萎える
プロの真似や、絵の描き方講座で学んだものを取り入れてるとかなら何とも思わないけど
同ジャンルの描き手を参考にしてるのがモロ分かりすると萎える
たまにいる。面の皮厚いな、考えが浅いなと思ってドン引きしてる
コメントをする