フォロワーの相互の鍵垢のアニメーターが情報漏洩 マンっぽいんだけ...
フォロワーの相互の鍵垢のアニメーターが情報漏洩 マンっぽいんだけど こういう通報(タレコミ)ってどこにすればいい?
検索してもアニメーターの情報漏洩した制作会社のはなしばっかりで、アニメーターが作品の情報を漏らしてる時の通報先がわからない
制作会社?出版社?
その原作で二次やってるほど好きなんだけどただでさえ評価が微妙
せっかくアニメ化したのにその上更に変なケチつけられたくない
問題児は早いところどうにかしてもらいたい
もう遅いかもしれないけど関わってほしくない
窓口としていいところがあったら教えてほしい
みんなのコメント
制作会社だね 是非スクショも送ってほしい
会社側が見れば個人が特定できるような情報を上げてたらなおよし
同じ経験がありますが制作会社でOKです
同僚が放送前に当時のTwitterに書いてしまい制作から怒られたことがあります
すぐにアカウント削除もさせられました
同じ業種としても通報ありがたいです
よろしくお願いします
基本アニメ制作会社(スタジオ)がいいと思うけど、たまになあなあにして通報消し飛ばそうとする制作進行や管理もいるから効果がなかったら出版社に言ったほうがいいよ。出版社の方が立場が上だから烈火の如く叱ってくれる。
制作会社は怒られたくない、速やかに処理したい、でもそのアニメーターは今後も使いたいから制作会社側に教えてくれって言うけどね。
そういうアニメーターは原作ファンからしたら害悪でしかないので早めにクビになってほしい
鍵垢ってとこも姑息で怒りが湧く
トピ主が気づいてくれてよかった
制作会社が出版社が処分してくれることを願う
5と同じ
制作会社がベターだけど場合によっては出版社通報がいいよ
出版社側から対応要請があれば制作会社も誤魔化さず対応せざるを得ないし処罰もなあなあにしない
似たようなことあって制作会社に通報したら翌日か翌々日くらいに垢消えたことある
同時に表垢に鍵かけてそれとわからないように愚痴ってて無様だった
「関係者なら知ってる情報」とかではなくて明らかに特定の個人だということがわかる情報書いてたからわかりやすかった
ID変わってるかもだけどトピ主です
コメントありがとうございます、制作会社がいいんだね
制作会社の問い合わせフォームがあったけど評判も微妙でなかったことにされてしまうのが心配なのでもしだめそうなら出版社かな・・・?
相互がその鍵垢アニメーターから設定画や未発表のグッズ情報もらえて喜んでたはなしをしてたことと、そのアニメーターが鍵じゃないアカウントで職場に持ち込んだグッズ写真を投稿してたらしいのでそれも送ってみる
相手してもらえるか心配だけど頑張る
ありがとう
もしかして🟦のミ○ロ?
告知の某キャラの顔すげーマヌケに見えて不評でそのカットが情報漏洩BBAって話なら見 たな
名前が絵文字になってて検査しづらくしてる姑息なやつ
別ジャンルの同人で問題起こしてひっこんでたやつらしいけどとにかく逃げ足が早いとか攻撃の仕方が手慣れてるって聞いてる
コメントをする