1 ID: 6RtlTUQk7ヶ月前
装丁・段組について相談です。自ジャンルの推し達について支部大百科...
装丁・段組について相談です。自ジャンルの推し達について支部大百科風にまとめた本の作成を考えているのですが、内容が内容なだけに構成に悩んでいます。
小説本ではないものの文章が大半を占める本を作成したことがある方、手に取ったことがある方、もしくは手に取ったご経験がなくても構わないので、「こんなのがいいのでは?」という装丁や段組についてアドバイスを頂けませんでしょうか?
現時点でサイズはA5か新書で考えています。
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: tjU9WAMi
7ヶ月前
シブ大百科というと横書きが思い浮かんだけど、段組が出てくるってことはトピ主が作りたい本は縦書きなのでしょうか
百科みたいに文と絵が混ざる、英数字が頻出する本は横書きの方が読みやすいかと思います
横書き+挿絵付きってことだと技術同人誌の装丁が参考になりそうです
BOOTHとかに本文見本が出てるからまずは見てみて、良いレイアウトがあればぜひ実際に手に取ってみてください
章の構成や本文レイアウト、フォントの選定に至るまで行き届いていて、商業誌のようにすごいものもたくさんありますよ
4 ID: トピ主
7ヶ月前
普段は字書きとして同人誌を作っているので当然のように縦書きのつもりでしたが、言われてみると横書きの方が読みやすそうですね……!
技術書の同人誌は手に取ったことがなく、早速Boothでサンプルを見てみたのですが、確かにこれなら読みやすい……!
レイアウトの参考にさせていただこうと思います。的を得たアドバイスをありがとうございます!
1ページ目(1ページ中)
コメントをする