創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rUbRxD2p8ヶ月前

萌え語り・原作感想・ネタツイ・解釈ツイの差がよく割りません。後半...

萌え語り・原作感想・ネタツイ・解釈ツイの差がよく割りません。後半へ行くほど嫌われる印象ですが、良いものとされがちな「萌え語り」とはどういうもので、嫌われがちな「解釈ツイ」との違いは何ですか?

なるべく敵意を向けられることなく垢運用をしたいので
作品以外の普段のツイは、ネタツイ・解釈ツイをなるべくせず萌え語り・原作感想を呟こうと思うのですが
よく考えたらそれらの差がよくわかっていない自分に気づきました

嫌われることなくジャンルツイをするためにはどういう内容を投稿すればいいんでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bn09ZwDT 8ヶ月前

他人ウケを狙っていたり、自分の「正しさ」を確認するようなものが後者に向かって増えがちなのかも

6 ID: トピ主 8ヶ月前

ウケ狙いや正しさを押し付ける感じが出ないように気をつけないといけないってことですね
でも結局大手がいいねしたとか謎にいいねが伸びたとかなってくると「正しさを押し付けようとしている」って感じる人が出てくるからそのへんはムズいですよね~

3 ID: fTnjCguO 8ヶ月前

萌え語りはわりと万人受け、解釈ツイは特定の人に刺さる感じで人によって好き嫌いの差が激しい感じの萌え語りでは?
自分もあまり分からん…なんか感覚で

4 ID: qCHYG1Jh 8ヶ月前

追記。ジャンルや界隈によって解釈ツイっぽいのが萌え語り扱いだったり、萌え語りっぽいのが解釈ツイ扱いだったり、ネタツイ歓迎だとか、居る場所の雰囲気と言うか空気感とかで基準が違うと思うから、一概にこうすれば間違いないってのは決めないで、とりあえず「空気読め」としか言えないかもしれん

7 ID: トピ主 8ヶ月前

自分は逆の印象持ってました!
萌え語りは特定の人に刺さる・好き嫌いがあるもので
解釈ツイは万人向け(原作はこういうことを描いていると思う、と分析しようとするものだから…?)っていう
やっぱり区別曖昧ですよね??

5 ID: JhWfV1Ln 8ヶ月前

原作感想はそのまんま原作の感想。これが嫌いなのはネタバレされたくない人たちが多い気がする。公式が解禁してる情報で感想言ってることを疎まれる理由は無いと思うから原作感想ツイやめてくださいって騒ぐ人は自己中だなって思う。

解釈ツイと萌え語りは同じものって認識。
キャラやカプへの感想だと思ってる。萌えには常に解釈が伴うからここは切り分ける必要ない考え。分析チックなものになると解釈ツイって呼ばれがちなのかな?

ネタツイは具体的なシチュエーションやセリフを並べてるプロット未満、ト書みたいなものかな。創作じゃないけどその元になる段階のものだから=ネタって呼ばれてる気がしてる。感想と言えるよう...続きを見る

8 ID: トピ主 8ヶ月前

解釈ツイと萌え語りが同じものだとすれば
クレム見てる感じだと解釈ツイは嫌われてるいっぽう萌え語りは「一番無難なツイ」っていう扱いっぽいのが解せない…!

作品アップの他には自我少なめでジャンル萌え語りするっていうのが
一番ウケのいい垢運用として推奨されてる印象なんですけど
解釈ツイはウケが悪いってことはそれと矛盾するやないか~いと常に悩んでます

9 ID: JhWfV1Ln 8ヶ月前

トピ主的にはそれぞれをどういうツイだと想定してます……?それが見えてこないな…

11 ID: トピ主 8ヶ月前

それがわからなくトピ立てをしております…アホですみません…
でもコメくださる方のお話を見て徐々にイメージを掴んできてます

萌え語り→推奨されるツイ
解釈ツイ→嫌われがちツイ
という印象をクレム見てて持ったのですが
「え、その2つってどう違うん…?」というのが永遠にわからないです
できれば、嫌われがちな「解釈ツイ」ではなく推奨される「萌え語り」をしていきたいです…

コメ主さんは「分析チックなものになると解釈ツイって呼ばれがち」という認識とのことなので
それにならうと「あまり分析的なツイをしない」っていうのが良さそうですかね?

16 ID: JhWfV1Ln 8ヶ月前

>萌え語り→推奨されるツイ
解釈ツイ→嫌われがちツイ
という印象をクレム見てて持ったのですが
「え、その2つってどう違うん…?」というのが永遠にわからないです

私としてはここには違いは無いと思っています。他コメの方が言うようなところも程度の差かなと。すべて個人的な感想です。
そして別にどちらも推奨されるツイではないかな……そんなものはどこにもないよ~受け取り手が勝手にカテゴライズするだけだし。

この中でやめといたらを言えるのは多分ネタツイだけじゃない?これは他トピでも言われてるけど、創作者潰しになりかねないんだよね。

10 ID: kyx06Atg 8ヶ月前

萌え語り「Aの性格のこういうところ好き!」
原作感想「原作のこのシーンのAかわいい」
ネタツイ「Aは目玉焼きを潰して食べるから毎朝Bと喧嘩になるんだろうなー」
解釈ツイ「Aの行動はBのあの台詞に影響されてるはず」
無理やり区別するなら個人的にこんな感じかな?
萌え語りは普遍的な部分に向けた言葉、原作感想は明確な場面に向けた言葉、両方ともツイ主の感情に帰結する。
ネタツイは具体的なやり取りを想起させるような、そのまま漫画や小説にできそうな内容のもの。(萌え語りとの区切り方が人によりそう)
解釈ツイは原作の描写から一歩深読みしたもの。原作感想がより詳細、具体的になればこれに近づいてい...続きを見る

12 ID: トピ主 8ヶ月前

おお~ありがとうございます!かなりイメージ掴めてきました!

でも「個人的には~」とか「~だといいな!」みたいな語尾でしめてるのに「おまえの解釈なんかしらねーようぜ~」って叩きリプつけられてたバズツイみたことあるので
怒られる時は怒られるんでしょうね…こわ

14 ID: u0IdQYLx 8ヶ月前

種別は違えどすべてに解釈違いは発生する
問われるのは妄想の混入具合の自覚とコントロール力

①原作感想→現実に書かれたものへの所感
②萌え語り→キャラへの好感度・CPフィルターありの所感
③解釈→更に深掘りした考察
④ネタツイ→創作

例えば「Aという理想に燃える医師が私生活を投げ打ってまで仕事をしている」という原作描写に対して、
本人が①のつもりで「Bにいいところを見せたいから頑張ってるに違いない!」って言ったら、Bどこから湧いた?ってなる人がいる
②のつもりで「きっとAはBを心の支えにしてるんだね…!」って言った時に、いや今Aを実質的に支えているCとEの存在を消すなよ、...続きを見る

17 ID: トピ主 8ヶ月前

分類説明ありがとうございます!徐々に解像度があがっております

嫌われないために解釈ツイじゃなくて萌え語りをしなきゃ!と思ってましたがそもそも「解釈ツイしたら怒られる可能性上がる」じゃなくて「うっかりバズったら怒られる可能性上がる」なんですね…!?
どうしても怒られたくないので詰んだ
万一にもバズらんようにめちゃ分かりづらい文章で萌え語りするくらいしか…

19 ID: u0IdQYLx 8ヶ月前

主旨はそこではないですよ〜
分かりにくい表現ですみません
他の方もコメントされてますが、原作の描写に対してキャラ萌えや推しCPの欲目でした妄想をさも真実のように吹聴したり、CP妄想を優先するあまりにキャラの根幹にある誇りや美点をふいにするような内容だと鼻につく可能性が高くなるのだと個人的には考えてます
凸られがちな人って、妄想と原作の区別がついていなくて、自分の欲望からキャラを歪めて見ているのに、キャラくんが〇〇で困る!!みたいに自分を透明化してキャラに全責任を転嫁した論調でつぶやいてることが多いです
原作読者としての視点と、CP推しやキャラ推しとしての視点を切り分けられていないんです...続きを見る

22 ID: トピ主 8ヶ月前

私が読解力と言語化力がかなり低いので(トピタイからすでに誤字っとるし)変な返しですいません…

確かにそういうのって鼻につくと思うんですけどなんか体感的にアホのカプ妄想みたいなのはある程度スルーされて
どっちかというと真面目に原作を読解しました、みたいなのは強めの言葉で噛みつかれがちじゃないですか?
少なくともうちのジャンルではバズってるツイ見てるとそういう感じなんです
そしてクレムで解釈ツイは嫌われがちだけど萌えツイは推奨される雰囲気なのを見て「やっぱそうなんだ!」ってなりました

あと、アホのカプ妄想をさも真実かのように語る人ってそれは見てても明らかにダメだろって分かるので自...続きを見る

24 ID: pNRzcoVm 8ヶ月前

横だけど、トピ主の言うアホのカプ妄想がスルーされやすいのって、たぶんだけど解釈ツイより言葉がライトだから「曖昧にしか伝わってない」だけなんじゃない?
曖昧にしか伝わってこないから、受取手の受け取り方にも自由度が高い→自分の都合のいいように受け取りやすい=噛み付く必要ない。なんだと思う。
解釈ツイできる人って結局言語化能力高いからただのアホの妄想ツイしてたとしても解像度高く表現出来て解釈ツイだって言われてるだけなんだと思う。

トピ主が思うほど、だれも解釈ツイしよう!って思ってやってない気がするな~自然とそうなるだけで。

15 ID: JDgmelEq 8ヶ月前

解釈ツイって別の言い方をすると考察になるのかな?
「Aは✕✕だから〇〇なんだよな」みたいな言い回しの物をよく見る気がします
原作を読み解いていくとこう想像できるという部分を断定口調で話し、それが自分の好きなカプやキャラに有利なようにフィルターがかかっていたり、願望が強めなのにまるで事実のように話しているとそれは違わない?と感じる事があります

18 ID: トピ主 8ヶ月前

そういう感じの言い回しよく見るけど明らかにムカつかれそうなので避けてます~

解釈と考察の違いもこれまたよくわからない…別の言い方な気がしますよね

20 ID: hR7q4CZo 8ヶ月前

解釈はある程度客観的であるべきじゃない?
「背景に薔薇が描かれている…薔薇の花言葉はうんたらだからこのときAはこんな気持ちだったのかも…」は考察だけど、それに加えて「花言葉は真実の愛!つまりAとBは相思相愛!」とか「いやABと見せ掛けてCへの愛を抱いてる…とか自カプフィルターかけ始めたらAB解釈とか萌え語りになってく気がする

21 ID: hR7q4CZo 8ヶ月前

加えて、個人的なイメージだけど萌え語りとネタツイは独自性の有無と思ってる
「猫耳コスのA可愛い」なら誰でも思いつくし被っても何にも思わないから好かれる萌え語りだけど、「猫耳生えたAは中身も猫になっちゃってるからマタタビで酔っちゃってBとうんたらかんたらして…」みたいな具体的なネタツイは被ったとき「○○さんのネタツイを作品化したんですね!?」って言われるリスクが上がるから嫌われる…みたいなみたいな

23 ID: トピ主 8ヶ月前

わかりやすいです!
客観的なものを目指してるからこそ解釈ツイは「いやそれは違うだろ」って思われやすいのかもですね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アフターなどで実際に会った時に政治的な話題になったことはありますか? 今度アフターに参加するのですが参加者の...

編集者を名乗る方にフォローされるけど、特に連絡がありません。これはどういう意図なのでしょうか? 創作漫画をS...

『絵描き総合トピ』《1》 イラストや漫画など絵描きとして活動している人のためのトピックです。 絵描きならではの...

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです 荒らしや煽りなどはスル...

絵描きが活動するためのトピ《002》 イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽...

【真】絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りな...

絵描きが活動するためのトピ【本物】 イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽り...

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りなどはス...

古参の方は二次創作で新規にネタパクされるって発想ありますか?クレムでとあるコメントを見かけて気にな...

超巨大ジャンルでマイナーカプでもないのにろくな謝礼も出さず絵描きに表紙を描かせる字書きって珍獣レベルでたまにしか見...