創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2dxE93mH9ヶ月前

ソシャゲジャンルのストーリー読み返し方法について。 現在メ...

ソシャゲジャンルのストーリー読み返し方法について。

現在メイン・イベントストーリーがあるソシャゲジャンルにいますが、設定やセリフの確認のためにストーリーを読み返すことが多々あります。
ですがゲーム内では文字送りや演出が入るため、目的のところに行くまでに多少時間がかかります。
こういう時自分は各話、または全てでスクショを撮りアルバムアプリ内で確認を行っていますが、
もっと効率の良い確認方法があるのでは?と思いました。

ストーリー読み返しのために、(ローカル内で)
ストーリー全てをテキストに書き写している人、録画して動画で確認をしている人を見かけたことがあります。
公式がストーリーをyoutubeに上げてくれるジャンルも見たことあります。

皆さんはストーリーの読み返しのために、どのような方法を取っていますか?
スクショで確認している方は、その画像をどのような状態で確認しているか知りたいです。
(スマホの初期アルバムアプリ内で見てる、わかりやすいアルバムアプリがあるからそれを使っている、等……)

※ソシャゲジャンルに限定していますが、他ジャンルでも似たような状況でしたらぜひ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: qdMEARHt 9ヶ月前

Excelに書き写してまとめてる
メインストーリー/イベントごとのイベントストーリーをそれぞれ1つのファイルにして、1話を1シートとして
|キャラ名|セリフセリフセリフ|
|キャラ名|セリフセリフセリフ|
・・・
みたいな感じ
ベースはテンプレを作っておいて、キャラ名はプルダウンで選べるようにしてあるからそんなに負担にならない
元々はサ終するソシャゲのストーリーを残したくて始めたんだけど、パッと見やすくて便利だよ

3 ID: 7GXC1LRb 9ヶ月前

ごめん横からで申し訳ないんだけどどれくらい時間かかる?
自分もトピ主と同じような悩み抱えててそれやりたいんだけど、負担にならないがどれくらいなのか知りたい

8 ID: J8KFOMql 9ヶ月前

ID変わってるかもだけど2です
あんまり時間測ったことなかったな…原作のストーリーの文字数にもよるし一概には言えないけど、タイピングはそんなに早くなくてもブラインドタッチできる前提でスマホで再生しながらPCで打つ形で、10話くらいのイベントストーリーなら1時間以内だと思う

4 ID: Jg6XByGj 9ヶ月前

私もこれ皆どうしてるんだろうと思ってた

私も最初はスクショ撮ってたんですが管理が面倒、容量を圧迫するので手書きに移行しました
ストーリーは大変ですがイベスト程度ならわりと苦じゃないです
コピーをとれば文字もかすれないし付箋も貼り放題書き込みもし放題
公式でテキスト集出してくれたらいいんですけどねー

公式がコミカライズ出してくれてるのでおおまかな流れや状況(場所や誰がその場にいたかなど)を把握するときはそっちで済ませています

5 ID: wEmCv4Tz 9ヶ月前

自分もスクショ撮ってたけどまあ面倒だしものすごいデータ圧迫する
フォルダ分けとかしてなかったから今パソコンに移してちまちまやってみてるけど後から追加したら順番めちゃくちゃになるしファイル名つけるのもめんどくさいでとっ散らかってるわ
かといって動画に頼るとタイムスタンプもなくてむしろもっと時間かかる…
エクセルか何かにまとめるのが1番綺麗だと頭の中では思ってる
2さんのやつ参考にしたい
コミカライズやアニメは端折りすぎてたり作者監督の自我がかなり入っちゃう作品でやってるので資料に向いてなくて困ってる

6 ID: 7OZCAP3M 9ヶ月前

Discordで自分用サーバー作ってジャンル関連スクショや資料保管庫にしてる
チャンネルやカテゴリでイベントごとや話数ごとに好きなように分けられるし実質投稿写真の容量無制限、投稿する時に自分が分かるようなタグキーワード仕込んどけば検索も簡単
ついでにカードイラスト用チャンネルも作って後でその衣装の絵描きたい時にチェックとかもできるようにしてる
Excelも考えたけど手打ちに時間かかりすぎたから自分はこっちに落ち着いた

7 ID: xKLXFYV9 9ヶ月前

漫画描きです
全部読み返してたら二次創作する熱が冷めるので初回でビッときたシーンのみスクショ、ネーム仕上げて必要最低限な部分だけゲーム内で確認してる
数多くないのでスクショの管理に困ったことはないです
世界観に関わる複雑な設定等は読みながら自分でメモってる
そうしないと頭に入ってこないので…
難点は初めて読む時に熟読するので時間がかかりすぎること
イベントとか進めるの遅くなる

9 ID: トピ主 9ヶ月前

トピ主です。
ご回答いただきありがとうございます。一括のお礼で申し訳ございません。

自分と同じようにスクショで確認、Excelや手書き、Discordでまとめる、必要な部分だけピックアップ等、大変参考になりました。
自分がいるソシャゲはまだサービス開始から1年も経っておらず、他メディアでの展開もないですが、
場合によってはコミカライズやアニメでの確認という選択肢も発生するという気付きを得ました。
個人的には、6さんのDiscordでまとめる案をやってみたいと思います。
(Excelが使うのや手書きが下手くそなのもあります……上手に情報整理できる方すごい)

いくつか回答いた...続きを見る

10 ID: nhrRfGgU 9ヶ月前

私もスクショを撮りアルバムアプリ内で確認が一番かな
あとは自分用に推しキャラの出自まとめの記事を作って、出てきた情報をまとめてる
◯◯で誕生、◯◯に育てられた、みたいな箇条書きにしてる
それ以外のどうでもいいテキストはもう保存するのやめたな
スクショの枚数がすごいことになるので

11 ID: bcnR2mKa 9ヶ月前

スクショで管理するよりも、ストーリーごとに長い動画撮って、見たい時はシークバーでぐいーーーって探す方が自分には楽だったな。
容量的にきつくはなるけど、PCとかに入れておく分には困ってない。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵の依頼をしているのですが先方から長らく返信が来ておりません…。 最後に先方から進捗報告メールを受け取ったのは一...

別垢がフォロワーにオススメアカウント表示されてしまう事について詳しく知りたいです。 ①同じWiFiと場所でア...

相互に渡すアナログ絵でキャラの顔に白いペンのインクが漏れて垂らしてしまいました。 急いでティッシュで拭き取って上...

作品の履修ってちゃんとしてますか? キャラの見た目重視なので見た目が気に入ったらwikiとかで設定読んでちょっと...

自分の絵が見るに値するレベルのものかってどうやって判断していますか? 可愛く描けたと感じたイラストをXにあげたと...

キャラの好き嫌いが激しいので、どのジャンルにいっても2〜3人は生理的に無理、触りたくもないキャラがいます。趣味なの...

毒マロは無視が一番とよく言われますが、実際の所どの程度効果があるのでしょうか? トピ主は今まで毒マロを貰った...

商業を経験した後で一般の会社員に戻られたという方、いらっしゃいますか? 何故戻ったのか、未練などはあるか(逆に全...

二次創作でものすごく萌えた絵や漫画って何が刺さるんでしょうか? TLやpixivを見てるとごく稀にものすごく萌え...

初めてアクスタを作りました。 気になってしまうのですが画像の赤丸のような凸が出てしまうのって仕方ないことなんでし...