創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UwhuFGY57ヶ月前

字書きの需要って増えてるんですか? 絵描きです。アンソロに...

字書きの需要って増えてるんですか?

絵描きです。アンソロに参加してみたら参加者の半分以上が字書きでした
自分は二次創作の小説を読まない方なので献本をもらって半分以上が文字だけでちょっと驚いたんですが、折角もらったからと読んでみたら確かに面白いものもありました
漫画はパッと見るだけで絵が上手いか下手か、コマ割りとかで当たり外れがすぐ判断できますが、小説って読み進めてハズレだと時間の浪費が大きい気がします

皆さんは読む側としたら漫画と小説はどっちが好きですか?
あとは好きなカップリングが少ないから普段読まない小説も頑張って読む人もいるのかなと思いました

あとは二次創作しようと思ったらラクガキするのと字を書くのはどっちがハードルが低いのかも気になります
私は頭の中にあるビジョンを文字で表現できなくて漫画を描いてます

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RYcpLmFJ 7ヶ月前

需要が増えてるんじゃなくて、二次創作のハードルが下がって絵描きも字書きも増えてるけど絵は下手なのが一目瞭然でわかるけど文字書きは絵ほど稚拙さが出にくいからアンソロに呼ばれやすい、参加しやすいのでは

3 ID: GW7cpXFJ 7ヶ月前

2コメに同意
あと絵は描けても漫画は描けない人、印刷用原稿が作れない人も多い
小説なら最悪テキストで送って貰えたら印刷用に体裁整えられるからね

9 ID: RYcpLmFJ 7ヶ月前

2だけどこれも。
絵は描けても漫画描けない人ってすごく多い
アンソロに呼べるレベルとなると絵描きは絞られるし

4 ID: awq7Fcmu 7ヶ月前

需要というか、字の方が創作しやすいのはあるかも。
絵は周りの人目が気になるけど字はスマホですぐに書けるから創作の時間取りやすいんだよね。
学生の頃は絵描きだったけど今は結婚して気軽に絵が描けなくなったから、作業しやすい字書きになった。

5 ID: YEPHrpSu 7ヶ月前

二次創作自体需要があるかないかで始めるもんなの?

6 ID: GAyL0Zev 7ヶ月前

そりゃ字のがハードル低いでしょ。日本語の文章書ければ誰でも書けるんだし

7 ID: aSjX4HhY 7ヶ月前

ハードル低いの分かる
でも、だからこそ、htrが多い印象
字馬ってなかなか居ないよね
まぁ絵も紙とペンさえあれば誰でも描けるよね
棒人間だろうと骨折絵だろうと、絵は絵だし

8 ID: FZnQwUYo 7ヶ月前

そうかな?
同人誌を出すってレベルになったら字の方が遥かにハードル低いけどネットに1枚ぽんとあげるなら絵の方がハードル低くない?
ラクガキ絵は起承転結必要ないけど一応小説は何かしらのストーリーをつけなきゃいけないし

15 ID: 8O17HZlA 7ヶ月前

自分のところ140字のやつ流行ってるからストーリーよりも雰囲気で押し切ってるよな、と感じてる

22 ID: GAyL0Zev 7ヶ月前

これだけで立派な二次創作になるからね。圧倒的文字のがハードル低い。字書きだけど二次創作やりたいならキャラっぽい会話書けばとりあえず二次創作にはなってるもの。ラクガキはhtr程出せないと思うよ。パッと見の差が文字よりえの方が露骨に出るから上げられないと思う。個人的には、だけど

A「(言わせたい台詞)」
B「(言わせたい台詞)」

10 ID: 7yBgzuA9 7ヶ月前

字は確かにハードル低いけど上手い人は長く書けるし内容の濃さもよく読めばわかる部分がある。あと本を出すレベルとなると流石に文字量とかある程度絵師さんと付き合いがないと厳しい部分があるんじゃないか?
字書きのワイの需要で言うと絵の方が好き。無いものねだりだからかもしれないけど。

11 ID: TpSbQamY 7ヶ月前

字書きの需要はジャンルによるイメージ
私は両刀だけど、オンに載せるイラストとSSならイラストの方が楽。オフなら小説の方が楽
読むのは小説の方が好き
上手い人の小説って最初の十行くらいで分かる気がするから、そこまでで微妙だと切っていいと思ってる

12 ID: 75kv3rRu 7ヶ月前

絵下手な人ほどハードル低いって言ってそう

21 ID: 0uxjJYz4 7ヶ月前

これね 人体理解してないのに資料もなしで骨折絵描いてそう もしくは顔だけか
手数が少ない絵ならそりゃハードルも低く感じる

25 ID: 7yBgzuA9 7ヶ月前

んな 人体無理なhtrほど漫画描けないって言うよね

13 ID: Ja2nNGXZ 7ヶ月前

いうてアンソロの小説ほぼ読まんな
飛ばし読みすらしてない
漫画は絵が下手くそでもとりあえず読んでみる

14 ID: YEPHrpSu 7ヶ月前

オンなら漫画も小説も両方読むよ
オフなら小説
読むスピードが早いからオフで漫画買うと損した気分になる
小説はオンで好きな人のを買ってるから時間の無駄にはならないかな

16 ID: vkGwpuKr 7ヶ月前

アンソロの小説は読まない
小説が半分ならもう買わないと思う
でも小説読まないわけではなくて一番好きな二次作家は字書き

18 ID: as9OfwKB 7ヶ月前

字書きの方が多いけど漫画しか読まれないよね

19 ID: egjFGrTU 7ヶ月前

馬はほとんどいないけどね

20 ID: ipXrRk2Y 7ヶ月前

字書きだけど小説の需要が上がってると直近で感じたことはない
本を作って100冊はけても読んでもらった感触が得られる回数は少ないし、読んでない人の方が多いだろうとすら思ってるよ

23 ID: HgTG4n7M 7ヶ月前

推しカプのアンソロ
最初は漫画と小説半々だったのに主催の字書きが駆け込みで公募してそれが全員小説だったから最終の割合が漫画2小説8くらいになってて萎えた

24 ID: bPVXILid 7ヶ月前

執筆者を公募したらハードルの低い字書きのほうが多かっただけなのでは?
需要は超字馬以外やっぱり絵の方があると思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

異世界系BL小説のおすすめ投稿サイトを探しています。これまでは主に書籍で楽しんでいたのですが当たり外れが多く、もう...

絵や漫画を描く時の原動力について。萌え以外のパワーを動力として描いている方に言語化してほしいです。 私は完全に萌...

プロットは全部決まっていてあとは書くだけで、自分でも書きたい、完結させたいという思いがあるのになぜか後回しにしてし...

仲の良い相互とグッズ交換したら交流厨相互からずるいと責められ困ってます。 閲覧ありがとうございます。 仲の...

燃え尽き症候群のように、二次創作に対しての意欲が失せてしまい、喪失感が酷いです。 下記自分語りになり恐縮ですが、...

両刀と名乗れるレベルについてどう思いますか? クレム内にて両刀と自称する方を度々見かけますが、正直どちらかのクオ...

コスプレ・同人活動をしており、CP界隈でそこそこ知られている者です。 最近リムった方について── 趣味や価...

連載から逃げ出した作画者の事が許せません。 アマチュアの小説家です。小説投稿サイトで連載を続けながらコミカライズ...

相互をブロ解するんですが、DMでお気持ち送ってからか、何も言わずにブロ解するのどちらの方が良いですか? 詳細は省...

字書きです。最近絵を描くのが楽しすぎて執筆する気分になりません。暇さえあれば絵を描いてて字を書けなくなってしまいま...