創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0ZM3liF42ヶ月前

ディスコード鯖のルールについて とあるディスコード鯖(クリ...

ディスコード鯖のルールについて

とあるディスコード鯖(クリエイター・notクリエイターで半々)に入っているのですが、ルールが基本的にありません。
ルールが無いのですが、管理人♂(notクリエイター)が口頭で「〇〇するのはやめてください。(お絵描き部屋でゲーム配信をする等)返事は要りません。」など、一方的に注意することがあります。
ただ、人に厳しく自分に甘いタイプなのか、管理人本人がそれらを守っておらず、クリエイターでは無い方なのですが、お絵描き部屋に入って作業している方がいるにも関わらず、ゲーム音や声付き(声が大きい+独り言をするタイプ)でゲーム配信をしていることも...。

トラブルにしたくは無いのですが、こう言った場合って別の管理人に一応相談した方が良いのでしょうか...?
うるさくて作業に集中出来ないと別の部屋に避難する人もおりますし、私も黙ってはいるのですが、どうだかな〜と思っています。

皆様の鯖ではルールとかはありますか?また上記のような方っておられますでしょうか...?
経験談などもしありましたら、参考にしたいので、ご意見いただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: nDCk196d 2ヶ月前

明文化しないと基本的にはトラブルの元でしかないので、まず明文化されてない時点で変なサーバーですね
もう一人の管理人に相談しつつ、サーバー全体が改善されないようなら脱退するのが良いかと

3 ID: sqV01Taj 2ヶ月前

自分の入っているサーバーは規約がちゃんとしていますね。
連絡すると、流石に直ぐには難しいみたいですが数ヵ月くらいで随時規約を調整してくれます。

小規模サーバーにも入っていますが、そちらはルールはありませんね。
ですが入れる人を絞っていて、創作にかなりストイック(お金稼げる人)な人が多いからか、お客を自分で取って来れるような会話技術等も高い人が多いからか、横でゲームしていようがそれでイライラする短気な人がいないので成り立っているのだと思います。

その鯖主様なら恐らく私は入って直ぐに抜けると思います。
自分の活動の軸が柔い人のサーバーには、面白い人が集まりにくいと感じるので…。

4 ID: oLGe3lTE 2ヶ月前

その管理人がちょっと変わった方のようですね。
トラブルにしたくないとのことですが、その状況がもう既にトラブルかと。

トピ主さんがそのサーバーで楽しく続けたいと言う思いがあれば相談、こだわりがなければサーバー移動が良いのではないでしょうか。
トピ主さんモヤモヤを抱えたままその状況に身を置く意味はあまりないと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

せっかくの2次元なのに毛を描いたりスカを描く人が理解できません。3次元は生きてるので仕方ないですが、2次元は生きて...

Xで自分の書いたイラストや漫画に対して、フォロー外から悪口や指摘、その他リプに困るコメントを貰ったらどう反応しますか?

pixivの心無いコメントや反応に困るコメントを削除したり、相手をブロックやスルーするのって他の読者からしたら印象...

Xでイラストを投稿した後に付いたコメントに返信してますか? マイナージャンルで交流苦手なので壁打ちでたまに絵を描...

他トピに触発された質問です。 逆に性経験がないままがっつり成人向け創作をしている方っていらっしゃいますか? 情...

界隈で既婚なのを隠そうとする人はなぜ隠そうとするのでしょうか? タイトル通りなのですが、単純に疑問です。最近仲良...

集中力の上げ方について。 私はとてつもない怠け癖、先延ばし癖があります。いざ描き始めると、わりと楽しいです。しか...

二次創作のパロディ物についてです。 キャラクターが同人活動をする同人作家パロ(?)のようなものってどの界隈にもあ...

【体験談】東京出張中に見つけた「本物の癒し」 東京出張の際、現地に詳しい友人の紹介でこのサービスを利用してみまし...

※下寄りの話題を含みます 濡れ場描写に実体験が混ざらないようにしたいですが難しいです。 字書きです。濡れ場を書...