創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0ZM3liF4約1ヶ月前

ディスコード鯖のルールについて とあるディスコード鯖(クリ...

ディスコード鯖のルールについて

とあるディスコード鯖(クリエイター・notクリエイターで半々)に入っているのですが、ルールが基本的にありません。
ルールが無いのですが、管理人♂(notクリエイター)が口頭で「〇〇するのはやめてください。(お絵描き部屋でゲーム配信をする等)返事は要りません。」など、一方的に注意することがあります。
ただ、人に厳しく自分に甘いタイプなのか、管理人本人がそれらを守っておらず、クリエイターでは無い方なのですが、お絵描き部屋に入って作業している方がいるにも関わらず、ゲーム音や声付き(声が大きい+独り言をするタイプ)でゲーム配信をしていることも...。

トラブルにしたくは無いのですが、こう言った場合って別の管理人に一応相談した方が良いのでしょうか...?
うるさくて作業に集中出来ないと別の部屋に避難する人もおりますし、私も黙ってはいるのですが、どうだかな〜と思っています。

皆様の鯖ではルールとかはありますか?また上記のような方っておられますでしょうか...?
経験談などもしありましたら、参考にしたいので、ご意見いただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: nDCk196d 約1ヶ月前

明文化しないと基本的にはトラブルの元でしかないので、まず明文化されてない時点で変なサーバーですね
もう一人の管理人に相談しつつ、サーバー全体が改善されないようなら脱退するのが良いかと

3 ID: sqV01Taj 約1ヶ月前

自分の入っているサーバーは規約がちゃんとしていますね。
連絡すると、流石に直ぐには難しいみたいですが数ヵ月くらいで随時規約を調整してくれます。

小規模サーバーにも入っていますが、そちらはルールはありませんね。
ですが入れる人を絞っていて、創作にかなりストイック(お金稼げる人)な人が多いからか、お客を自分で取って来れるような会話技術等も高い人が多いからか、横でゲームしていようがそれでイライラする短気な人がいないので成り立っているのだと思います。

その鯖主様なら恐らく私は入って直ぐに抜けると思います。
自分の活動の軸が柔い人のサーバーには、面白い人が集まりにくいと感じるので…。

4 ID: oLGe3lTE 約1ヶ月前

その管理人がちょっと変わった方のようですね。
トラブルにしたくないとのことですが、その状況がもう既にトラブルかと。

トピ主さんがそのサーバーで楽しく続けたいと言う思いがあれば相談、こだわりがなければサーバー移動が良いのではないでしょうか。
トピ主さんモヤモヤを抱えたままその状況に身を置く意味はあまりないと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

X(旧Twitter)での反応の仕方についてお伺いしたいです。 長い間支部のROM専で最近二次創作を始めたのです...

速筆の人、どうしてそんなに早いんですか…? 漫画でも小説でも構いません。 どれくらいの時間でどれくらい書けるの...

未成年との関わり方 絵描きさんが未成年だったのですが、どのくらいの距離感で接してますか? Xを見たら『...

界隈の民度についてちょっと相談したいです。 私は、何個か界隈を掛け持ちしている雑多絵描きとして活動しており、...

キャラの名前が決まりません…どなたか知恵を貸していただけますでしょうか。 初めまして。創作物についての相談場...

Sリオイラストの二次創作についてです。 登場人物はオフ会の参加者であるAさんとBさんです。補足すると、某週刊誌で...

夢好きの人からの取り置きについて 週末にイベントがあり、A×Bの新刊取り置きを受け付けたのですがAの夢界隈の方か...

成人向け表現の修正漏れを発見し、再版。改定前の在庫の処理に悩んでいます。 ※フェイクあり 現地・通販に...

当て馬キャラって既存キャラにすべきですかオリキャラにすべきですか? 今話に当て馬を登場させようとしてるのです...

アンソロの執筆料について、色々な方の意見をお聞きしたいです。 男性向けで活動していた期間が長かったので、女性...