創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0ZM3liF45ヶ月前

ディスコード鯖のルールについて とあるディスコード鯖(クリ...

ディスコード鯖のルールについて

とあるディスコード鯖(クリエイター・notクリエイターで半々)に入っているのですが、ルールが基本的にありません。
ルールが無いのですが、管理人♂(notクリエイター)が口頭で「〇〇するのはやめてください。(お絵描き部屋でゲーム配信をする等)返事は要りません。」など、一方的に注意することがあります。
ただ、人に厳しく自分に甘いタイプなのか、管理人本人がそれらを守っておらず、クリエイターでは無い方なのですが、お絵描き部屋に入って作業している方がいるにも関わらず、ゲーム音や声付き(声が大きい+独り言をするタイプ)でゲーム配信をしていることも...。

トラブルにしたくは無いのですが、こう言った場合って別の管理人に一応相談した方が良いのでしょうか...?
うるさくて作業に集中出来ないと別の部屋に避難する人もおりますし、私も黙ってはいるのですが、どうだかな〜と思っています。

皆様の鯖ではルールとかはありますか?また上記のような方っておられますでしょうか...?
経験談などもしありましたら、参考にしたいので、ご意見いただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: nDCk196d 5ヶ月前

明文化しないと基本的にはトラブルの元でしかないので、まず明文化されてない時点で変なサーバーですね
もう一人の管理人に相談しつつ、サーバー全体が改善されないようなら脱退するのが良いかと

3 ID: sqV01Taj 5ヶ月前

自分の入っているサーバーは規約がちゃんとしていますね。
連絡すると、流石に直ぐには難しいみたいですが数ヵ月くらいで随時規約を調整してくれます。

小規模サーバーにも入っていますが、そちらはルールはありませんね。
ですが入れる人を絞っていて、創作にかなりストイック(お金稼げる人)な人が多いからか、お客を自分で取って来れるような会話技術等も高い人が多いからか、横でゲームしていようがそれでイライラする短気な人がいないので成り立っているのだと思います。

その鯖主様なら恐らく私は入って直ぐに抜けると思います。
自分の活動の軸が柔い人のサーバーには、面白い人が集まりにくいと感じるので…。

4 ID: oLGe3lTE 5ヶ月前

その管理人がちょっと変わった方のようですね。
トラブルにしたくないとのことですが、その状況がもう既にトラブルかと。

トピ主さんがそのサーバーで楽しく続けたいと言う思いがあれば相談、こだわりがなければサーバー移動が良いのではないでしょうか。
トピ主さんモヤモヤを抱えたままその状況に身を置く意味はあまりないと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

相互が1人しかいない 私は最近マイナーカプにハマり創作をしています。 ジャンルとしては昔はそこそこ旬(?)だっ...

読み切り掲載を経てデビューした新人漫画家です。 現在、担当編集者と連載企画を進めているのですが、別の出版社への持...

少し厄介な元相互さんとの付き合い方について教えてください。 元々ディスコなどでも頻繁に話したり、ご飯に行ったりす...

Xとミスキーとブルスカ運用してるんですが、X以外フォロワーがなかなか伸びません 女性向けで描いてるのですが、みな...

とある推し絵師さん(以外Aさんと表記)の薄い本…というか絵やシチュがすごく好きで、よく感想を送っているのですが、好...

web再録前提で本を出しまくる大手について 逆王道のマイナー寄りで、本を出すのも片手で足りるくらいのカプ...

謝礼について 学生字書きです。今現在、謝礼を贈ろうと思っている方が2人います。色んな謝礼関連のトピを見ましたが、...

美人アピールする風潮に疲れました。 私は推しカプについて語り合いたくてXをやってます。 イラストを投稿した...

初めて新刊落としてコピー本作るんだけど、やっぱりちょっと地味だから表紙にリボンの装飾を(表紙デザインがリボンモチー...

2作目のハードルが上がってしまい描けません 初めての漫画を描いた後見る目がぐんと育ち、理想と現実の差が大きく...