創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vECTwZcV2ヶ月前

絵も描きたいし他人の作品も見たいけどどうしてもできなくて苦しいで...

絵も描きたいし他人の作品も見たいけどどうしてもできなくて苦しいです。二次同人です。
以前からSNSに二次創作作品をあげてましたが、かれこれ数か月アカウントを全く動かせていません。
そもそも全く絵を描けなくなってしまったからなのですが、というのも私は解釈を込めた絵が好きなため、自分で描くときもそういうのを描かなくては、ありきたりなシチュエーションやテンプレ的な萌えには何の意味もないとさえ思って自分の首を絞めてしまっている状況です。
かといって何か深い解釈があるわけでもないです。
あるにはあるのですが、二次創作の分際で偉そうに講釈垂れるのも変だし、キャラクターを自分の意見の代弁者としてしまっているようで苦しいし、そもそも深い解釈(笑)というのも気取っていて嫌です。
そういうわけで絵が描けなくなってしまい、他の人は絵を描けているという事実にも向き合えなくなって現在アカウントを放置状態です。
こんな状態からどうしたらまた二次創作の世界に戻ってこれるでしょうか?健全に創作していたときはとても楽しかったし、同人だけが趣味だったので今は虚無状態です。
乱文ですみません。話を聞いていただけるだけでも幸いです。何か意見いただけたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: h8OqIoGQ 2ヶ月前

今まで描いた絵を描き直したり、同じ解釈を別視点で描いてみたり、そういうことから始めるのはどうですか?
新しいことをしようとするとプレッシャーになりそうなので、今できることをゆっくりやってみたら良いと思います。
趣味なんだし、もう少し肩の力を抜いても大丈夫じゃないかな。

3 ID: RefXWg54 2ヶ月前

「解釈を込めた絵が好きだけど、二次創作でそれをやるのは変と思っている」
この部分の矛盾を解決するしかないんじゃない?

自分を客観視しすぎて自分を冷笑するのって何の生産性も無い悪癖だよね。
二次創作やりたいなら筆を執って痛いって認識してることをやる覚悟を決めるべきだし、そうじゃないならずっと筆は取らずに別のことに時間を割けばいいと思う。
解釈を込めた絵のこと本当に好きなの?
自分の解釈を誰かに受け入れてもらおうとか考えてるんじゃないの?
深い解釈(笑)って他人のが描いた絵に思うの?

4 ID: GEjCcs7l 2ヶ月前

>健全に創作していたときはとても楽しかった

解釈にとらわれた状態が健全と思ってないなら昔の自分の作品まず見返してそれの続き描いてみたら?楽しかったころに描いたやつの続きなら同じテンションで描けると思うし
理想高すぎて絵も描けないし人のも読めないって結局何もしてないから垢放置になっても仕方ない
絵が描けないから語ろうとすると今度は偉そうに見えてそれも嫌となると今なにもしてないうちに思ってる物を描けるような画力をあげるため練習するとか

5 ID: q9PfJMZ8 2ヶ月前

健全に創作できていた時はどんな二次創作をしていたの?解釈を込めた作品だったのか、萌えを込めた作品だったのか。
昔はできていたのに今はできなくなった元々の理由はなんなのか。(誰かにバカにされて傷ついたとか??)
本当に描いて楽しいのはどっちなのか考えてみたらよい。別にどっちも描けば良いとは思うけどね。

6 ID: plOiM9zD 2ヶ月前

いっそオリジナル一次創作やれば?

7 ID: HLmc6qsQ 約2ヶ月前

同意。二次創作向いてないよ。あれはいかに狂えるかで楽しさが決まるみたいなもん。妄想幻想幻覚垂れ流しをいかに嬉々として語り創作出来るかで同志が寄ってくるみたいなとこあるから。
解釈(笑)みたいなメンタルなら二次創作やっててもつまらないと思うよ

8 ID: wDqiVBJn 約2ヶ月前

これに一票
トピ主どう?

10 ID: Sw0pOrVZ 約2ヶ月前

恋と同じく冷静になって我に返った時点で無理なんだよね二次創作って
解釈大事だしそれを反映させるのも大事だけどそっちに足取られて本末転倒になってるしそこまで解釈!!!なら自分が最大手正解釈公式である一次創作の方が良いよね
他の人は描けてるのを直視したくない辛いって言うけど他の人の絵も「こんなの解釈違いで薄っぺらい」と内心批判してるだろうしお互いのためにも離れた方がいい

11 ID: トピ主 約2ヶ月前

皆さんコメントありがとうございます。
読んでいると、これはお絵描きがどうこうというよりはかなり個人の性質の問題であるなと思いました。
もともと、キャラクターに対して思うところは絵にしなければ誰も見てくれないと思って描き始めたのですが、このメンタリティ自体がだめだったのかもしれません。
それに、素体集シチュエーション集みたいな作品がバズっているのを見て「結局テンプレ的な萌えを踏襲していれば何でもウケるし、キャラクター個人なんてみんな本当は興味ないんじゃん」と思って解釈信仰が始まってしまったのだと思います。
だから、勝手に狂っていたら人が集まるというよりは人を集めてから作品を投下するみたい...続きを見る

12 ID: jS4EVahg 約2ヶ月前

絵を描くっていう事を深く考えすぎちゃってるんじゃない? しばらく描いてないと、ちゃんとした絵を描く事へのハードルが高くなって手を付けられなくなるよねー。
ちょっと肩の力抜いて、誰にも見せないつもりで自分のためだけの落描きをしてみたら? 自分が創作活動のどんな所が楽しいと思ってたのか見つめ直せるかもよ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

男性向けジャンルで絵を描いてるんですが、露出高めだけどR-18まではいかない絵(例えばタテスジっぽいパンツとか、う...

有償依頼くれた人がAI生成絵つかっててオーイ!になりました フェイクふくみまくりなので多少破綻してる流れにな...

せっかくの2次元なのに毛を描いたりスカを描く人が理解できません。3次元は生きてるので仕方ないですが、2次元は生きて...

Xで自分の書いたイラストや漫画に対して、フォロー外から悪口や指摘、その他リプに困るコメントを貰ったらどう反応しますか?

pixivの心無いコメントや反応に困るコメントを削除したり、相手をブロックやスルーするのって他の読者からしたら印象...

Xでイラストを投稿した後に付いたコメントに返信してますか? マイナージャンルで交流苦手なので壁打ちでたまに絵を描...

他トピに触発された質問です。 逆に性経験がないままがっつり成人向け創作をしている方っていらっしゃいますか? 情...

界隈で既婚なのを隠そうとする人はなぜ隠そうとするのでしょうか? タイトル通りなのですが、単純に疑問です。最近仲良...

集中力の上げ方について。 私はとてつもない怠け癖、先延ばし癖があります。いざ描き始めると、わりと楽しいです。しか...

二次創作のパロディ物についてです。 キャラクターが同人活動をする同人作家パロ(?)のようなものってどの界隈にもあ...