創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: TUXwnxiv約1ヶ月前

好きな字書きさんと相互になるためにはどうしたらいいでしょうか? ...

好きな字書きさんと相互になるためにはどうしたらいいでしょうか?

あまり絵が上手いとは言えない絵描きです。(二次創作ということもあり、作品の影響でいいねは2桁~3桁)

私には好きな字書きさんがいるのですが、その方にTwitterで相互フォローしていただけるようになるにはどういった行動が効果的でしょうか?

現在取っている行動は、フォローした後、御本を購入させていただいたことをツイートするという、下心が透けて見えるようなアプローチをしています。

自分なりに考えていることとして、通販にて御本を購入したので読了後、感想を匿名ツールであるマシュマロにて送ろうと考えています。

その字書きの方に私の作品をいいねしていただけることがたまにあり、もしや認知されているのではと期待してしまう気持ちが抑えきれません。
私がもっと魅力的な絵を描けるようになれば、フォローを返していただくことも現実的になるのでしょうか。

ご意見いただけると大変助かります、よろしくお願いいたしします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wK3o9BGY 約1ヶ月前

お相手に認知してほしいなら、匿名ツールよりもリプの方が良いんじゃないかな? 匿名だと誰から来たのかわからないし。
絵は上手いほうが目に留まるのは確かだけど、ネガツイとかお気持ちツイとか、フォロバするのに人柄が不安になるような行動をしないことのほうが大事だと思う。

6 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。

リプライですとどうしても人の目に触れてしまうため、作品の内容に触れた感想をお伝えしにくいな…と考えていました。

以前、相互になっていただいた別の推しの字書きさんにはDMで感想をお送りすることができたので、今回のように悩むこともなかったのですが…。

「認知されたい」という思いと、「読者として純粋に感想を届けたい」という気持ちの間で折り合いがつかず、中途半端になってしまっていることが申し訳なく思います。

普段はイラストの投稿や、まれにスペースを開く程度で、本垢ではなるべく自我を出さないように気をつけています。

今回いただいたお言葉で、改...続きを見る

3 ID: yVOmJIUa 約1ヶ月前

交流がしたいということであれば記名で感想を送るのがいいんじゃないでしょうか。DMやメールが使えるならそちらで。
感想に書き手が語りたくなるような質問文などを入れておくと、そこから話が盛り上がることもあります。
作品を気に入ってほしいということなら好みの違いなどもあるので、狙ってどうにかするのは難しい場合が多いです。

8 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。

記名で送るという方法はあまり考えていなかったのですが、ご提案いただいて、選択肢のひとつとして検討してみようと思いました。
質問文を添えるといったアプローチも参考になりました。ありがとうございます。

また、自分の中で「相手に自分の作品を気に入ってほしいのか」という点について考えてみたところ、どうやらそういう欲求ではないなと気づくことができました。

客観的なご意見をいただけてとても助かりました。

12 ID: P35vosMA 約1ヶ月前

ふせったーで長い伏字コミの感想リプも送ることできるよ
リプの宛先の人しか見れないようにもできる
もしDMする勇気なかったらこういう方法も一応……

15 ID: トピ主 約1ヶ月前

再度のコメントありがとうございます。

ふせったーを活用した感想リプ、初めて知りました。とても勉強になります。
ネタバレを気にせず感想を送れる点が良いなと思いました。

一つの方法として、ぜひ候補に入れてみます。
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

4 ID: NASKsFPC 約1ヶ月前

2さんに同意。危なくない人だと思われるの大事。
つながりたいのに匿名ツールで送るのが分からないのも同感。

フォロバされたいなら絵が上手くなるよりDM感想とかで好感持ってもらう方が早くない?

10 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。

字書きさんはDMを解放されておらず、プロフィールにマシュマロのリンクが貼ってあったため、そちらから感想をお送りしようと思った次第です。

やはり臆せず、リプライなどで交流を試みてみるべきでしょうか?

5 ID: BYALvzNT 約1ヶ月前

3桁いいねの絵師さんなら認識していると思います
3さんがおっしゃるように記名入りの匿名感想がいいかもしれません
私はマシュマロにそういうかたちのメッセをいただいてフォロバしたことがあります
あくまで私の場合ですが絵を描いて直リプでプレゼントとかはびっくりしてしまいます(嬉しいですが)
小説を書いている人は小説の解像度が高い人とやりとりするのが楽しいです(絵がうまい人とつきあいたい人もいるかもしれませんが私はそうでもないです)
そして自分の書いた文章の内容がちゃんと届いているかいつも少し不安です
なので「自分はばっちり着弾しています!!!!」ってことを感想に書かれてはいかがでしょうか...続きを見る

11 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。

ご自身の経験を交えてお話しいただけて、とても参考になりました。

さすがに、求められていないのに絵をプレゼントすることはありませんが、「嬉しい」と感じる方もいらっしゃるのだなと、新たな視点を得ることができました。

やはり、作品をどれだけ読み込んでいるか、理解しているかが伝わることが大切なのですね。
その方ならではの魅力や、自分の心に刺さった部分、ときめいたシーンなどを丁寧に感想としてお伝えできればと思います。

改めて、コメントありがとうございました。

7 ID: mCeVgD8B 約1ヶ月前

フォロバされたいなら匿名感想はやめたほうがいい。記名でマロやウェブボ送られるのは謎だから個人的にはDMしたほうがいいと思う
相手がファンアートを喜ぶタイプなら「ワンシーンを描いても良いでしょうか?」って聞いてみるのもありかも

13 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。

お相手の方はご自身でも絵を描かれていて、ご自分の世界観を鮮明に構築されている方なので、そのイメージを崩してしまうかもしれないと思うと、ファンアートを描くのは少し尻込みしてしまいます。

ですが、アプローチ方法の一つとしてとても参考になりました。
ありがとうございます。

9 ID: JKSNl7Tn 約1ヶ月前

本ってオフイベで買ってる?
手紙は効くよ…マジで効くよ…向こうからDM来るよ…!

14 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。

好きな字書きの方々には、いつか必ずイベント現地で直接お渡ししたいと思っているのですが、
今はまだイベントに行ける状況ではないため、歯がゆい気持ちでいます。

やはり現地で購入するのと、後日通販で購入するのとでは、感じ方も違いますよね。
たいへん参考になりました。イベント参加を目標に、少しずつ努力していこうと思います。
ありがとうございます。

16 ID: m17Yi0WU 約1ヶ月前

新作を上げる度にリポストしてくれる人には好感度が上ってフォロバに繋がるよ
拡散して貢献してくれるの嬉しいし『この人このシチュも好きなんだ』って好みが合うかわかりやすいし

17 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。

やはり拡散目的のRTは効果的なんですね。とても参考になりました。

完全に私事なのですが、自分のツイート欄に他の方の投稿が並ぶことに違和感を覚えてしまったり、
RT後に空リプを送っても「いいね」が付かないことを必要以上に気にしてしまうところがあり、これまでRTはしない方針でやってきました。

ですが、これを機にRTを積極的に取り入れてみる方向も視野に入れてみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

18 ID: gt3ANWGO 約1ヶ月前

やめときなよ
トピ主みたいなタイプは無理してフォロバしてもらえたところで今度は「自分はいいねRPしてもらえない」「他のフォロワーとお茶してるのに自分は誘われてない」って病みトピ立てるのがオチだよ

19 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。

実際、気にしすぎてしまってミュート状態にしている相互さんもいらっしゃるので、おっしゃる通りになりそうだなと感じました。

SNSでやり取りしている方と「お茶する関係」になるのは、自分にはあまり現実的ではないなと感じているので、その点についてはある程度諦めもついています。

もしよければ、二次創作界隈のSNS運用におけるメンタル面の保ち方など、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

28 ID: PC0NWTLK 約1ヶ月前

・擦り寄らない
・私生活を充実させる
・自分の創作に集中する

これでメンタル安定すると思う
今の状態で同人界隈の人と交流しても苦しむだけだから低浮上になった方がいいよ

20 ID: 3Dj7RzKU 約1ヶ月前

積極的にRPしたり、感想を丁寧に送ったりしてたら好感度上がらないかな?別に空リプは無理にしなくていいし
あとまあなんのアドバイスにもならないけどシンプルに絵馬になるとか…人が多いジャンルだと選択肢多いから、もし作品が好みじゃなかったら相互にはなれないかも。いいねもあ、ども…程度の義理な可能性ある

23 ID: qKAbhRNT 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。

Twitterでの交流に力を入れてみることも、今後の選択肢として考えてみようと思います。

ただ、相互になれないのは単純に「私や私の作品にあまり魅力がないから」という可能性もあると感じていて、今は絵を描くことそのものにもっと専念したほうがいいのかもしれないとも思っています。

RTやいいねをいただけるのは、おそらく共通の相互さんのRTで私の作品がタイムラインに流れてくるからだと思います。おっしゃる通り、共通の相互さんに向けた「いいね」の可能性も高いと考えています。

率直なご意見、たいへん参考になりました。ありがとうございます。

21 ID: oB3t5hXO 約1ヶ月前

トピ主はなんで相互フォローになりたいの?
どんなに好感度が高くても「この人私にフォローして欲しいんだな」という執着が見えるとフォローしないようにしている。
なんとなく依存的というか、相手の心の溝みたいなものを自分で埋めようとしているなというが伝わる。

実際そういう人とつながって後から失敗したなとも何度か感じたことがあるので、
フラットに自分とコミュニケーションを取りたいのだなとわかる人や、
相性が良さそうな人しかフォローしないようにしている。

あんまり相互フォローになることを目的にしない方がいいかもしれない。

24 ID: qKAbhRNT 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。

私の心境としては、好きな字書きさんに「熱心な読者」として認識してもらいたい気持ちが強いのだと思います。
できれば、作品を書かれた際のエピソードや、影響を受けた作品・お好きなものについてもお話を聞いてみたいという思いがあります。

21さんのコメントを拝見して、私の中にある依存的な部分が、お相手の方に伝わってしまっているのではないかと感じました。
ご指摘の通り、執着してしまっていることを自覚して、まずは相互フォローを目的にしないことが大切なのかもしれません。

ご自身の経験を交えた貴重なご意見、とても参考になりました。本当にありがとうございます。

22 ID: IgbR1dUT 約1ヶ月前

その字書きはイベントに出てる?
イベントに出てるなら手紙で熱烈感想+記名が一番フォロバ率高いと思う
手紙に差出人書くのは別にいやらしくないし普通だから自然にできるし

25 ID: qKAbhRNT 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。

お相手の方はイベントに参加される字書きさんです、やはり現地でのやり取りが一番効果的ですよね。
お手紙であれば、自然に記名もできますし、気後れせずに気持ちを伝えられる手段だと改めて思いました。

とても参考になりました。ありがとうございます。

26 ID: xvuHb8wi 約1ヶ月前

新刊出たら数日以内に長文感想を送る。
イベントの次の平日中だったらすっごく嬉しい。大抵は小説本は後回しにされるので…。

27 ID: qKAbhRNT 約1ヶ月前

コメントありがとうございます。

新刊についての早めの長文感想は、喜んでいただけるものなのですね。とても参考になりました。
私は特に小説が好きなタイプの人間なので、実行に移しやすく、自分にとっても無理のない良い方法だと感じました。

貴重なご意見、ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

未成年との関わり方 絵描きさんが未成年だったのですが、どのくらいの距離感で接してますか? Xを見たら『...

界隈の民度についてちょっと相談したいです。 私は、何個か界隈を掛け持ちしている雑多絵描きとして活動しており、...

キャラの名前が決まりません…どなたか知恵を貸していただけますでしょうか。 初めまして。創作物についての相談場...

Sリオイラストの二次創作についてです。 登場人物はオフ会の参加者であるAさんとBさんです。補足すると、某週刊誌で...

夢好きの人からの取り置きについて 週末にイベントがあり、A×Bの新刊取り置きを受け付けたのですがAの夢界隈の方か...

成人向け表現の修正漏れを発見し、再版。改定前の在庫の処理に悩んでいます。 ※フェイクあり 現地・通販に...

当て馬キャラって既存キャラにすべきですかオリキャラにすべきですか? 今話に当て馬を登場させようとしてるのです...

アンソロの執筆料について、色々な方の意見をお聞きしたいです。 男性向けで活動していた期間が長かったので、女性...

画力がずば抜けて高いと言われてる漫画家でも、「男性キャラは容姿年齢色々描き分けられるけど女性キャラは似たような美人...

『井戸端会議』トピ《44》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...