創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2r3M0Itl2ヶ月前

大量に別ジャンルの絵や萌え語りを送ってくる友達、Xやオフ活動に誘...

大量に別ジャンルの絵や萌え語りを送ってくる友達、Xやオフ活動に誘導するには?

ジャンルが被ったり離れたりしつつ長年仲良くしている同人友達がいます。私は字書き、相手は絵描きです。
友達からの連絡が、私は全く興味のないジャンルの話一辺倒になる時期が度々あり悩んでいます。燃料があると原作のスクショ、自作の絵などを交えた大量のメッセージが送られてきます。

普段はおすすめを紹介し合ったり作品を見せてもらうのも楽しいのですが、年を重ねるごとに興味ない話題へ返信するのが億劫になってきました。

特に絵や漫画は共通ジャンルであれば心から大好き!ここが最高!と返せるのですが、興味ないジャンルとなると「相変わらずうまいね」くらいしか感想が浮かばず。都度良い所を探して返信はするのですが最近は書くこと無くなってきたという気持ちの方が大きいです。

友達からも、いつも沢山ごめん見てくれるだけでいいと言われているので、その通りスルーすればいいのだとは思います。実際にここ3年ほどは即レスをやめてライトな返信にとどめています。

でもやはり友人相手に露骨に興味ないという態度を取りたくない気持ちが強く、友達からの連絡にマイナス感情を抱いていること自体がストレスになってきました。

そっちも何か燃料あったら聞くよ!と言われていますが、私は萌語りは同カプ者とだけでいいし自分の小説も読ませたい気持ちが無いので、お互い様にはならず。

一番厄介なのが、友達はXでは壁打ちでほぼ自我萌ツイなし、オフ活動はほぼ停止、作品もあまり上げない半ROM化していることです。
「これそのままXに書きなよ」「こんなにうまいんだから絶対界隈に見せた方がいい、また本出しなよ」と何度言ったかわかりませんが、私に送るものは私にだけ見て聞いてもらえたらいいそうで…。
身内認定されてる嬉しさと疲れで板挟みです。

以前は自分の創作で忙しいフリをしていましたが、このモヤモヤのせいか意欲が下がり文章を書くのも億劫になってきました。

現状、Xやオンオフでの作品発表を勧めつつなるべく簡素なレスにとどめていますが、相手の熱量を外向けの創作に誘導する方法はあるのでしょうか。送ってこないでくれとは極力言いたくないのですが、甘い考えでしょうか。
似た経験をお持ちの方がいればアドバイスお伺いしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: fMJEiHLR 2ヶ月前

相手にXやらをさせることはできなかったけど、送り付けをやめさせることはできたので自分の例を報告するよ
私も自分の好きなもの大量に紹介したよ。相手とは全然趣味がかぶらない性癖物で、特殊なやつがすきなので、それをいまめっちゃはまってる!読んで読んで!!!って。こういう自分の好きなものを、見てくれるだけでいいから、って送ってくる相手は、ただ自分の好きを共有したいだけで、相手のスキを共有したいという気持ちはないんだよね!だから同じようにトピ主が自分の興味ないものをおくりつけてきたら読まないと思う。そっちが読まないならこっちも読まなくていいよね?ってなる。

9 ID: トピ主 2ヶ月前

成功事例ありがとうございます。
やはり連投返しはアリなんですね!
一応テンション爆上がりの時に何度かやってみたのですが、「わかるそういうの最高だよね」で終わった上に「それでいうと自カプでもね!」と数倍返ってきて敗退してましたw
簡素レスの時点で、ああスルーされたなと冷めたので自分の機嫌が下がることはするまいと控えてましたが、レスバ負けねえ!!の気持ちで一度やり合うべきか?
思い返すと友達相手にやってやんよ姿勢になったことが無いと気付きました。好きなものを軽く扱われたくなくてその状況を作らない行動を最優先にするけど、ストレス溜まってるってことなんでしょうね。自分めんどくさいな〜〜

3 ID: 1uTvdCtg 2ヶ月前

相手は多分マジで見てもらうだけでいいと思っててそこまで負担になってる、追い詰めてると思ってないからお互いのために腹わって正直に話した方がいいよ
お互いにお互いを好きだと思っているからこうなってるんだしフェードアウトしてかまえる時にかまうとかに方向転換するよりはっきり言った方がいい
ただ貴方のことは好きだしずっと親しくしたいしこんなことで不仲になりたくないって大事な前提はまずきちんと伝えた方がいい
それから莫大なジャンル愛が受け止めきれなくなってきて正直辛いって話した方が早い

10 ID: トピ主 2ヶ月前

いやほんとにそう…きっとマジでスタンプのみとかでもいいのでしょうね…。
私の積み重ねた好リアクションが今の友達を作ったのもわかっているので、今度は少し減らしてもらう方に相談してみます。本来引っ込み思案な友達に長年かけてオープンになってもらえた嬉しさが強かったけど、勝手に接待して勝手に疲れてちゃ世話ないですよね。2コメさんの自分のヘキをぶつけ返すのと一緒にお互いいい塩梅のラリーに調整していきたいです。

4 ID: LSCpr0ve 2ヶ月前

字書きで絵馬にそこまで懐かれてるの羨ましい!って思う人もいそう。自分だったらそんな大量の萌え語りに付き合ってあげてるなら、自分がハマってる推しカプの絵をたくさん描かせる。それくらいやってくれないと割に合わないもん。
向こうがそんなの嫌と言い出したら、じゃあ私もあなたの話に付き合うの無理ーって言えば面倒な付き合いもなくなるし、一石二鳥。

11 ID: トピ主 2ヶ月前

私の推しは描いてくれないんですよね〜😂好きなものしか描けないタイプかつMY推しは彼女の作風と違うことも多いので難しいそうです。それはわかる…。

…急に思いつきましたが、ぶく⚫︎ぶ先生みたいに完全に友達の作風でギャグ自カプ描いてもらおうかな?アリな気がしてきました!

5 ID: lHMOS4YE 2ヶ月前

トピ主優しいね。
友人さんは肯定が欲しくてトピ主に甘えてるんじゃないかな。ネットに投げるより友人に見せる方が本音で話せるしリスクもないし。今時そういう肯定だけして欲しいときはchatGPTにでも吐き出すものだけど。AIに抵抗ありそうなら「そういうのもあるらしいよー」ってだけでもすすめてみたら?察してくれるんじゃない?

12 ID: トピ主 2ヶ月前

5コメさんも優しい〜〜ありがとうございます…😭
外野から見たらきっとそうですよね。

既にお互いAIに萌え語りして結果共有する遊びをしたことあるー!!面白くてオススメですwww

結果は私とのやり取りの方が圧倒的に上、聞いてくれてありがとう!!!!感がハンパない、欲しい言葉をくれ過ぎる、AI勝ち目無いと言われました。

その時は「伊達に長年親友やってないんスわ」と自分の勝利に酔いしれていましたが、よく考えたら原因ここじゃん?自分じゃん?今更何疲れてるんだ私は?と今虚無になってます。
ガチで今疲れてるのかな???

6 ID: nklhGACR 2ヶ月前

長年付き合ってるリア友がまさにこの友人タイプで私の興味ないジャンル推してて何かあるとすぐ爆撃LINEしてくる。気を遣って返信してた時期もあったけど、今は通知オフにして基本既読スルーするし、たまに興味がかぶる話題だけ返信してる。友達もそれで別にいいみたいで、共通の話題でLINEのラリーは細々続くし今もご飯行くくらい仲良しだよ。
トピ主が勝手に返信しないことに罪悪感かんじて疲れてるだけにも見える。いっそ思い切ってスルーしてみたら?

13 ID: トピ主 2ヶ月前

状況完全一致の方が!お疲れ様でしたね
まさにおっしゃる通りなんです。

勝手に義務感や使命感抱いてキャパ越したら勝手に疲れて、でも友達の連絡で嫌な気持ちになりたくないの〜って…お前……と自分でも思う
他コメでいただいた対応策に踏み切る気力が湧かなかったらしばらくガチスルーしてみようかな。たぶん仲違いはしないですし。

7 ID: h5eRZum4 2ヶ月前

一昔前のLINEならともかく今はスタンプだけじゃなくてリアクションとかあるし興味ないジャンルの時はそれだけにしてみるのは?

15 ID: トピ主 2ヶ月前

スタンプとかリアクションのみ、やってみます!
スルー時に送るスタンプでも内容に沿ったものを吟味してたけど、もう一律「いいね」と「GJ」に決めちゃお😂

8 ID: ZrquFPEo 2ヶ月前

外向けの創作に誘導するのは無理じゃないかな…
そのお友達がまだXもオフ活動もやった事ないならともかく、既にそれらは利用済み&経験済みの上で半ROM化してるって事は「外向けに不特定多数に向けて発信するのに満足した(または疲れた)」可能性ありそう
本人が「トピ主にだけ見て聞いてもらえればいい」っていうのも、外向け活動での満足or疲れにより仲の良い人にだけ共有する活動方針に移行した結果な気がする

他の人もアドバイスしてるけど、これからも仲良くしたい事を伝えた上でトピ主が感じてるしんどさをきちんと話すのがいいと思う
相手との関係性にもよるけど、リア友からネトゲのフレまで「ん?」と思う事があ...続きを見る

17 ID: トピ主 2ヶ月前

客観的に見ても誘導は難しそうですよね。おっしゃる通りの流れです。
元々人見知りで交流苦手、数字が欲しいタイプでもなし、昔は勢いでオフやったけどもういいそうです。

私より同ジャンルの人からの方がいい反応もらえると思うのですが、本人が望んでないなら仕方ないですね。
伝え合って解決できたこともあるとのお言葉、心強いです!私のメンタルが立ち直り次第切り出し方考えてみます。大事な友達なのでしっかり考えます。

14 ID: 8to5PBs4 2ヶ月前

返事しない

16 ID: トピ主 2ヶ月前

真理!!!

18 ID: トピ主 2ヶ月前

沢山コメントありがとうございます。
普段こんな話できないので、別トピでも気持ちわかるとのコメント見かけて嬉しかったです。

長文自語りすみませんが、かなり疲れてると自覚できました。仕事の疲労がヤバくて友へのキャパも減ってる…

昔から無意識に、いかに相手から話を引き出して場を楽しくできるかを考えて会話してました。
ゼミやディスカッションのリーダーに推薦されまくり仕事もカウンセリング自信ネキとして成績を上げ、特技なんだと思います。
でも仕事もプラベも無意識に会話で接待し続けてるんだなと気付きました。たまにはこっちも接待されたい、もしくは同じタイプの人と会話してぇ〜ってなってきた…
...続きを見る

19 ID: fMJEiHLR 2ヶ月前

2コメのものです。私もトピ主と同じような性格…自動接待モード人間で、すごく疲れてた。でも勝手に接待してるのは自分だし、きっと他人を気持ちよくさせることで自分の安全というメリットを享受してるんだよな…と自覚してからは、相手に対して腹を立てたり、回避するんじゃなくて、自分の行動を変えていこう、自分で自分の快適な環境を確保しようって意識を変えたよ。
仕事とかだとしょうがないけど、プライベートでは、即レス、即返電しない。相手のペースに巻き込まれない。自分の予定を先に確保してから外部への対応時間を配分する。
相手の言葉ではなく(ごめんねー愚痴聞いてくれてありがとうたすかるあなたしかいない)みたいな感...続きを見る

20 ID: トピ主 2ヶ月前

トピ主です。
大変遅くなりましたが2コメさん、真摯なお言葉本当にありがとうございます。無料でこんなにアドバイスいただいていいのか!?というくらい的確でお守り用にスクショしちゃいました。
遅くなったのでもうご覧になってないかもしれませんがお礼したく、トピ上げさせていただきました。
同じ気質の人が周りに少なく話を受け止める側に回ることが多いので、似た方からのコメントが沁みます…。相手の話を盛り上げられた時に喜びを感じるのは間違いなく私の性格ですが、疲労ゾーンに突入しないよう真剣に舵取りしていこうと思いました。
こちらで相談した後も友達からの連投は続いていますが、意図的に数日後にスタンプのみ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

トレパク自作発言をする人って百発百中で「下手ですが」「雑ですが」って余計な一言を付けてる気がするんですけど、あれっ...

超新人字書きです。pixivに投稿する新刊サンプルのタグ付けについての質問です。 本編の一部にR-18描写のある...

垢を復活させるか迷っています 新作ドラマがポリコレまみれになり(某海賊とは別です)、界隈が完全に分断された結...

イラスト制作は、創作活動の中でも特に多くの喜びと同時に、特有の困難を内包する行為である。描くこと自体は創作者にとっ...

お絵描き系Vtuberを見かける事が増えて思ったのですが、最近絵がプロレベルで声も声優級に可愛くてトークが出来て歌...

成人向けイラストを描くと画力が上がるとよく聞きますが、字書きでも同じ現象が起こると思いますか?

同人誌の18禁の線引きについて伺いたいです。 近々ラッキースケベ本を出そうと考えています。 女性の乳首や性器描...

最近広まっているSNS活動の価値観について 最近は某有名イラストレーターの発信をきっかけに、若い創作者の間で...

身に覚えのないメッセージ あなたの漫画は全部私のツイートをパクってますよね?謝罪して取り下げないなら法的措置を取り...

何か新しいものにハマる時の感覚やこれもしかしてハマるかも…って前兆の状態を教えて欲しいです!感覚を言語化してもらい...