こんな場合、皆さんならどうしますか? 私は文字書きで今まで...
こんな場合、皆さんならどうしますか?
私は文字書きで今まで数回オフ本を出しています。その表紙をずっと同じ絵描き様にお願いしてきました。
次のオフ本も作成中なのですが、その絵描き様の家庭状況が激変してしまったらしく、「とにかく忙しい」とXにて呟いています。
創作もしなくなり、何日もXに浮上しなくなるなど多忙さが見て取れます。
詳しくは書けませんが、その忙しい状況はこの先変わることはなさそうです。
そんな事情を知っている為、次の本の表紙依頼を言い出せないでいます。次のうち、どれが最善策だと思いますか?
1.何も言わず表紙を別の絵描き様に依頼する。
2.表紙を自分で作成(文字のみ)する。
3.ダメ元で依頼してみる。
そして、これは文字書き様に質問ですが、表紙依頼するとき、全文書き上げてから依頼しますか?それともあらすじの段階で「こういうイメージで」とお願いしていますか?
みんなのコメント
私なら、忙しいから無理だと思うんだけど!もしできたら!っていつもの絵描きさんに1度声を掛けて断られたら別の方にお願いするかな
一番角が立たないと思う
自分で作るのもアリだけど
今までお願いしてたのに急に別の絵描きさんに依頼すると角が立ちそうだから無理だよね?っていう感じで一度聞いてみた方がいいよね。
もしくはデザイン表紙をデザイナーさんに依頼するとか。
2かな。自分で作る。
あらすじがどの程度かわからないけど、私は全文の構成が出来たらお願いしてる。冒頭、流れ、山場、オチを全部決めてあとは本文書くだけの状態でイメージをお願いしてるよ
2がいいと思う
キャンバとかで作成したりBOOTHの素材買って作ったり(てん⚪︎るさんとかの)
あとはデザイナーさんに頼むっていうのもアリかと思う
自分はいつも自作で作ってるけど、アンソロ時はデザイナーさんに早めに依頼してまず本文ある程度できてから作品の全体的なイメージやこんな感じので〜って話して向こうもその要望に合わせてラフ出してもらったりしてる
流石に事情的に今後も忙しい方に頼むのは申し訳ないし、自分で考えて作るのも楽しいよー
「忙しいのは承知の上で、それでもお願いしたい」とトピ主が思ってるならそう伝えてみるのがいいんじゃないかなあ、「無理なら断ってくださいね」とか添えて。それが出来ないなら自分は2かな。
自分は表紙を人に依頼したことがないけど、全文書き上げてから「こういうイメージで描いてほしい」と伝える…かな?
3で一回声はかけてみる。
一応今まで何度か表紙絵を描いてくれてるんでしょ?
ダメ元で、忙しいと思うんだけど、断っても大丈夫と伝えて。
いつもは表紙依頼するときに本文はどうしてたんだろう?完成してたの?
8割くらいは出来上がってないと、本の内容に合わせた表紙は難しいと思う。
声かけてみてダメそうなときは2かな。
他コメにもあるけどて○ぱるさんおすすめ。
ココナラで探して依頼するより絶対にいいよ。
印刷所でもオーダー表紙やってるところあるし、そういうのを利用してもいいと思う。
自分も3で、一度声を掛けてみて、断られたら他の方に依頼する1か、自分で表紙作る2にしたら良いと思う。これが一番角が立たないと思う。
表紙依頼する時は、全文ほぼ完成してから依頼するよ。もし全文完成できない場合は、あらすじと、プロットだけでも完成させて提出する。
自分は絵表紙にこだわる気持ちがないので、その中だと2かなあ 実際には素材やテンプレ買ったり自分でデザインしたりだけど
したいはずの自分の創作すらできてない相手に頼むの迷惑だよなって思ってしまう
断るのだって人によってはストレスになるし
締切までにどれ位あるかにもよるのかな……。
今回は依頼しないで、一応またの機会があったらお願いしたいって伝えるのはありかなって思う。
私は基本的に自分で作るけど何度かデザイナーさんに依頼もしたことあるよ。
その時はある程度のあらすじが決まった時点で依頼して、書き上げてページ数や仕様が決定した後にデータ頂いた。
あとは印刷所のサービスで表紙デザインしてくれるとこもあるからそれ使ってみるのもありかな。
プリントオンさんのわくわくドキドキデザインセットおススメ!締切ちょっとはやいけど。
コメントをする