創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: LfwytRoe5ヶ月前

質問です。 ※字書き・絵描き不問 キャラクター名や◯...

質問です。

※字書き・絵描き不問

キャラクター名や◯◯団や◯◯社といった、何かしらの団体名や組織名、魔法とかスキル、技名等の固有名詞を付ける際、他の既存の作品で使われている固有名詞とたまたま被っていたとしても、別に気にせずそのまま使いますか?

それとも、「あっ、被ってるのか。じゃあ変えないと」ってなって他の名前に変更しますか?

キャラクターですと、「アーサー」とか「マリア」とか「スバル」とか「クロエ」といった名前は色んな作品で見られますし、これらの名称に著作権は無いので、使用してもOKということになっていますよね。でも私の場合、余程のことがない限り、こういった普遍的なネーミングは、なるべく使うのを避けるようにしています。

何故ならば、その名前で通っているキャラクターのイメージを切り離せる程の、魅力とキャラクター性を引き出せる自信がないからです。

折角かっこいい名前や名称を思いついたとしても、一旦ネットで検索して、既存のラノベや実在する有名人のそれと被ったら、その時点で即行で除外するか、一文字二文字だけ変えてそれっぽい名前に変更する工夫をして、それでもしっくり来なかったら、泣く泣く却下します。

その一方で、検索結果が出なかったときは、「これは自分だけの唯一無二の名前だ」っていう風に心の中でガッツポーズします。

これはキャラクター名だけでなく、技名などの固有名詞も同様です。属性や能力被りは仕方ないとして、せめて名前だけは、やはり検索結果が出ないネーミングを考えるようにしています。

それでも、あの時自分で考えた筈の名前が、後になって偶然、他の作品に採用されているのを知った場合、多分血の涙を流しながら変更すると思います。こればっかりは、先に作品を世に出した者勝ちですので仕方ないですね。

皆さんの場合はどうですか?
良ければご意見を聞かせてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: yRdJCQSh 5ヶ月前

社名や団体名は実在する方々に迷惑をかける可能性があるから変える。
でも、キャラ名は別に変えないかな。検索に引っ掛からない一意な名前より読者がイメージしやすいモチーフのはっきりした名前にします。
今現在は唯一無二でも作品公表直前で誰かが先に出す可能性もありますし、その後に誰かが同じ名づけをして唯一無二ではなくなる可能性も高いです。
そういう文字の並びが一意かどうかはとても脆いものに感じられるのは私は最初から被ってる名前を選んだりもします。

3 ID: T593AayZ 5ヶ月前

作業中に検索して丸々完全に被ってたら一部ないし全部変えます
作業終わったあとは検索もしないし変更もしません

4 ID: a7dv8ZxY 5ヶ月前

わざわざ検索したことがない
何故なら超適当な名前を付けるから
瀬呂理嫌男とかテキトューニ・ナヅケターノとか

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

創作に使えそうな、いい〇〇の日や記念日やイベント年中行事や風物詩のトピ 11月は、いい〇〇の日が目白押し! ...

画力が異様に乱高下する方って何が原因ですか?ストレス? 構図もコマ割りもかなりの腕前で見せ場やアクションシー...

相互の他絵師のリポスト&空リプが目についてイライラするという愚痴です… リポストに値しないイラストと言うこともあ...

シャドウバンの解き方がわからないです 当方絵描きなのですが此度他ジャンル用に別垢を運用することにしました 過去...

何を描いても最後に受けが◯んでしまうのが悩みです… 今回はラブラブいちゃいちゃ♡ハピエンだぁー!と気合いを入...

普段Xでssを流している字書きです。 短編の方が得意なのと、pixivで短編はあまり好まれないと見たので新書メー...

トピ主が悪い、やらかしたなどの経験を語るトピを教えてもらえませんでしょうか 性格が悪いのは重々承知しておりますが...

もう絵師をはじめとするクリエイターの時代は終わったと思います。AIがこれだけ発展、進化し続けている以上、今後はイラ...

いちゃらぶしか描けないという相互にあなたならなんと声をかけますか? 自分はイチャラブしかかけない、シリアスな...

とあるジャンルのオンリーで頒布予定の漫画を描いているのですが、公式と同じ構図を描くのは自分の絵柄であっても避けた方...