同人誌即売会での頒布数について 毎回では無いですが壁サーで...
同人誌即売会での頒布数について
毎回では無いですが壁サーで毎回割とすぐ完売していて転売もされていますが通販や搬入を多くされない作家さんがいます
趣味の範囲でお金もかかるというのは重々承知なのですか、買う側であまり事情が分からず質問させて頂きます。
毎回完売されるにも関わらず印刷数を増やさない場合の事情で考えられるのはなんですか?
スペースでお金が無いわけではなくて逆に1冊の単価を増やしたいと言われてました。
印刷代を高くしたい、経費を高くしたいと言われてたのですが2次だから黒字になって利益を出さないようにというのは分かるのですがそれなら1冊の頒布価格を安くすればと思ったのですがそういう訳にはいかないのでしょうか?(界隈の相場を崩さない方がいいから?ですか?)
そもそも赤ブーのイベントで搬入数に制限はあるのですか?また
壁サー、サークルで制限に違いはありますか?
税の申告が大変だから沢山刷りたく無い場合は、経費を多くしても売上があまりに多いと意味が無いのですか?
質問が多く申し訳ございません。
みんなのコメント
お金がかかることだけがネックじゃないですよ。
例えば毎回完売ってありますけど部数を見誤ったり購入側がジャンル移動したりで大量に在庫が残ったらどうしようとかあります。
一人暮らしならまだしも実家暮らしの方もいるので簡単に部数を増やすなんて決められないです。
トピ主さんも書かれてる通り趣味の範囲内なので頒布増やして購入側全員に行き渡るように〜なんて考えるのしんどいですし、そもそも自分が読みたいから作ってるんですよ同人誌って。
1度トピ主さんも同人誌を出してみるのはどうでしょうか?
崖が怖い、在庫持ちたくない、そもそも趣味に1回の印刷費で数万~数十万を出したくないから絶対に1度で捌ける数しか刷らないよ。1000の希望があったら200がいいとこだな。200希望しか無かったら30くらいしか刷りたくないし刷らない。なんで欲しい人のために自分がリスク背負わなきゃならないの。趣味なのに
欲しい人全員に行き渡るようにってなると大部数刷らなきゃいけないしそれに合わせて儲けが出ないように莫大なお金出してノベルティも作らなきゃいけないんですよね。
しかもだからといって頒布価格を安くすると他のサークルに「大手がこんなに安いと我々の本が売れなくなる」と叩かれるので相場は守らなきゃいけない暗黙のルールもあるし、ノベルティ作らないと「儲け主義」と言われてまた叩かれる。
また、儲けが出ないように少部数ずつ何度も再販すれば今度は赤字になる可能性もあって人によってはそれだけで生活が苦しくなることもあるでしょうね。
最近は昔と違ってトコジラミ問題もありますし在庫抱えるのに段ボール箱を自宅に置く...続きを見る
トピ主さんの書いてる大手さんの場合は、儲けを出したくないって理由があるみたいだから特に不思議はないと思う
頒布価格を下げるのは、トピ主さんも書いてるとおり、界隈の相場が崩れてよく思われないから、特に大手は安すぎる値段にしないよう気をつけてる人が多い
>そもそも赤ブーのイベントで搬入数に制限はあるのですか?
また壁サー、サークルで制限に違いはありますか?
ない。コミケだと3千部以上持ち込む人は事前に大量搬入の申請が必要ってくらい
赤ブーも、事前に持ち込み50と伝えていたのが1000部に変わるような時は連絡必須と書いてるから、逆に最初から千部申請して持ち込むのは問題ない。もちろん...続きを見る
純粋に通販したくなくて会場で売り切りたいから少なめにしてるのでは?
通販の処理めんどいし、在庫も抱えたくないし、絶対会場で捌ける数って考えて少部数にしてるんでしょ
自分のジャンルは公式から二次創作ガイドラインで、同人誌を頒布してもいいけど、頒布物の数×単価が10万までって具体的に出されてる。今回は違うかもしれないけどもしかしたらそういうパターンもあるかもね
主がどうしてもたくさん刷って欲しいなら、印刷費出すから倍刷ってって言ってみなよ
副業禁止な中でやってるんでは?
したら趣味の活動で会社クビになったら元も子もないので本業優先なのは当たり前体操〜
>税の申告が大変だから沢山刷りたく無い場合は、経費を多くしても売上があまりに多いと意味が無いのですか?
消費税の場合だと影響してくることがあるよ
その人がどれくらい本出してるのかが分からないけど
①所得税の申告の場合
課税対象はものすごい簡単に説明すると売上ー経費(要するに利益)で、これが20万以上になると所得税の確定申告で雑所得として申告しないといけない。
副業禁止とか様々な理由は考えられるけど、これを気にして「単価(経費)を増やしたい」って言ってる可能性はある。
②消費税の申告の場合
納付する額はものすごい簡単に説明すると売り上げにかかった消費税ー経費にかかった消費税...続きを見る
ありがとうございます。
税金対策なのかなぁとお話を聞いていて感じました。遠征してイベント参加したらそれも経費にできると言われていたので。売上ー経費の利益が20万以上になると所得税の確定申告で雑所得として申告する必要があるとの事ですが、その場合勤め先の会社にバレますか?
またそもそも売上から経費を引いて20万未満であれば、経費の領収書を用意するなど確定申告もそれ以外のなにか申告?も何もする必要がなく、20万未満の利益は受け取れるという事でしょうか?
上記のご意見、全同意です。
そもそも、同人誌は商業とは違います。個人が趣味でやってる範囲であって「自分用が見たいので刷る」っていうのが基本です。
「欲しい人全員に行き渡らせるのが当たり前」というお客様精神は捨てて下さい。お客様精神でやってるなら商業へ行ってそこで好みの本を買ってください。
通販をするにしても、とにかくお金が掛かるんです。
どうしても沢山刷って欲しい。自分にも欲しいというなら「印刷代などの金は全部こっちが出しますから刷って下さい」とお願いしましょう。
コメントをする