創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: VQlHKrqu19日前

イベントでただ本を売るだけの人になってしまう件について 同人初...

イベントでただ本を売るだけの人になってしまう件について
同人初心者で、イベントに出たのは一般参加が0回、サークル参加が2回目になります。どちらも小説での参加です。
同人イベントに出た際、皆さん本の受け渡し?の際に「いつも見てます」「pixivの〜〜読みました!」「ほんとですか?ありがとうございます!」など好意的なやり取りをしているイメージがあり、自分もサークル参加した際は交流がなくとも書き手の方にお手紙を渡したり、なにか一言添えるようにしているのですが、過去2回出たイベントで自分のスペースにいらっしゃる買い手の方々は皆さん「新刊ください」と言って本を買われるだけでした。
それでもありがたい、と買う方もいるとは思うのですが、私は本がたくさん売れることよりも数人来てくださった方とお話しをしたい、午後の時間があるときでもいいから、と思ってしまいます。いえ、同人誌「即売会」という趣旨から外れたことを言っていると思いますので、この望みが筋違いなのだとは思いますが。
大体3〜40人の方がスペースにいらっしゃって、本当に一人もいらっしゃらず、心が折れかけています。これなら通販と変わらない、というかそれしか言われないという現実をわざわざ味わいに行くだけの時間が過ぎていくのがとても辛いです。
若干の壁打ち気味という当方のSNS運用や、今いるジャンル、というより界隈が、ブクマは付くのにコメントも感想も一つもこないという特性?があるせいだと思うのですが、他の書き手の方はお手紙をもらったり、いつも読んでます,というお声がけをされたというツイートをされていました。
皆さんこういった場合はどうされていますでしょうか。通販オンリーに切り替えるべきか悩んでいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: cHkWQwgO 19日前

2回参加だとそんなもんじゃない?元々交流があったりwebで物凄いファンがついてる人は別だけど、2回ならまだお試し買いの範疇の場合もあるし、そういう場合何も声はかけないからさ。「この人の本は絶対買わなきゃ」って固定ファンがつくまではもっと時間かかると思うよ。小説なら下手したらまだ読まれてない可能性もあるし(小説が好きで買ってるが年単位で積んでゆっくり読む人は結構いる)

あとは、壁打ち気味ってことは、お手紙渡してる人達にフォロー返してないとかなのかな?アフターいけるくらい仲良い創作者の友達を作るか、もう少し待つか、諦めて通販オンリーにするのがいいと思う。

3 ID: cHkWQwgO 19日前

追記。自分が褒められたい!って訳じゃなくて「本を売るマシーン」から脱却したいだけなら、こちらから話しかける手もあるよ。
開場すぐはみんな買い物に必死だから引き留めると嫌がられるけど、まったりしてる時間で向こうも急いでなさそうな時に相手がつけてる公式グッズやぬいとかに言及するとちょっと盛り上がったりする。
暑い中有難うございます、とか雨凄かったですか?とかでも相手がある程度コミュ力あれば会話になるよ。「雨しんどいけど絶対ABオンリーきたかったんで!」みたいな話を聞けてニコニコできたりする。この辺は本当に相手によるから見極めにコツはいるけど。

4 ID: IbfZ4cKW 19日前

やっぱり壁打ち気味だとどんな方か分からないので話しかけずらいですね。
例えばSNSで「今日ぼっちなので気軽に話しかけてください泣」みたいに自虐交えてお願いしてる方はまだ話しかけに行きやすいです。
ポストの内容も淡々とした感じだと交流は好まれないかな?嫌がられちゃうかな?と勝手に危惧しちゃいます。
実際話しかけると鬱陶しそうにする方とかもいらっしゃいますし、こちらも嫌な思いをしたくないのである程度親しみやすさを出していかないと難しいと思いますよ。

5 ID: 0ue1dN5r 19日前

私は人見知りだから声かけられないし、相手からかけられる事もないからトピ主さんの気持ち分かる…。マイナーカプで活動してるから買いに来てもらえた時に自カプに興味がおありで?!!とか話かけてぇ〜と思いながら毎回お礼だけで終わっちゃう。話しかけられても嫌かな…とか…。とりあえず毎回出れるように頑張ろうと思ってる。

6 ID: Y1vx5irJ 19日前

即売会出るなら、交流とか会話したいってことか。

▪️壁打ち傾向の運営、話しかけられ待ちをやめる
壁打ち系の人って交流望んでないと思われる。あとは性格がわからないし、当日まで絡みもなかったのに対面で…の方が難易度高いよ。
▪️自分から声かける
3が言ってる通り。
▪️もし界隈でやってたら、アンソロとかスタンプラリーとか企画モノに参加する
最低限主催とは会話が生まれる。界隈を盛り上げたい人なんだ、交流が嫌じゃないんだ!という印象がつく
▪️取り置きやってみる
準備は面倒なんだけど、取り置き依頼をしてでも自分の本を欲しいと思ってくれている人が相手になる。「取り置き...続きを見る

7 ID: YmEHrR3S 19日前

若干の壁打ち運用っていうのがどの程度の運用を指すのかわからないけど、自分から交流を怠っておいて、即売会の時だけは話しかけて仲良くして欲しいってのは無理だと思うよ
よく知らない人にべらべら喋りかけられる人はちょっとレアだし、普段トピ主が素っ気なくて1人で淡々とやりたいように見えるタイプなら尚更そう
トピ主だって買いに来た知らない人に話しかけられないなって思って話せないんだろうし、相手も同じこと思ってると思うよ

8 ID: xUAgJVE5 19日前

3~40人の買い手さんの中にソワソワ様子伺ってそうな人や何か立ち止まって話したげな人、差し入れくれる人も一人もいない?
自我なし運営だからネットだとものごっつ怖そうに思われてる低浮上壁打ちだけど、ニコニコ機嫌よく挨拶したり、話しかけられたらめっちゃ喜んだり、差し入れくれる人にはお返しにおやつ(話題にしやすいように推しの概念っぽいのにしたり、描けたらイラストカード付けてる)あげてたら3~5人は何か話しかけに来てくれるよ。思ってたのと違ったってよく言われる。挨拶だいじ!
買い手で回る時にこういうサークルさん話しかけやすいなぁって受け売りなんだけど。

あと会計の時に自分からも軽く近寄って、...続きを見る

28 ID: si4Nxnpm 18日前

このコメすごい参考になった 自分もサークルで出るときは真似させてもらうよ!ありがとう

9 ID: vHUhzqAc 19日前

話のネタを仕掛けておくんだ!
相手も話すきっかけがないのかもよ。具体的には

・無配を作る
→無配もお渡ししていいですか?と聞くきっかけになる

・ぬいなどの立体グッズを置く
→わー、◯◯君だ!と言ってもらえるきっかけになる

・推しカプの痛ネイルにする
→すごいですねって言われるきっかけになる

10 ID: 6c7KSuIA 19日前

チヤホヤされたいとかじゃなく普通に買い手と交流したいなら、相手の様子見つつ本渡す時に愛想良く話しかければいいよ!
「たくさん御本ゲットされました?」とか、上でも出てるようにグッズ持ってる人に「それ私も持ってます!かわいいですよね〜」とかきっかけなんていくらでも作れる
そこからジャンルとかカプの話に広がったりするし
どうしても自分からは恥ずかしいとかなら、とにかく話しかけられやすい雰囲気を出す

11 ID: ZgtiHeEq 18日前

普段からリプやDMで会話したりはしないのかな?
特にリプ入れて話しかけてる姿見ると話せる人なんだ!っていう認識の人出てくるから、壁打ちじゃなくて周りに話しかけに行く姿勢があった方がいいよ
相互の話になるけど、支部専だった人がX来てリプ入れたら即リプ返してくれたんだけど、そこからめちゃくちゃ他の人もリプ入れて返すの大変そうだったけどその人全部返してたよ。そんでイベントもトピ主と同じくらいのビギナーレベルの人なんだけど、差し入れえらい数貰ってたし、話しかけ待ちで待機の塊が会場端に出来てたくらいだったよ。私は隣だったから役得で凄いお話出来たけど、フランクな雰囲気って伝染するから壁打ち気味ならやめ...続きを見る

12 ID: WjD80Z3w 18日前

以前トピ主とまったく同じ事で悩んでた元相互いたけど、初めてイベントで会った時その相互が無愛想すぎて引いたことあるから上コメ以外の改善点だと愛想を良くすることをおすすめしたいな。
誰がスペースに立ち寄ってもにこりともしない不機嫌そうな表情、声のトーンもめっちゃ低い、ずっとスマホ見てて話しかけづらいみたいな本人は感想欲しがりの話しかけられ待ちらしいけど、話しかけんなオーラがずっと出てて怖かった。
愛想を良くするなら誰でも出来るし、少なくともそこで好印象なら読後に感想送ろうかなとか次回イベで手紙書いてみようとか思ってくれる人もいるかもしれないし、それから会話も生まれる可能性あると思うよ。

13 ID: bLeRVt31 18日前

壁打ちが理由としては大きそうだけど、即売会に夢を見すぎじゃないかな
特に一般参加者からの働きかけを期待しても、話しかけたり手紙を送ったりは相当好きじゃないとやらないよ
壁打ちをやめても他のサークルほどもらえない可能性はある
手渡しで売れる満足感が薄いなら通販オンリーでもいいと思う

14 ID: xRVDaXF4 18日前

夢見すぎに同意
今や即売会はオンで仲良くしてる人のオフ会である面が強くて壁打ちはここでまず不利
壁や誕席でも付き添いの友達としか話せなかったとかあるんだわ
トピ主が見てるのは上澄みで、普段から積極的な人、または話を盛ってる人だと思う

15 ID: z6eZuxih 18日前

たいして上手くないからだよ

22 ID: WaC917eZ 18日前

上手くないのに本は買いに来るの?ww

16 ID: p3LRC2qn 18日前

ファンが多かったり交流を沢山してる人じゃないとそういうのって無いよ
声かけられる人って頻繁にマシュマロ返答してるイメージある

17 ID: fwujhEHo 18日前

お客さんから見て自分はどうなのかな?
話しかけたくなるような雰囲気、作品、交流はしてるのかな?
話しかけられない…て落ち込むんじゃなくて、話しかけられないからには話しかけられる人と比べたら話しかけたくなる要素が不足してるわけだから、周りを見て自分にないものを観察し、そこを補うところから始めるべきでは?
即、通販オンリーに切り替えるべきか?となってしまうのがわからない

その努力をするのが辛くて、自然体のままで話しかけられたいなら黙々と周りよりも素敵な作品を作り出し続けて待つしかないですね 心が折れるなら通販オンリーもありです

人付き合いなので、コミュニケーションですよ

18 ID: WSNyQ05r 18日前

そもそもそんな話しかけられる場ではないと思うんだが……相互さんに話しかけられるなら分かるけど、それ以外の人が話しかけてくるってこと、本当に稀じゃないかな

19 ID: YKGdt4NU 18日前

壁打ってるならそんなもんでしょ
他のサークルに買い物しに行ったとき自分から話しかけてる?隣のサークルに話しかけたりしてる?
即売会は頒布物のやり取りが基本なので、それ以上の交流を求めるのであれば自分から行動するしかないと思います

20 ID: RUyjrtK8 18日前

1作目から超大作でファンが付くような字馬じゃなければ無理な気がするんだが…
壁打ちも要因の一つだと思うし、何回もイベント参加して何冊も本を出して
作品の傾向を気に入ってくれてそこで初めて声を掛けられるんじゃないかなぁ
皆んなも言ってるけど夢見すぎだよ
あとは対面で販売してる時にスゲー無愛想だと話しかける気も起こらないし
普段のSNSの運用で気さくな人じゃなければ話し掛け難いと思う
買い手からしたら開場してしばらくは買い物に忙しいし、話し込むと後ろに並んだ人の迷惑になるから
書い終わったら即座に去ろうって考えてる人が多いんじゃない?
それに対面で買い手と交流なんてほぼしてないよ…

21 ID: E3NF2fdh 18日前

私は「周りの迷惑になってるかも…」と一瞬不安になるくらい声がデカいせいかよく声掛けられる
「新刊ください」「ありがとうございます!○○円です!(デカボイス)」「いつも見てます」「本当ですか!?嬉しいー!(デカボイス)」みたいな感じだから声掛けやすいのかも
小説の上手さも必要だけど単純に声の掛けやすさが1番大事じゃないかな

23 ID: yiBYw4VK 18日前

自分もトピ主とほぼ同じ運営
壁打ち気味で誰にもリプしない(RPいいねはする)し、誰からも話しかけられることもない
マロも月1回来たらいい方、みたいな
イベント参加する時はイベント前日辺りに「明日はぼっち参加なので良かったらお気軽にいらしてくださいね〜」的なポストする
当日は愛想良く接する(立って対応する、ニコニコするとか)
相手が財布出す時とかちょっと間があったとき「今日暑いですね〜」とか「今日は日差しキツイですね、来るとき大丈夫でした?」とか話しかけてみる
とか?
話しかけるときは相手が同意しやすい天気や気候の話とか答えやすい疑問形で投げかけると返事率高い
これらやってるとイ...続きを見る

24 ID: k8Oq12Pb 18日前

壁打ちで感想言いたくなるような作品作ってる人は話しかけられるし、差し入れと同時に感想ももらうし…

25 ID: AyKLN125 18日前

自分は、買いに来てくれた人に「どこで(作品を)知ってくださったんですか?」って絶対聞いてた!カプで検索した時にpixivで見つけて~とか答えてくれて、ついでに見つけた時の感想を言ってくれる人が多かったよ~

30 ID: cHkWQwgO 18日前

それ開場直後に聞かれてめちゃくちゃ迷惑だったから、、絶対ではなくまったりしてる時間だけにして欲しい……こちらは買い物が他にもあるので…

26 ID: t1QLUR3b 18日前

買いにきてくれた人は買い子さんだったりするし、全員が私本人まで好きで話したいわけじゃないからね…。
一人で頒布してても、本人じゃなくて売り子だと思われてて話しかけにくい場合もあるので、本人ですとか名前のカードを首から下げると話しかけやすいかも。スペースに行って興奮して感想言ったら売り子で恥かいたのよくある

27 ID: ZtOgzhEr 18日前

基本は普段リプでやり取りある人から話しかけられることがほとんどだし、自分が声かけるのもある程度交流のある人だけだな〜
壁打ち超低浮上神が自スペに差し入れ持ってきてくれたときは今まで1回もやり取りしたことなかったけど本当に嬉しかったから感想とか伝えまくったけど、逆に言えばそのレベルじゃないと普段交流ない人とは会話しづらいかも

29 ID: Zf8MJEFI 18日前

ジャンルにもよるけど即売会って割と戦争なので...
買う側も急いで次の本をゲットしに行かないとって焦ってるから話してる暇ない
知り合いなら多少話すけどそれも二~三言くらい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

X(旧Twitter)での反応の仕方についてお伺いしたいです。 長い間支部のROM専で最近二次創作を始めたのです...

速筆の人、どうしてそんなに早いんですか…? 漫画でも小説でも構いません。 どれくらいの時間でどれくらい書けるの...

未成年との関わり方 絵描きさんが未成年だったのですが、どのくらいの距離感で接してますか? Xを見たら『...

界隈の民度についてちょっと相談したいです。 私は、何個か界隈を掛け持ちしている雑多絵描きとして活動しており、...

キャラの名前が決まりません…どなたか知恵を貸していただけますでしょうか。 初めまして。創作物についての相談場...

Sリオイラストの二次創作についてです。 登場人物はオフ会の参加者であるAさんとBさんです。補足すると、某週刊誌で...

夢好きの人からの取り置きについて 週末にイベントがあり、A×Bの新刊取り置きを受け付けたのですがAの夢界隈の方か...

成人向け表現の修正漏れを発見し、再版。改定前の在庫の処理に悩んでいます。 ※フェイクあり 現地・通販に...

当て馬キャラって既存キャラにすべきですかオリキャラにすべきですか? 今話に当て馬を登場させようとしてるのです...

アンソロの執筆料について、色々な方の意見をお聞きしたいです。 男性向けで活動していた期間が長かったので、女性...