創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: bpE8mnaH2ヶ月前

全年齢ラブコメで活動してきた字書きです 急に思い立って成人向け...

全年齢ラブコメで活動してきた字書きです
急に思い立って成人向けを出してみたくなりました
私の成人向けの嗜好はかなりハード寄りで普段の作風と180度違い、間違って手に取られないように本のサイズを変えようと考えています
いつもがA5なので文庫サイズを考えていましたが、最近はB6も多いと聞くので迷っています
ハード系の成人向け短編、もしくは短編集という前提だとどんなサイズが好みですか?
ハートや汚喘ぎなし、地の文多めです
それともこれまでの本がデザイン表紙だったので、本のサイズを変えるより表紙絵を依頼するなど一見して成人向けとわかるようにした方がいいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kH7ojRCK 2ヶ月前

いや普通に注意書きで成人向け表記してたらそこまで配慮いらんと思う
a5でいい
お品書きとか値札に目立つ色で書いといてそれでも間違って買うほうがおかしい
酒の缶だってかなりジュースっぽい見た目してるのたくさんあるけど普通に流通してるじゃん

5 ID: トピ主 2ヶ月前

成人向けというよりは、作風がいつもと真逆な方を懸念しています
お品書きや値札に記載はもちろんするつもりですが、なまじこれまでラブコメしかなかったのでイチャラブ系と誤解されたくないというか…
間違って買う方がおかしいというのはそうなのですが、できるだけ予防線を張っておきたい感じです

3 ID: K1p2B7TV 2ヶ月前

頒布する時に年齢確認挟むから間違えられようがないと思うけど…
いつもと雰囲気違うってのならサンプル多めに出してこんなのだよって告知すればいいと思うし

6 ID: トピ主 2ヶ月前

成人向けというよりはラブコメではない、割と人を選ぶハード系な方が気になってまして
自サークルの本は全年齢だけなんですけど、合同誌やアンソロで成人向けを書いたこともあって、その時はラブコメ寄りだったので、この本は違うとできるだけ明確にしたくて
はっきり告知やサンプル多めはする予定ですが、常に似た路線を書いてきたので、サンプルみてない方もそこそこいそうなんですよね…

4 ID: MFin0ABf 2ヶ月前

サイズを変えれば間違って手に取られないと言う考え方があんまよくわからないけど、上でも出てる通り成人向けは必ず年確挟むので間違えようがないから心配いらない
作風的に全年齢と成人向けで全然違うから全年齢向けの延長的な感じだと誤解されたくない、と言うことなら、本のサイズにこだわるより事前にサンプル多めに出して作風の違いがわかるようにしてもらうとか表紙の雰囲気を変えるとかの方が有効だと思う

8 ID: トピ主 2ヶ月前

仰るとおりで、いつもの延長線と誤解されたくない気持ちが強いです
今までがデザイン表紙だったので暗めな表紙もあって、表紙だけでは差を付けにくそうで
少しでも変化をつけようと思ったのですが、サイズを変えてもあまり気に掛からないですかね…
予定ではいつもの雰囲気の本と毛色の違う成人向けの二冊を出すつもりだったので、これだけは別!と少しでもアピールのつもりでした
長めのサンプル出して、お品書きや値札にも記載しますが、サンプル読まずにきてる人が一定数いそうなのをどうしようかなと…

7 ID: eRkULvWP 2ヶ月前

私も字書きだからサイズ迷う気持ち分かるけど、正直読む側だとサイズなんてそこまで気にしてないと思う
他の人も言ってるように、作風が違うことをサイズでも訴えるっていうのは伝わらないんじゃないかな
トピ文にもあるように表紙で訴えるほうがまだ効果あると思うので、表紙でハードエロをアピールしてみては?
もちろんこれはプラスアルファで何かしたいのなら、という場合で別にサンプルとかお品書きとかポップとかで分かりやすくするだけで十分だと思います

11 ID: トピ主 2ヶ月前

やはりサイズを変えるのではあまり効果はなさそうですか
言われてみれば、他サークルの本のサイズが全部揃ってるかバラバラだったかとか、記憶に残ってないですね
できるだけ予防線を張りたいので、表紙で最大限アピールできるように考えてみます

10 ID: 5TFENW3l 2ヶ月前

値札やサンプル、お品書きにも記載してるのにそれを読まずに購入してしまう人はサイズを変えてもそれに気付かず購入してしまうと思うので、サイズを変えてもあまり意味がないんじゃないかな?と思います
表紙を絵師さんに依頼してハード目なものにしてもらえば予防策にはなるのかな?という気はしますが、今度はマンガかと思った!合同誌かと思った!という人が現れる恐れも…

12 ID: トピ主 2ヶ月前

他コメを読んでも、サイズ変更はあまり効果なさそうな気がしてきました…
ハード系に理解のない方に間違って読ませてしまうのを一番心配しているので、漫画や合同誌との誤解はまだマシかな、と思ったので表紙絵でのアピールの方向で考えてみます

14 ID: mVklUCzS 2ヶ月前

全年齢と成人向けで判型変えた経験あります
トピ主と逆で、成人向けをA5で出し、全年齢をB6で出してました
文庫は持ち歩きに最適とか言われてしまうので、持ち歩けるサイズで成人向けをやめた感じです
文庫じゃなくB6なのは好みや文章量の都合です

皆さん言われてる通り、他の人に向けてのアピールでは意味がないと思います
ただ自分がこうしたいな〜っていう好みが大事で、トピ主がサイズを変えて気分良く出せるなら意味があると思います

21 ID: トピ主 2ヶ月前

自分のやれるだけやった、という満足度のために変えるみるのはありかもしれないです!

15 ID: nmcdoOAM 2ヶ月前

間違えられたくないならサイズより表紙デザインで工夫した方が確実じゃないかな
サイズが違う=作風が違う、と思う人はあんまりいないと思う

22 ID: トピ主 2ヶ月前

やはりそうなのですね
なんとかわかりやすく違いを出せるように考えてみます

16 ID: pBdJDoWy 2ヶ月前

面倒かもだけど頒布の際に年確と一緒に「新刊はハードエロですが大丈夫ですか?」と毎度声かけするのが一番確実
通販はどうしようもないので説明と注意書きしっかりした上で諦める

23 ID: トピ主 2ヶ月前

なるほど…確かにそれが一番確実ですね
通販はシークレットにするなりで、何かしらワンクッションを挟もうかなと思ってます

17 ID: rthxgAqw 2ヶ月前

イラスト表紙にするのが一番だと思う
仮に同じ無理やり系でも、ピンク背景で抱き合うAとBのポップな表紙ならTLの強引スパダリ攻めを想像するし、裏路地でタヒんだ目して横たわるBならガチレを想像するし間違えようがない

24 ID: トピ主 2ヶ月前

やはりわかりやすい視覚情報に訴えるのが確実性が高そうですね!
デザインよりもイラストの方が直接表現できますし、今回は表紙を依頼してみようと思います

18 ID: 50IeJrFL 2ヶ月前

買う側ならサイズなんて気にした事ない。
そこまで気になるならそれよりおしながきや机上に置く本に見本用1冊だけでも帯とかでハード系だって書いておけば分かり易いんじゃないかなと。

26 ID: トピ主 2ヶ月前

思った以上にサイズって気にされないものなんですね…
見本誌だけ帯をつけるのもいいですね!

19 ID: omaplAt9 2ヶ月前

手間はかかるけど
・OPP袋に一冊ずつ包装する
・成人向け本だけサンプルのみの展示で購入を希望されてから出す
これくらいしないと作風の違いへの注意喚起にはならないと思う。
そもそも今時はサンプル見ないで小説本買わない人ってほぼ居ないと思うけどね。

27 ID: トピ主 2ヶ月前

声をかけてもらってから出すのはいいかもしれません!
サンプルも見ずに、というのはそうなんですが、今回はできるだけ予防線を張っておきたくて…

20 ID: YCNxp6jt 2ヶ月前

サークル買いする方だからサイズ変えても気付かず買うわ。
SNSのお品書きとかでデカデカと注意書くしかないんじゃ…

28 ID: トピ主 2ヶ月前

サイズの違いが全然効果ないのがしれただけでも、トピ立てた甲斐ありました
しつこいくらいに注意書きをしておこうと思います

25 ID: ouJIkTFy 2ヶ月前

ピンクのハートが乱舞した表紙にしちゃえば?

29 ID: トピ主 2ヶ月前

それはそれで普段の延長線に取られそうな気がするので、もっと逆な雰囲気にしようと思いました

31 ID: E6anUOed 2ヶ月前

自界隈にA5とA6で出してる人いるけど、内容全然関係なくてただ個人の気分でサイズ変えてるだけみたいな人もいるしサイズによる効果はないと思う
サイズ2種類置いてあってもサイズ違いで出す人なんだ~としか思わない(超個人的な話でごめんけどサイズ統一してほしいタイプなのでマイナスイメージになる)
上でも出てたけどサンプル長めに出してしっかり周知する方がよほど大事だと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

字書きさんへ質問。感想のお礼を返すのが好きな方はいますか? 字書きです。私は感想のお礼を返すのが好きです。 ...

フォロワー一杯、作品のファンも一杯、相互も一杯いるのに孤独を感じている人はいますか?

男性向け掛け持ちなので、イベントでサークル周りして新刊カード集めてます。(男性向けというか私の今いるメカミリ界隈は...

フォロワー数が圧倒的に違っても仲の良い人っていますか?それとも実力者は同じくらいの実力者と親しくなりたいものなので...

ガチのhtrしかいないジャンルってどうしたらいいと思いますか? 大きいジャンルなら下の上くらいの、一応下手ではな...

プロの情報管理ってすごいなと感じます。 二次界隈にいると大手や馬クラスの人でも「公式関係者から社外秘の初期設定を...

趣味のイラストをネット上で公開すべきか迷っています。 ・幼少期から絵を描くのが好きで、二十歳を過ぎた今も趣味...

クレムにいる創作者の皆さん、ぶっちゃけ学歴どんな感じですか? 人気のプロ絵師さんのwikiを見てると美大卒専門卒...

赤ブーってリバで申し込めるように変わったのですか? ABAの人はABかBAで申し込んでサークルカットに注意書きを...

マイナーカプ、オン専で漫画を描いています。界隈では人気のある方だと思います。 自カプに壁打ちの神字書きがいます。...