とある同人誌で界隈が盛り上がっているけど自分は別に欲しくない時、...
とある同人誌で界隈が盛り上がっているけど自分は別に欲しくない時、どうすればいいでしょうか?
自ジャンルはとても古い作品で毎年同人イベントでは同じ1〜2人がサークルとして参加していました
ですが今年はいつもより多い5人がサークル参加することになり界隈は祭りになっています
開催地も行ける範囲なので私も一般参加したいのですが問題は参加している5人の内欲しいなと思った作品は2つなのです
理由は1人はcp違い(古株かつ絵がうまいので皆さん買うらしいです)、残りの2人はcpは同じですがR18でちょっと…という感じです(私は成人済ですが実家暮らしのため難易度が高いです)
参加したいしフォロワーさんに会いたい!という気持ちと、その場合サークル参加した人の本を全部買わないと感じが悪いかな…となっています
こういうサークル参加が少なく、把握されやすい場合皆さんは好みじゃ無い同人誌でも義理買いすべきでしょうか?
それとも交流は諦めて欲しい本だけ買うべきでしょうか?
みんなのコメント
一人だけ買いたくないってことなら、トピ主が気にしているように今後の交流に問題が生じるかもしれないけど、買う気がないのは5分3のでしょ?
相当の繊細893じゃなければ気にしないって。大丈夫、大丈夫
欲しい本だけを買う。一般参加なら気にすることないんじゃない
どうしても気になるなら叶姉妹のポッドキャストを聞く。そしたら我が道を行く気になれるかも
読む限り自分がサークル参加するわけでもないんだよね?
長居せず欲しい人のだけをサッと買って挨拶して帰ってくればいいのでは
本はいらないけど交流だけは全員としたいし自分の存在を把握されたいって思うならちょっと変だなと思う
トピ主がただのROMならどうでもいいけど、本は出さない創作者って事なんだよね?
で、サークル参加してる5人は全員フォロワーなの?
同CPのR18同人誌も買えない実家暮らし成人済(それを上手く断る社交性も無し)ってバレるの逆にトピ主が警戒されそうだから、嫌なら義理買いor参加しないしかなさそう
トピ主です
言葉足らずだったかもですが交流したいのはサークルの方ではなく、同じく一般参加するフォロワーさんです
フォロワーさんは全員の同人誌を買う!というスタンスっぽいのでどうしようかなとなっていました
交流を諦めるというのはその一般参加のフォロワーさんとは会わずに行動しようかな?と悩んでいる感じです
現地では一緒に行動せず時間決めてそれぞれ買い物終わった後に落ち合うのは?
何買ったのとか何で買わなかったのと聞かれたら素直に言えばいいし、素直に言えなさそうな間柄とか相手が色々詮索してくるようなタイプならやめておいた方いいのかも。もしくは通販で買う事にしてその日は現物持たない状態で合う
コメントをする