オタクの声が気持ち悪くて輪に入れません。本当に情けないし自分でも...
オタクの声が気持ち悪くて輪に入れません。本当に情けないし自分でもバカだと思ってはいます、ですが本当に悩んでます。
自CPグルの誰でも参加OKの通話などに参加したい!と思って入室してもオタク特有の甲高い早口が気持ち悪すぎてまともに交流ができません。自分の声も間違いなくオタクだし気持ち悪い筈なのですがスマホから流れる知らない女オタクの声に引いてしまっていつも途中で耐えられず抜けてしまいます。
会話の内容より声や喋り方にうわ…と思って返事をする事ができません。
Twitterなどテキストだけなら全く構わないのですが結局萌え語りなどはやっぱり皆ボイチャに集まるので混ざれないのが悲しいです。
いつも途中で退出する度に、なんで他の人が普通に楽しめる事が私には楽しめないんだろうと泣きそうな程悲しいです。
本当に性格の悪い話だと思ってはいるのですが、同じ悩みを克服された方、もう諦めた方などいますか?
みんなのコメント
オタクの声がキモくないわけがなかろう。
だから向こうも仲間見つけてコソコソ通話してるんでしょうが。
まるで飛んで火に入る夏の虫だぜ?
コメントありがとうございます!
寄り添いトピの存在は今知りました…知識不足で本当にすみません…!
…今思えばもしかしてこの界隈の特定の人が気持ち悪いだけなのかもしれません。
他の界隈の人と通話した時は穏やかでもっと話したいなと思う事があったのを思い出しました。
毎回今ハマってる自CP界隈の通話に顔を出して気持ち悪くて途中退出をする、を繰り返しているので私の今いる界隈が良くないだけかもしれませんね。
今の界隈の通話は本当に気持ち悪いです。
マイナーCPでもう身内が出来上がってるのもあって誰が何を言っても甲高い笑い声がどこからかキンキン響いてきます。受けを赤ちゃん扱いしておぱんちゅ!等言ってキャハハハ笑い出します。
書いてて確信しましたが界隈が嫌いなのですね多分
自分で分かってとてもスッキリしました。
皆様コメントありがとうございました。
オタク喋り苦手なの分かる
そういう人たちって高確率でトピ主が書いてるようになぜか赤ちゃん扱いしたりおぱんちゅとか下品だよね…
痰絡んだ咳を何回もしてて暗に「うるさい」って言われてるのに「大丈夫大丈夫~いつものことだからw」って言って咳出る時ミュートにしないカプ者いるけどやめてほしいわ…
まあ分かるかも
気持ち悪い内容が声になって語られた時の生々しさが苦手なのでは?
>他の人が普通に楽しめる事が私には楽しめない
そんなことってたくさんあるじゃん
楽しまなくて良いよ
でもイベントで会って話すのは平気だったりしない?一度会ったことある人としか声のコミュニケーションは取らない とかにしたらどうだろう
気になってたフォロワーのスぺこっそり聞いてたらぬいの語尾真似して~だぬ!って喋りあってるおばさん達の集いだったから気色悪くて抜けたことある
わかる
オフ会行ったら口元隠して目線泳がせながら早口で話してるような人ばっかりだった
本当にオタクを絵に描いたようなオタクの喋り方慣れない
ああああああまじで神😭みたいなポスト人みんなだいたいそんな喋り方
×オタクの声が気持ち悪くて
○オタクの悪ノリや下ネタ全開の話題が気持ち悪くて
コミュ障云々じゃなくて、分かるよこれは…界隈合わないんだろうなも分かる
でもオタクの声が気持ち悪くて…も分かる
WEBオンリーで主催と周りがラジオやったけど、まあ素人のしゃべり聞いても面白くはなかったですし、オタク特有の甲高い声とか猫なで声系とかぐふぐふ系を台本無しアドリブ行き当たりばったりラジオにしようと思った意味も分からん
企画でこれなんだから好き勝手喋る場で苦手…になってもしゃーなし
7コメ読むと普通に内容が気持ち悪いからドン引きしてるのでは?と思った
トピ主の理性が同じキャラを好きな人どうしだからそんな風に思うのは良くない、オタク特有の話し方でキツイと思わせてるのかも
客観的に見て痛い話してるから大丈夫(大丈夫ではないけど)
会話の内容より声や喋り方にうわ…と思って返事をする事ができません。
→一緒一緒。キモいな〜と思ってすぐ抜ける
同じ悩みを克服された方、もう諦めた方などいますか?
→変な喋り方しなくて声質もオタクっぽくない人と通話すれば大丈夫!
日本人の喋り方って基本気持ち悪いよ。
YouTubeショートとか見てるとわかる。素人の気持ち悪い喋りばっか。早口なのもデフォだし。
トピ主がしんどかったのは喋り方より内容だったんだと思う。
どんなにしっとりした素敵な小説を書かれる推し作家さんでも、
興味本位でスペース聞いちゃうとほとんどがっかりして終わる
対面でお顔が見えるとまだマシなんだけど、声だけだと余計に気になる
自分もそうだろうなって自覚あるから、絶対にスペースはやらない
今ジャンル入りたての頃ジャンル者のスペ聴いた時は別に普通だったな、片方ちょっとオタテンションではあったけどやばい程ではない
原作終了してるジャンルで、穏やかに喋る人はジャンル全体で盛り上がりたいねってオフ会の話してるのにオタテンションの方が勝手にカプオフ会に変換して話してて噛み合ってなくてちょっとうわってなった
甲高い早口に近い程空気読めない?話聞かない?イメージある
でもオタテンションの人の方が絵は上手いんだよな…
自分も含めて気持ち悪いなと思っている
オタクってデフォで「グフッグフッw」「デュフw」みたいな声が喋りの中に頻繁に入ってくるよね
あとリアルで会うとどんなに声がテンション高くても目は笑ってない人が多すぎてそれもキモい
でも自分もそうだから仕方ないもんだと思ってる
慣れだよ慣れ
オタクというか喋る職業、経験者、意識して喋ることができる人、慣れた友達以外の声聴くの苦手だからわかるよ~
配信者も素人のやつは基本的にほぼ無理、きいてみていける場合はもちろんあるけど
自分は例えプロの人でも苦手な特徴があって(さ行が怪しい、鼻濁音が汚い、ダミ声が無理)ずっと克服できないから諦めてる
ただ実際に会う場合はほぼ気にならないし、動画でその人本人が喋ってる場合はだいぶマシなので(多分音声に集中しすぎないで済むからだと思う)、ビデオ通話試してみるとか…?ハードルめっちゃ上がるけど…
界隈のスペース、ほとんどの人は(話が面白いかどうかはおいといて)普通に会話できたけど一人だけあからさまなアニメ声喋り、自分のことを私じゃなくハンネで呼ぶ、成人向け描いてるのに会話途中で「フェ〇ってなんですかぁ?」とか遮る、本当に「はわわ~」とか言う……って言動の人がキツすぎて途中で退室した
トピ主のとこはこういう人が複数人いたとかじゃない?
聞くに堪えないなら無理にしない方がいいよ
トピ主の気持ちわかるよ
自分含め二次創作するようなオタクが他人と意見をすり合わせて明るくトークできるわけがないと思ってるから絶対に通話には参加しない
私自身オタトークしてるとなぜかデュフデュフ言ってしまうし、
あんなキモイ喋り方フォロワーに聴かれたくないし、フォロワーのそんな声も聴きたくない
自分の世界を守るために絶対に通話には参加しないと心に決めている
すみません、楽しめないなら無理に通話に行く必要がない意見は本当にその通りなのですが、この通話が定期で開催される自CPの好きな人なら誰でもおいで!大人数通話で、自CP人口が少ないのもあって界隈の人は発言やチャットでほぼ全員参加します。
そこで私は最初の10分を無言で聞いて退出するを既に3回繰り返してしまったので界隈の人からはもう完全にNG人間認定されつつあるのです…
Twitterで大体相互なのですが、誰も私の絵に反応をくれなくなりましたし、オンラインイベントで近くにいる時もスルッと避けられます。
生誕タグや祭りでも露骨に私だけを避けられてしまいます…
ノリが合わない人間に絡んでやる義理...続きを見る
途中退席したってだけでハブられるの?
その界隈やばいよ…遅かれ早かれ崩壊すると思う…
集団と付き合うんじゃなくて、トピ主さんが好きな人とだけ繋がるって訳にはいかないの?
トピ主さんと同じように無理って思う人絶対他にもいる
私も無理だもんその集団…
正直、気持ち悪いと思った2人はこちらから避けてしまったのであちらが避けるようになったのも当然なのですが、
それを見て(もしくは界隈についてこれてないオーラを感じて?)界隈の他の人達からも避けられるようになってる感じです。
私がいない間に私に苦言を申す話題が出てたんじゃないかと不安です。
完全にトピ主が悪い!という話でもないんだけど、自分から避けたとなると村っぽいところだと一気に広まってハブられちゃうよ……
自分も好きじゃないなら嫌われても直接攻撃とかでなければ気にしなくていいと思う
そんな人たち気にする時間が無駄だから
私も同カプの一部からハブられて今でも当てこすりとかされるけど、私自身もその人たち嫌いだから気にしてない
割り切るのも簡単なことではないと思うけど、新しくまともな人が入ってきて仲良くなれるかもしれないし、無理そうならまたその時に考えたらいいと思うよ
私の場合はそもそも通話が嫌い過ぎてぼっち上等で一回も参加したことないけどちゃんと評価貰えてるよ、その界隈ちょっとしんどいね…過去に積極的に交流しないと目に見えて評価ゼロになる界隈に居た事あるからあんな感じかなしんどい
オフ会とかイベントとかで比較的普通の喋り方する人見付けてその人とだけ通話すれば…って思ったけど大人数通話がデフォならそういう訳にもいかないよなぁ…
おぱんちゅ!とか言う通話無理な人沢山いると思うしそれが普通じゃないと信じたい…
その界隈も面倒だけど、無言→いきなり退出を三回もやったんなら、なんだこの人…ってちょっと気味悪がられても仕方ないと思う
「すごく話したかったんですけどコミュ障過ぎて逃げちゃいましたすいません!」とか嘘でも痛くても、いきなり退出したことの言い訳をしといた方がよかったと思う
たぶん今更遅いのでコツコツ創作して近づいてきてくれるまともっぽいROMとかと交流したら
界隈と広い交流はジャンル移動しない限り諦めた方がいい
1回目で無理だなと思って抜けたなら「急用で落ちちゃってすみません、忙しくてなかなか参加するの難しそうですが楽しかったですー!」とか適当に言っておくなあ
自分はそもそも通話は一切参加しないけどそれでハブにされることも無いし、「通話に参加しないから」が原因じゃなさそうだよね
3回も入出して即退出のムーブは異様だし、ヲチかと怪しまれてお障り禁止扱いになるのはしょうがない気がする
まだもくりがあった頃に毎回通話に参加してくるどうしても無理な人がいたから(愚痴が多い、他の人の作品褒めが始まるとヒスる、単行本勢だからネタバレやめてと言ってくる、下ネタキツい、キャラに障○者などと言う)穏やかに話せるメンバー揃ったらルームに鍵かけるとかグループ作って対策してたよ
そこから徐々にFOして向こうが低浮上になったタイミングでXも切った
全員無理!ってことなら参考にはならないと思うけど一応……
無言入退室3回繰り返した上で自分でも避けちゃったなら、自分で関わらないでって言ってるようなもんだしもうその界隈で交流は諦めるしかないんじゃないかな…。今から通話入るように努力してももう遅いと思うし。
次から大規模通話ならとりあえずROM垢から入って様子見るとかがいいかもね。
端から見たらCPとか言ってる時点で同じ穴のムジナだと思ってたけど
階層があるのね
まあそりゃキモさにも段階ってものがあるよね…
私も界隈の交流大手に1人高音早口オタクいるんだけど、マジで無理だから分かるよ。しかも30過ぎててその話し方だから一層不気味。
みんなそいつのスペースに集まってるけど、やっぱり苦手な人は苦手みたいでその人抜きでディスコしてる。
大丈夫そうな人探して交流するしかないね
3回も無言10分退出繰り返したらもう挽回するのはかなり難しいよ。何したいのか分からないし、ハブられてるというより怖がられてるよそれ。
完全に自分の責任なのにオタクの声がキモくて〜って他責に走ってるあたりお察し。
無言というのはトークに参加できずという意味ですすみません…入室時のこんにちはと退出時のお別れの挨拶はしています!が何も喋らず(萌え語りに参加せず)出ていくので、あっついて来れなかったんだな〜とは思われてそうと考えていました。
今思えば本当に、1回訪問して無理ならそこでもう合わないんだと諦めれば良かったのに、どうしても同じ趣味の人と萌え語りしたいしイベントの感想や公式の考察等も言いたくて今度こそは!と参加をしてしまいます…
もうこの界隈の方達との交流は諦めます…確かに不気味がらせてしまいました
喋り方が合う人と今後会えたら良いなと思います。
赤の他人のはしゃいだ肉声聞いて反射的に気持ち悪いって思う感覚もまぁわかるけど無言でその輪から退出してそのことについて一言もフォロー入れないのは人として無理かも
二度と関わらないつもりならそれでいいけど友人になりたいとか思ってるなら相手を不安にさせるような行動取ったらだいたい嫌われたり遠ざけられて人間関係終わる
だからもうその界隈に限って言えばトピ主の居場所は自分でなくして終わったから人を巻き込まないで自分の欲求を自分で満たせるようになるのが一番早いと思う
それかどうしても人に依存してないと生きていけないんだったら気が合いそうな人がいるジャンルに移動する
確かに入るだけ入って何も喋らずに落ちるのはかなり不気味ムーブだね、嫌われるって言うよりは怖がられてると思う
うちのジャンルならヲチかなって思われるだろうし、裏で注意喚起っぽく回される可能性もゼロではない
そこでの交流はすっぱり諦めた方がいいと思う
ジャンルに新しく入ってくる人とかと仲良くなれることを期待して待つしかない
無言退出が一回で、退出の時や通話後に何かしらフォローの言葉(通話が続けられない状況になって抜けてしまったとか、参加したはいいけどコミュ障過ぎて喋れなかったとか)があれば「ついて来られなかったんだな」で終わるんだけど、三回も繰り返されたら「何こいつ」ってなるよ…相手はトピ主の事情知らないんだし、目的が分からなくて怖い
気持ち悪いだの無理だの言って、無言落ち後のフォローの一つしないのに
嫌われてるだの避けられてるだの被害妄想が酷い
コミュニケーションは双方の気遣いとかで成立してるのに最低限度の礼節も放棄しておいて何言ってるんだろうという感想
結局、キモい相手なんだから向こうから合わせろって上から言ってる感じするな~
現ジャンル(現カプ)での交流は今からだとかなり難しいだろうから諦めるというのは前提として
次以降のジャンルで同じような状況になったら、スピーカーじゃなくて聴き専として参加するのはどうだろう?
スペースだとアイコンでリアクションできるはずだから、それで適宜合いの手だけでも入れてちゃんと会話に参加してる感だけでも出しておくと、何あいつヲチなの?とか入室した意図がわからなくて不気味とか思われることは減ると思う
スペースにリプする形での文字チャットも可能ではあるけど、音声通話してる人達にとっては画面切り替えの一手間が発生するからリアルタイム会話にはどうしてもならないんだよね
在室時間は長く...続きを見る
嫌なことを無理にやって仲間に入れてもらってもつらいだけじゃないかな…
最初から通話に参加しないでいればゆるく交流していられたかもと思うと通話参加による失敗は残念だったけど、やっちゃったことはしょうがない
通話の話でなくて申し訳ないけど、自分も自ジャンル公式で苦手なものがあって(例だけど2.5次元とかスピンオフ作品とか)、その手の話題で盛り上がってる時はただ低浮上になってやり過ごしてる
なんとなく察してくれるのか、周囲の人もその話題をふらないでいてくれるのでとても楽
トピ主さんも今後「通話はしない人」ってポジションで活動するようにしてった方が楽だと思う
そのうち新しい人と仲良くなれるか...続きを見る
トピ主は正常なだけだと思う
あの特有の甲高いキモ声は、正直軽度の発達障害のグループにしか見えない
そういう痛いノリの人とも何人か知り合ったけど、普段猫語やネットスラングで話したり、道端で歌いだしたり、騒いで店員に追い出されそうになるような奴らだったよ
あのノリを通りすがりに見た一般人は、異常者を見る目で驚いた顔で凝視してたから、おかしい事なんだと思う
あと目上の人達に怒られてるのも何度も見た
本人達は全然聞いてなかったけど
わかる、オタクのハイテンションの甲高い声も、汚い低い喋り方もどっちも無理すぎるから
オフイベが本当に苦痛
ごくごく少数の気が合う人とだけ仲良くしてる
探せばいるんじゃないかな合う人
甲高い声で喚くタイプのオタク会ったことないかも。
30代が主な層っぽいジャンルに今いて、そこの通話グループの声が低くて鼻にかかったような、鼻声一歩手前でボソボソボソボソ喋る人が何人かいる。推しのすけべが〜とかにちゃあ〜とか言っててそれが本当に気持ち悪い。
別ジャンルの通話グループにも低い声でボソボソボソボソ喋る人いるけどその人は「私働いてないんで……」「夫の家がお世話になってる僧侶が本当にカスみたいなやつで……」とかを作業通話グループと銘打ってるのにやる。
キモい声でキモいことをボソボソ言うオタクなんとかならねーかなって思いながら、そいつが入ってきたら「すみませんお風呂なんで落ちます〜」...続きを見る
コメントをする