創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: hzYNnsrL約2ヶ月前

周囲の態度がフォロワー数で変わり戸惑っています。 本業企業レー...

周囲の態度がフォロワー数で変わり戸惑っています。
本業企業レーターで時々個人名義の仕事も請けています。
仕事が忙しくSNSの更新をする暇がなかったので絵垢は長年フォロワー4桁だったのですが、最近ある有名IPの案件を担当させてもらった関係でSNSのフォロワーが急に伸び、現在は3万人ほどになっています。
私自身は絵柄や描き方、発信スタイルもこれまでと変えていません。画力が特に上がったわけでもありません。
それなのにフォロワー数が増えた途端、周囲の態度が目に見えて変わり始めました。
たとえば以前は特に反応のなかった同業の方から急に「前から見てました」とリプやフォロー・フォロバが来るようになったり、「○○さん」呼びだった人から「○○先生」と呼ばれるようになったり、落書きでも過剰に持ち上げられるような反応が来たり、見下すような雰囲気で接してきていた人がやたら低姿勢で褒めてくるようになったり。
仕事面でも以前は曖昧なスケジュールや低単価での依頼が多かった取引先が、急に丁寧な言葉遣いと適正な報酬でオファーをくれるようになったり、明らかに以前とは違う接し方をされているのを実感しています。
もちろん評価していただけるのはありがたいことです。しかし今までと何も変えていない自分に対して、数字ひとつで周囲の反応だけがこんなにも変わるのかと感じると複雑な気持ちになっています。
ずっと「良い絵を描いて丁寧な仕事を積み重ねていけば数字は関係ない」と信じてやってきたし、実際細々と実績も増えていると思っていたのですが、結局のところ絵ではなく数字しか見ていない人の方が多いのかもしれない、と思うと人間不信っぽくなってきてしまいました。
似たような経験をされた方がいらっしゃったらどうやって気持ちと向き合ったのかぜひお話を聞かせてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: JMUeL6pt 約2ヶ月前

いやぁ~世の中って何でもそういうものよね……SNSのフォロワー数や創作に限らないと思う。人間の生活ほぼ全てそんなもんじゃね?
理不尽だけど仕方が無いっていうかどうしようもないものっていうか。見た目や仕事や立場やその他表面上のデータで判断される事はほぼすべてそうだと思うよ。SNSはより数字というデータで見えやすいってだけであって
本当にフラットな目で見てくれるのって本当に昔から付き合いある人や家族とか親しい人数人だけな気がする。いや家族や昔から仲いい人でも立場が変わればそのまま同じ気持ちで見られなかったり仲良く出来ないって事はあるあるなので…まあ何か自然な事で、創作が特別って思わない方がいい...続きを見る

3 ID: Q9cnUFV5 約2ヶ月前

「良い絵を描いて丁寧な仕事を積み重ねていけば数字は関係ない」これをやってきた結果が報われて今の幸福に繋がってるとは思えないのかな?
私は人気商売してるけど、やっぱり売り上げ上げてるとチヤホヤされるし他の子より贔屓されるよ
でもそれに傲らないようにはしてる
あなたも今までと何も変えずにそのまま行けば良いのじゃないかな?
たぶんその内落ち着くところに落ち着くよ

4 ID: HeyxluW8 約2ヶ月前

自分もトピ主と同じような感じだけど、人間不信というよりむしろ今後はよりいっそう言動に気をつけようと思ってるよ。
最近もチヤホヤされて自分はすごい人間だと勘違いした絵師が未成年淫行暴露されて活動停止になってたし。
今いる場所はもう“ちょっとした失言でも魚拓取られて炎上しかねないステージ”なんだと危機感持ってSNSしてる。

数字で周りの態度が変わるのは自然なことだし、自分もそういう気持ちはわかるから仕方ないと思ってる。(TVに出てる芸能人が目の前にいたら、ただの人だとわかってても一態度変わっちゃうよ)
トピ主は今後も驕らず堅実に仕事を続けていけばいいだけだと思うよ〜がんばれ〜

5 ID: HeyxluW8 約2ヶ月前

あと今チヤホヤしてくる人は有名IPが好きな人ってだけだから…そのIPの人気が落ちれば自分に声かけてきた人も去っていくんだと思うと、そんなもんだよなと冷静になれる。

7 ID: MZFeP4qz 約2ヶ月前

未成年淫行を「ちょっとし失言でも炎上しかねない」の例に持ってくるのは…

10 ID: HeyxluW8 約2ヶ月前

>>7 言動に気をつけようの例だよ

13 ID: 7PCs9axV 約2ヶ月前

未成年淫行は有名か無名かチヤホヤされているかされていないかに関わらずやってはいけないことなのでコメ主の文脈から外れているよ。
よって勝者は>>7

15 ID: HeyxluW8 約2ヶ月前

7おめ〜!

6 ID: 5rEDgCGn 約2ヶ月前

態度の変わらない前からの友人知人を大事にしてください。

8 ID: UPA5Zp6S 約2ヶ月前

トピ主さんよりフォロワー数倍以上多いけどそんなにあからさまに態度変えられたことないから多分フォロワー数じゃなくてその「有名IPの案件を担当」したことによって周りの態度が変わったんだと思う。
数字関係なくコツコツ仕事し続けたおかげで有名IPの仕事に繋がったんだしあんまり悲観しなくて良いと思いますよ。数字で反応が変わったわけではないと思う。

9 ID: A0FvYgir 約2ヶ月前

SNSの数字っていうかそれまで実績のない人間を先生とは呼ばないし、広く周知されるような実績を得て先生と呼ばれるようになったというのは別に自然の流れなのでは
フォロワー3万人っていう数字もイラストレーター界隈で言ったら全く多いとは言えない数字だし…

11 ID: v8kjUG23 約2ヶ月前

逆に数字多いと近寄ってくるやつってろくでもないし
少ない時に遠巻きにしたりする人もろくでもないから
ろくでもない必要のない人間と付き合わずに擦り切れずに済んだわけだよ
とてもラッキーなこと
人生で必要のない縁や悪縁なんてものは引き寄せなくたっていいんだよ

14 ID: ezoPE9NV 約2ヶ月前

正直トピ主のフォロワーの何倍もいるけど有名IP案件どころかまともに依頼なんて来た事ないよー
そのフォロワー数でその実績積めてるのはフォロワー数関係なくトピ主が実力を高めてきてそれを見てる人がいたからだろうし、ちゃんと数字以外を見てる人は確実にいるから自信持ってほしい
今なんてフォロワー5桁どころか6桁いる人間が数え切れないほどいるだろうけど、その中で有名IPの依頼が来る人間が何人いるか…
フォロワー数はわりと嘘つくけど実績は嘘をつかないよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵のリクエストについてです。 閲覧ありがとうございます。私はTwitterで二次創作をしている者なのですが、以前...

感想やお手紙を書いてくれたフォロワーさんに依存してしまっています。 旬ジャンルの中堅カプで活動している絵描き...

人嫌いじゃないので来るもの拒まずで交流はしてるんですが 創作へのスタンスが、自分の作品だけあればいい、なので ...

カビが移ってるかもしれない同人誌の対処法について。 至急質問させていただきます。 家の掃除をしていたところ...

二次創作でつまらない話に遭遇したエピソードがあったら聞きたいです。 仮にもバックボーンとなる世界観やキャラが...

原作が小説の場合の二次小説の視点について こんにちは。トピたて失礼します。 私...

女性作家の描くギャグシーンが好きになれない人いますか?(※偏見含みます) 偏見かもしれませんがギャグシーンがあま...

完全趣味で一次創作(絵/漫画)を長年壁打ち・交流なしでやってる方いますか? モチベはどういうところにありますか?...

非公式BLカプの二次創作をやってる垢で、他の趣味(本や映画の感想)ツイもしてるのですが、女性向けジャンル的には嫌わ...

赤ブーのイベントに嫌気がさしたので、久々にコミケに出てみようと思ってます。 15年ほどコミケに出てないので全く事...