創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6N1TI4et6日前

ベクターレイヤーを使った原稿の描き方 これまでラスターレイ...

ベクターレイヤーを使った原稿の描き方

これまでラスターレイヤーで原稿していたのですが、ベクターだと便利という話を聞き、機能を一通り調べてやってみましたが、利点というか、ラスターとの使い分けが分かりません。ラスターの方が良い!とも思わないです。

実際のところ、どういった状況の時に便利なのでしょうか?向いている絵柄の人、向かない絵柄の人などありますか?私はあまり線を閉じず、背景もタブに物さしを置いて手書きでやっているのですが、そういう絵柄の人にはあまり意味がないでしょうか?
ベクターを使っている人、ベクターだったけどラスターにした人のお話が聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: X6RBJueQ 6日前

・消しゴムが優秀
たとえばベクターレイヤーで十字描いて、ベクター用の消しゴムで交差点まで消す設定にしたら"十"の左部分をなぞるだけで"├"になる
だから顔と髪を同じレイヤーで描いてしまったときに、複製して髪だけなぞれば顔パーツだけ残る
同じ方法で背景も柱と天井を後から別レイヤーにする、っていうのもできる

・拡縮や回転に強い
2値なら気にならないかもだけどカラーだと変形させるとぼやけるのがベクターだとぱきっとしたままなので、境界線機能を使う時とかに便利

・線の太さを変えられる
私の場合顔だけ細いペンで描いちゃって体とバランス合わない…ってことが発生するんだけど、髪のアウトラ...続きを見る

5 ID: NbzYC5wK 6日前

太めの線で、入り抜きの形を好みに整えたいとき困ってるな…

7 ID: CiLsgl0n 6日前

5
消しゴムのベクターのチェック外したら太い線を削れるんじゃない?(ちょっと5のやりたいことがよく理解できてないからトンチンカンな回答ならごめんだけど)

16 ID: UZhSYElT 5日前

5
透明色のペンで削るのもいいよ

17 ID: c7uyZpog 5日前

16
透明色のペンって消しゴムじゃなくて透明色で上から描くことになるのでデータ重くなるしオブジェクト選択する時それも選択できるものとして存在するようになるからあんまよくないかも
ゴミだらけデータになる

3 ID: nIWoDtJO 6日前

線を閉じない、交差しないのだとしても拡大縮小した時にガビガビにならないし、あとから線を細くしたり太く出来るのは利点だと思う
ラスターでいいのならそれでいいと思うよ

4 ID: q6LHjZ1B 6日前

描いた絵を拡大縮小する時線が荒くならない、後で線の太さを変えられるっていうのがさいだいの利点かな
自分はラスター使ってるけどよく拡大縮小するし線の太さ変えたくなるから本当はベクター使う方がいいんだろうけど…なんかちょっと描く時も消す時もクセがあるよね

6 ID: yr2FSMvf 6日前

利点はすでに上がってる通りだけど、私は消しゴムで消しながら線を整えるタイプだからベクターレイヤーだと思った通りに描けない
あとざかざか線を繋げて描くタイプの人には向かないと思う
ベクターレイヤーはスッと一本の長いストロークの線で描く人向け
あとベクターレイヤーは歪みツールが使えない
私も髪の毛や背景など交差点で消したいときにはベクターレイヤー使うけどね

8 ID: 8XegEUVt 6日前

私も6さんと同じで消しゴムで削って線を整えるタイプだったからベクター使えなかったんだけど、ベクターレイヤーでも消しゴムで「ベクター用」を選択しなければ普通に削っていけるのを知ってからベクターに変えた
線引く時もちょっとクセあるなと思ってたけど使ってるうちに慣れた
拡大縮小や位置移動しても線が劣化しないのとても助かってる

9 ID: HeyJjZCI 6日前

背景の建物や人工物を描くのはベクターレイヤーが便利だなと思ってます
理由は、上の方でもコメントされてるけど、自分は下記の点が便利に感じてます
・消しゴムツールで交点での線削除ができる
・描いた線を、範囲選択ではなく一本の線だけ掴んで移動することができる
・描いた線を、後から長さや角度や曲がり具合を簡単に変更できる

10 ID: HeyJjZCI 6日前

自分の場合は人物や動物、背景でも岩や草木みたいなものはラスターレイヤーで描いてます
線やポイントが多くなるものはベクターレイヤーだと重たくなる割にベクターで描くメリットが少ないので…

12 ID: TxfwiuRD 6日前

自分も人がどう思ってるか知りたかったことがこのトピに集まっててありがたい
自分はベクターの方がアドバンテージが多いと思いつつもラスターで描いてます
線画にベタを塗ってしまいたいのが最大の理由、ずっとそれでやってきたのでたまにベクターに挑戦するたび塗りつぶし使えないことに面倒臭さを感じて戻ってしまう
あとベクターだとゆがみツールが使えないって6コメで初めて知った…これがないと困るので(もちろんベクターからラスターにすれば済むことだけど)自分はまだラスター派で行くと思う

13 ID: 1R59UfNh 6日前

ベクターの線の太さの変更ってめちゃくちゃ雑じゃない?初期設定のGペンでエッと思ったから早々に諦めてしまった
あとベクター同士でレイヤー統合すると結局ラスターになっちゃうから不便に感じる
体と頭を統合した上でサイズ変えたり回転したいんじゃ

14 ID: Ue8bXrgV 6日前

ベクターレイヤー同士で「下のレイヤーと結合」したらベクターのままじゃない?ベクター+ラスターだとラスターになるけど…
太さ変更が雑かどうかはわかんないや

15 ID: tF3ndyou 5日前

おそらくバージョン古いのでは?
昔は確かに統合でラスターになったけど今はベクター維持してくれるよ
13さんが古いまま使ってて不満ならアプデ検討おすすめしたい

線の太さはどのくらい太くするかの数値をいじるといいかも…ここもバージョン古いと変更できなかったりしたっけ?なんとなく13さんはアプデで解決すること多そうな気がする

あともしアプデしてなかったわ~これからアプデするわ~ってなったらでいいんだけど、統合でベクター維持はするけど消しゴム(ベクター交点消しとかじゃない普通の消しゴム/ログが残る)が重なってると線が影響受けて消えたりするからそこは注意ね

18 ID: TGWKJjnC 5日前

太さが雑って多分プロパティで一気にいじってる?
情報も古いベクター使いこなせてなくて勿体ない

19 ID: KzucoCTf 5日前

14さん15さん、ありがとうございます、13です
今試してみたらベクター×ベクターはベクターレイヤーになりました
ベクターと思い込みながらラスターと統合して「!?不便っ…」となっていたのかもしれません…恥ずかしいです
線の太さは数値をいじって最小単位で太くしても妙に太った線になってしまうのですが、用紙サイズやペンの細さの相性かもしれません
アプデする時は消しゴムの事も留意するようにします

こうして教えて頂けたので今後ベクターを便利に使って良いお絵描きを続けていこうと思います
優しく丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございます

21 ID: KzucoCTf 5日前

18さん、ありがとうございます
仰る通り使いこなせてなくて勿体なかったです
ベクター、良い奴なのに…
線の太さも今確認してみたらじわじわ良い感じに太ってくれたので、前に試した時は誤作動寄りの動作だったのかもしれません
(たまに線を引く時に変に太くなる時があり、再起動で直る)

孤独に絵の練習をしてきたのでこうして助言してもらえて嬉しいです
ありがとうございます

22 ID: トピ主 4日前

皆様ありがとうございます!ここでまとめてお礼をさせて頂きます。
知りたかった生の声(?)がたくさん聞けて参考になります。疑問が解決した方もいるらしく、嬉しいです。

ベクターは、透明色で削るとそれもデータになり重くなる、というツイートがバズっていたことからベクターを調べ始めたのですが、アナログっぽい描き方には合わないことが多いようですね。逆に、製図のような整った線が求められる場合はかなり便利そうです。上手く使い分けていきたいと思います。
(トピを閉めたりはしませんので、コメントして下さって結構です)

23 ID: Ebw5mxez 4日前

歪みツール重宝してるからラスターしか使えないな
便利そうというよりなんかかっこいいという理由でベクター使いこなしたいんだけどね

24 ID: BflS9qFa 4日前

ベクター使ってないなんて非人間?みたいに言われませんか?
ラスター煽りを見掛けてからベクター使いこなせないのはみっともないことのように感じてラスターで描いてるのを隠してます
他にもラスター派の人がいて安心しました

25 ID: 80JKx3FA 4日前

ええええ…ベクターとラスターで派閥?があるとかはじめて聞いたわ

そんなん絵柄、作風、個々の作業行程で使い方変わるだろとしか言いようないんだが…

26 ID: kW4INJ7d 4日前

ガサガサした癖のあるアナログっぽいペンを使ってるんだけど、ベクターだと「前描いた線に新しい線が交差した時」に前の線に再描画が入っちゃう
いい感じになったと思ってた線のニュアンスが変わってしまうから困る

シンプルなペンのときは便利でいいんだけどね…

28 ID: inPeod9S 4日前

線画にはベクター使ってるしベクター消しゴムの恩恵めっちゃあるんだけど、投げ縄で選択して変形ツール使おうと思ったら対象箇所が変形中異様にガビガビになって見辛いのが難点。おま環なのか仕様なのか…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クレム直りました!心配して下さった方、ありがとうございました!

フェミの人から、「勉強不足」とお叱りを受けたんですが、何を勉強すればいいですか。 フェミが幅を利かせている界...

雑談です、作業や原稿の前の肩慣らしや準備運動、頭の体操みたいな感じで、言葉遊びでもどうでしょうか 区切る場所で意...

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...