創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 8Q35UWGS5日前

Xのアルゴリズムで、交流しないとアカウントのランクが落ちてポスト...

Xのアルゴリズムで、交流しないとアカウントのランクが落ちてポストの閲覧やいいね数が伸びにくい?というのを見たのですが、交流したとして、どういう風に数が伸びやすいのかが気になっています。

交流=相互やFF外のひとにリプしたり引リツしたりと反応することと思っていますが、その交流をしたうえで、例えば投稿したイラストの評価ってそんなに伸びるのか…?というのが、イマイチ分からず……。
交流すればするほど相互や相互以外のおすすめにも表示されやすくなるとか、ツイートが間引きされにくくなるとか、シャドバンになりにくくなるとか、具体的な効果みたいなのがあれば分かりやすいし交流するメリットあるなあ!となるんですが…。
実際相互やFF外の方とよく交流されている方は、そのような実感はありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: PGzS6IOJ 5日前

厳選フォロバで自分からリプすること滅多になくて、ほとんどリプや引RPは貰う側なんだけど、投稿3連チャンくらいでリプと引用ついたときはめちゃめちゃインプ伸びたなぁ
100万表示とか余裕で行ってた気がする
でもウケない投稿3連チャンくらいやったとき(いいねはするけどリプも引用も誰もしないみたいな)ときは5万表示とかに落ちる
何がいいたいかというと、交流してるとアルゴリズムに判断されて(?)伸びても落ちるときは落ちるよ〜ずっとじゃない

4 ID: UyXru4SQ 5日前

壁打ちだったら論外だけど、フォロバしていいねするだけで充分だと思う
相互との何でもないリプや会話はアルゴリズムに影響はない
引用はその引用ポスト自体がバズることはあるけど、相互の投稿にリプや引用しないとアルゴリズムが下がるってことはない
例えば相互がいたら、そのフォロー先の投稿がおすすめに載ったりするから見られやすくなる
自分の投稿に来たリプや引用には相互関係なく反応してあげたほうが点数は上がるから、交流だったらこっちの方が重要かな
身も蓋もないことを言うと、作品が良かったら勝手に伸びるからそんな必死にならなくてもいいけど
あと、シャドバンになる理由って違反とかXに不利益なものだっ...続きを見る

5 ID: gjmXcOGs 5日前

交流するスタイルでずっと変えずに運用してるとわからないかもね。

自分は浮上しないでたまに閲覧だけしてる。
過去の投稿に対するリアクションはずっと続いていて、通知が一週間で10くらいたまってる。

誰かの投稿にいいねをつけると、過去の投稿のリアクションが増える感触はある。

感覚なので当てにはならないけどね。

6 ID: uGWoLvY3 5日前

基本壁打ちでリプや引用はジャンル柄一方的に貰うけど基本返信しないでたまに返信する運用
リプがたくさん来た時も0件の時もインプ数はほぼ変わらない、返信したからと言って何か変わったわけでもなさそうな印象だったな
自ポストを引用もしてみたけどこれは確かにインプ数が目に見えて増えた
体感だと交流はあまり気にしなくてもよさそうだなって感じた

7 ID: bAauVqCR 5日前

200人くらいフォローしてるけどよくリプする相互の方がTLで間引きされにくい気がする
あまり絡みない相互や片道フォローしてる人はよく間引かれてて、ホーム飛ばないと絵が見られないことある

8 ID: Q2yiuLPS 5日前

一年実験してるけどFFゼロでリプもリポストもしないいわゆる壁打ち垢にすると検索に出ないしインプ一桁になるよ
そりゃそうだよねと思う
他人に関心の無い他人のポストを尊重しない奴はX上に居ても無価値だしこちらもた人から無関心にされるというごく当たり前の事が可視化されただけ

9 ID: fuyI25eA 5日前

インプについて検証してる動画何個かみたけど(詳しく覚えてないので参考程度に)
◯リプが1番スコア高いからリプ貰ったら返事すると良い。そのためにリプし合う互助会形成する人もいるらしい。
◯逆に互助会でRTし合うのは作為的と判断されてマイナスになる。
◯投稿後の初動でスコア稼げるとおすすめにのる。
◯優良垢をブロックするとマイナスになるからするならミュートの方がいい。

いいねが10だったらリプは100くらいのスコア差があるから、リプやりとりした方がインプ伸びやすいしおすすめにものるって話かなと思う。おすすめバーとみてても、ほぼリプ付きだなぁという印象はある。

10 ID: vYjZcdSM 5日前

ドマイナー2桁壁打ち(別に6桁の厳選垢持ち)だけど人気のあるキャラ描いたらバズるからキャラ人気7実力3て感じ
一年実験して気にするのは無意味という結論になった
旬で普通に伸びるなら交流しなくても問題ない

11 ID: gO6W8cuT 5日前

おそらく相互の誰かがいいねしたんだろうなってポストがおすすめに載ってるからそういう意味で交流するとフォロワー外に届きやすくてインプレッションがどんどん上がってくんだと思う

12 ID: pBTk9GPV 5日前

200以上FFがいる特定な病の垢もってて真の意味の互助会に入ってる。
基本的に写真をアップするとフォロワー数の1割イイねがつくけどイイねし回らなかったり浮上日数が減ると露骨にイイねが半分になる。
リプがあって返信するとイイね爆撃しなくても1割キープか1.5〜2倍になるのでやっぱり優先して表示される何かがあると思う

13 ID: Jm8HwI51 5日前

Xのポイント制度が由来です。
大まかな説明ですが、アカウントには定期的にポイントがつけられ高ければより多くの人の目に触れるようになり、極端に低ければいわゆるシャドウバンのような状態(検索にすら乗らない)になります。
人間らしい動きをすればポイントが上がりますので、
たくさんの人と交流する=人間らしい動きと認められポイントが上がります。
逆に壁打ちアカウントはスパムらしい動きとなりポイントが下がります。

14 ID: yJRpbOHF 5日前

交流してない壁打ちだけど普通にツイートばんばん伸びていくので交流関係ないと思う
ジャンル新規参入の時もタグとかキャラ名入れてないのにどっからみんな見つけたんだろうというくらい即伸びた
伸びる伸びないは結局SNSウケするかしないかしかないんじゃないかと思う

15 ID: heW8MmpT 5日前

さらっと描いた落書きが対してリポストされてないのにめっちゃいいねされた時は「あっオススメ載ったんだろうな」って気が付いた
あと交流に本腰入れたら一か月でかなりいいねとフォロワー増えたから、交流するとかなりアルゴリズム的には有利なんだなって思う

16 ID: wzbqINFX 5日前

横から失礼します
ポイントっておすすめに流れてきたフォローしてない垢や公式垢へのいいねでも稼げるんですかね?
互助入ってない厳選フォロー運用だから最近伸びにくくてかなしい

17 ID: pBTk9GPV 4日前

めちゃくちゃやってみたけどフォロワーにやらないと全く意味なかったよ。お返しいいねがあるかどうか位。結局相手から見るといいねだけでフォローないんだって感じだから。

18 ID: pBTk9GPV 4日前

17だけど追記
フォローしてない垢へのキャラ名だけのいいね爆撃はこっちには興味ないがフォロバ目的のうざい垢がフォローしてくるから凹むよ

19 ID: wzbqINFX 4日前

ありがとうございます!
じゃあ意味ないですね、、、諦めて細々とやっていきます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クレム直りました!心配して下さった方、ありがとうございました!

フェミの人から、「勉強不足」とお叱りを受けたんですが、何を勉強すればいいですか。 フェミが幅を利かせている界...

雑談です、作業や原稿の前の肩慣らしや準備運動、頭の体操みたいな感じで、言葉遊びでもどうでしょうか 区切る場所で意...

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...