もしも好きなジャンルが生成AIを使用していたらジャンル降りますか...
もしも好きなジャンルが生成AIを使用していたらジャンル降りますか?以下愚痴&長文です。
とあるnmmn系スポーツジャンルにいますが、そのジャンルで活動しているとある絵師のスタンスが嫌いです。その方は前々から生成AIに反対のスタンスで、Twitterにイラストを投稿するのをやめて別媒体で活動するほどです。そしてその絵師の応援しているチームの親会社は事業などに生成AIを使用していることを最近公表しており、多分広報などでも生成AIを使用していると思われます。なので、これを機にこの界隈から呪詛を吐いて降りると思いましたが、まだしがみつくどころかそのことを無視して活動しています。私はそこが気に入らないので匿名箱やメンションやリプライ、また別媒体のコメントなどでそのチームが生成AIを使用していることを指摘していますが、全く反応がないどころか名指しはされていないものの苦言を呈されてしまいました。自分は生成AIに反対のスタンスなら好きなコンテンツが生成AIを使用していたら降りて文句を言うべきだと感じており、その絵師に対してなぜ都合の悪い所を見ないのかとストレスが溜まっています。
みんなのコメント
その絵師のスタンスにそこまでムカついてストレス溜めてるなら、その絵師を見なければいいだけでは…?
要はその絵師が嫌いだから界隈から追い出したいです、って話?
追い出したいってよりも生成AIに反対しているのに親会社がAI使うことには界隈出ていかないどころか文句の一つも言わないのが不思議だなぁって感じ
生成AI反対のスタンスと共に、公式に対する文句は表立って言わない、他人は他人で自分は自分、っていうスタンスもあるんじゃない?
知らんけど
おかしいのはトピ主の方だと思う
企業でもない一個人に主張や主義を貫き通せと強要する権利はない
絵師が嫌いなら見なければいいだけ
まだクリーンなタイプの生成AIだったら良かったんですけれどchatGPT系の無断学習したであろうデータあるのも使ってるので逆になんで苦言を呈さないのか不思議でしょうがない
ぶっちゃけもう今の時代、辿っていけばどこかしらに必ずAIは関わっているのであとは個人が使用するかしないかでしかない。その絵描きの人は自分が直接的には使用しないよというスタンスなだけでは?
そもそも考え方とかは変わる物。人間て矛盾した生き物よ。トピ主も、イライラするならミュートして見なきゃいいって論理的には分かりきってる事なのに見ずにいられないからわざわざトピ立てて愚痴ってるんでしょ?
あと企業が使用してるAIってクリーンかクリーンじゃない物かは個人が判断できない。eスポーツとか開催してる自ジャンルの元会社も最近(絵じゃないけど)AI使用プロジェクト始動とか宣伝してたな。
反生成AIだけど、もう至るところで使われまくっててスタンス再考中です。げんなりしてるけどもうどうしようもない…
反生成AIを徹底すると普通に日常に支障がでるというか…YouTubeチャンネルとかだけでも、登録してるほとんどが何らかの生成AIを表で使ってて、裏で使ってるならわかりようがなく、割り切るしか無いなという判断になりました
仕事で使ってるって話す友人も沢山いるし…
私の線引は、生成AIを使ったコンテンツには極力触れない(動画を再生しないなど)、法整備されるよう発言する、ということにしてます
その人なりに線引してるんじゃないでしょうか
コメントをする