SNSのフォロワーがどれくらいになってからオフ参入しましたか? ...
SNSのフォロワーがどれくらいになってからオフ参入しましたか?
「自分ならこうするかな」「今考えると自分のときはこうだった」みたいな気軽な雑談のような感じでお聞きしたいです
新しいジャンルに参入してFF0の状態の者です
本を出すことが好きなのでこれからもオフやりたいのですが、次のカプオンリーまで半年しかなく、まだ早いのかと悩んでいます
トピ主は前ジャンルではオン半年やってみてオフ初参加の時にはフォロワー1000人ちょうどくらい(30部→完売)
その後コンスタントに活動して最終的に4桁後半垢で部数は最高で400、一般的にオフが弱いジャンルと言われていました
正直初心に戻ればいいだけと頭ではわかっているのですが、考えすぎてしまう性格で…完全なる後期参入です…
自分はこうだっなぁみたいな経験談や雑談お聞きしたいです
みんなのコメント
フォロワー関係なくすぐオフ参入するよ
ヘタレでもない限りフォロワー数関係ない
どのジャンルでも行列できるのにフォロワー数少ないと島中配置にされたら困るけど自分は最低でも胆石以上に配置されてるから過去ジャンルの実績反映されてるのかも
自分もSNSのフォロワー数関係なくすぐ参入する。
早い時は参入した直後に〆切ギリギリのイベントに申し込んで2か月くらいで本出した。
ジャンル移動したこともあるし、SNS疲れしてアカウント消してた時期もあるけど、必ずしもSNSのフォロワーが本を買ってるわけではないと気付いた。
SNSで作品を見たい層と、本が欲しい層は全然違う気がする。オフに力入れていてフォロワーあまりいないのに壁常連の人とかいるしね。
熱量が高いうちに本を出すのがいいと思う。
これ
サンプルさえ良くて本買うタイプのROMがいるならSNSはあんまり関係ない
もちろん壁打ちとかを狙うならSNSもやった方が認知度は上がるけど
後期参入、支部1作、XはFF0で参入した
オフクソ弱ジャンルだけど自分だけ売れないみたいなことはなかったよ
現地で初めて知ってくれた人もかなり多かったし正直オフとSNSってそこまで関係してないと思う
ジャンル全体の活気の方が売上に関わるからフォロワー数は気にしてもな…
オンリーワンジャンルや一次創作ならフォロワー増やして認知度上げが優先だろうけどカプオンリーあるようなジャンルならそこまで気にする必要ない
ジャンルの性質によると思う。
若い人はやっぱりSNSで情報収集するし、経済力も弱いから買う本はXとか見て吟味したい人多そうだしフォロワー数少ない人は警戒するんじゃないかな。
フォロワー数が全てじゃないとは言っても、その辺指標にしてる人が多いのも確かだと思うよ。
トピ主がフォロワーの数なんて関係なく吸い寄せられる絵馬字馬なら話は別だけど。
自分が初めてオフ参加したときはフォロワー1000人を目処に参加を決意した。壁打ちな事もあり、人が全然来ないとか一冊も売れないとかの寂しい思いをしたくない…っていうのが大きかったので。結局200部完売で思ったよりも出たからもう少し基準緩めても良かったかなとは思う
Xのフォロワー30人ぐらいの時に初めてオフイベント出たけど、本は当日分完売、通販合わせると100出たよ。イベント出る2ヶ月前ぐらいから支部で作品を定期的にあげるようにしてて、本のサンプルも3週間前にはあげてた。Xでもお品書きとかは出したけど当日は支部見て来ましたって人が圧倒的に多くて、Xのフォロワーより支部の反応の方が部数に関係あるんだって参考になった。
自分もこのタイプ、大きめジャンルマイナーカプ、フォロワー60人前後で通販のみで本出して100出た
しばらく支部専でX垢も作って、半年位で支部でもXでも本出しますって宣伝してた
支部の方が本気で買うつもりでチェックしている人が多いとクレムで見て、なるほどな〜と。あとは売れる数は大体支部のフォロワーの10分の1ってのも今思えば合ってる気がする
斜陽ジャンルで同じくフォロワー30くらいで当日50刷ったら当日30分で完売してしまった。後日通販で150出た。恐らく供給が足りてないところにドンピシャのキャラ本出したのもあるけどこういう話もあるってことで
自分の話じゃないけど、フォロワー2桁でインテで列出来てる人のとこ行った。その人は雑多っぽい垢だからその後フォロワー増えてる感じもなかったけど。
ジャンル後期参入(旬ジャンルに疎いけど旬トピ見る限り旬ではない)
SNSなし支部専
支部でもLOGとかなく新刊サンプルのみ出してCPオンリー初参加
会場+通販で100部
このトピ、自分と同じような人結構いるみたいで嬉しいし参考になる
オフが強いジャンル/CPにもよるよね
別ジャンルだとしても自分はオフ好きだからすぐ参入しちゃう
旬ジャンル、イラスト1枚あげて2桁フォロワー、ツイッター垢作ったのもSNSに自作あげたのも漫画描いたのも初めてでオフイベでて会場+通販100部。今思うとすごい無知だった
皆さんありがとうございます!
思ったより反応貰えたのでまとめてですみません
正直フォロワー数より部数の方が多い界隈があることに衝撃を覚えました…
どなたかが書かれてましたので触れますと、謙遜しても仕方ないので正直に言うなら自分はhtrではなく、たぶんどのジャンルに行っても中堅にはなれると思います
ただ神絵師ではないですね…正直漫画描くのが好きなので1枚絵はほぼ描きません…表紙くらいかな…
半年後のオフイベ、実はスケジュール的にもきついという懸念がありましたが今はでてみたい方に気持ちが傾いてきました
たくさん体験談聞かせてくださりありがとうございます!
よかったらまだまだ聞...続きを見る
最近参入したジャンルでフォロワー30以下でオフ出たよ
Xも支部も0から始めた
うちはソシャゲジャンルで通販合わせて30出ないぐらい。会場は10ぐらいしか出なくて少し暇だったけど隣のスペの人と交流できたから楽しかったし本を作ったぞ!という思い出も残せたので出てよかった
2桁でやった時もあるし4桁入ってからやったこともある
フォロワー数より参入してからどれくらいの日付が経ったかかな
半年くらい書いてて飽きなかったら本出してみたいって気持ちがあれば作る
原稿してるうちに冷めそうだなとか不安がよぎったら様子見して大型イベントが次はいつにあるかを見てそれに合わせて原稿をする→書き上げられそうだなって確信できる段階まできたら参加申し込みしてる
なのでフォロワー数よりはけた部数の方が上、部数の方が下どっちもあるよ
ただ今が一番熱いってすごいタイミングで参入できた時は勢いでいつだろうと出ちゃう
周りの熱狂に乗り遅れたくなくてつい…フォロワー数もガッツリ伸びたこ...続きを見る
コメントをする