絵が本当に伸びないのでアドバイスが欲しいです。 Twitt...
絵が本当に伸びないのでアドバイスが欲しいです。
Twitterに絵を投稿しており、まあまあ人気?の長寿ジャンルで海外勢もそこそこ多いです。
フォロワーは去年別ジャンルで投稿していた時の人達がほとんどで3桁前半、今のジャンルに移動してから増えた人は5人いるかどうかという感じです。
作品名タグも英語もつけて投稿しており、ツイート文にキャラ名も入れているのですが2~15いいねくらいしか反応がもらえず、良くて30程度しか貰えません。
閲覧数も200~300ほど、30いいねを超えたときは600あり、本当に酷いと50周辺くらいまでしかいかないです…
基本壁打ちで、最近繋がりたいタグも使ってみたのですが4いいね・80閲覧しかいきませんでした。
使用している人もそこまで多くないので埋もれたわけではないと思いますし、他の人達は余程下手でもなければ2桁前半は貰えている感じです。(最近垢作りたての人でさえ2桁後半は貰えていました)
シャドウバンチェッカーなども使用してみましたが問題ありませんでした。
Twitterの仕様が変わったことが影響しているのでしょうか?
ツイートする内容も可能な限り気をつけていますし、他の人を中傷したりエグい妄想ツイートを垂れ流したりとかもしていないです。
これ以上、どうしたらいいか分かりません。投稿するSNSを変えるべきなんでしょうか…
みんなのコメント
人気ジャンルなのに2桁MAXなの?まず天井のいいね数と最大手の数字書いてよ
2桁の中の推移なんて誤差だよ誤差
旬ジャンル描いて4桁5桁いかないなら単純に下手くそだから伸びないだけ
引きで見た時にキャラの顔、特に目がはっきり分かるようにすればいいと思います
あと推しより人気キャラを描くとか
どうしてもフォロワー欲しければ「10フォロワーありがとうございます! 嬉しい!」とか呟けばフォロ爆来そうだけど
・前ジャンルの規模は?
・前ジャンルでどれぐらいいいねされてた?
・前ジャンルでどれぐらい交流してた?
トピ主さんの絵がどんなのか分からないわけだし、前ジャンルで3桁フォロワーってだけじゃなくてもうちょっと前提を把握して画力のレベルを推測したい
結局のところ推測でしかないけど、前ジャンルのときの情報↑3つとりあえず出してもらえたら、運用方法なのか単純に画力の問題なのか少しは絞り込みやすくなる
ちなみに人気の長寿ジャンルなら、人口は多くても上手い人もごろごろいるから下手じゃない普通ぐらいの画力でも埋もれるよ
前ジャンルは規模がかなり大きめの長寿ジャンルで、海外勢が多かったです。
大体1000~2000いいねは貰えていました。最高3500くらいで、少なくともそのジャンルであれば2桁を下回ることはなかったですね
交流に関しては0でRTすらしてませんでした。
今ジャンルはそこそこ人気ではあるんですがROMが多そうで、埋もれるほど頻繁に投稿はされてないんですよね
確かに色や構図とか考えるのは下手くそなんですが、常時100いいね下回るレベルかっていうとそこまで下手でもないと思うんですよね…
イラストの依頼とか別の場所ですがちまちま貰えてはいるので
>作品名タグも英語もつけて投稿しており、ツイート文にキャラ名も入れて
作品名タグ入れるの勇気あるなwそこまでして伸びないってやっぱクオリティが関係してそう
人気の長寿ジャンルかつ海外勢もいるならそこまで下手じゃなかったら伸びそうな気がするけどなぁ
他の人気ある描き手でどれくらいなの?人気ある人でもトピ主と同じくらいだったらジャンルから
だいぶ人が減ってるだけなのかも
女性向けならただのイラストよりストーリーを持たせるというかセリフつけてネタ絵にしたら反応増えそうだけどな
トピ主の画力は見てないので知らないけど正直htr〜そこそこレベルの人の一枚絵ってなにも惹かれるもの無いからスルーしちゃう
今のXはアルゴリズムで壁打ちには厳しい仕様になってるし、シャドウバンされなくても間引きされるのデフォだよ
交流しまくらないとスパム扱いで表示を制限されるので、いいねRPリプ引リツしまくって交流がんばるか、神レベルの絵師になるしかない
交流が苦手ならpixiv一択かな(ジャンルにもよる)
映えるサムネと内容で投稿し続ければフォロワーや評価は増えていくはず
他人の絵はRpしないのに自分の絵は伸びて欲しい拡散して欲しいって壁打ちってほんと…そんな壁打ちの傲慢さを打ち砕いたイーロンは偉い
自分も一枚絵は得意なほうじゃなくて、100いいねいけばいいほう
思いがけず万バズしたのはネタ絵や漫画のほうだったよ
一枚絵って本当の画力の勝負!みたいになっちゃうから、
共感を呼べるネタで描いた漫画のほうが見てもらえる機会増えるかも
自分は画力ないから、企画力やギャグネタ、ブラックユーモアみたいなので頑張ってるよ
ネタさえしっかりしてれば絵はらくがき程度でもなんとかなる
ここまでで出てない意見だと、前ジャンルと今のジャンルが全然違うタイプって事はない?
以前別の人のトピにも書いたけど、今のXの仕様だとアカウント自体に人とジャンル傾向が紐付けられてる感覚だからそれまで特定ジャンルで伸びてたアカウントで違うジャンル投稿し始めると新規でやるよりも伸びづらかったりする。(絵が物凄く上手いとか、元々雑多とか、元々ついてるフォロワーがジャンルではなくて貴方自身の熱心なファンとかの場合はそれでも伸びる)詳しい仕組みは長くなるので割愛
潔く新規アカウントで始めた方がまだいいと思う
確かに全く違いますね
ただジャンル統一して描き続けるのが難しく、またやり直しても別ジャンルに移行しそうなため、とりあえず今の垢で続けていきます。
参考になりました。
最近は同ジャンルの人をフォローして良いねリツイートしまくってようやく人並みに反応貰えるようになるから壁打ちで反応貰いたいというのは厳しいとおも。
普通に可愛いし自ジャンルだとこのくらいの画力とかラクガキでも伸びてる人は伸びてるからやっぱアルゴリズム的な面も大きい気がする。実際の絵はもっと描き込んでるというのを信じるなら。投稿頻度が極端に低いということはないよな?
自分なら、上で書いたけど一回アカウント新規でやる。最初は投稿頻度高めにしてジャンルの人にもいいねやRPなどの反応してアカウントの傾向をXに認識させて、ある程度安定してから壁打ちに移行する。それでも元々壁打ちで伸びづらいジャンルなら厳しいかも。ここはジャンルによってはかなり差があると感じる。
絵柄の受けが悪いわけじゃないと思うから、表現したい事とかフェチ、好きな物を全面の出す方向を模索したらいいんじゃないかな?
投稿してる絵は違うかもだけど、少なくともこの絵から伝わってくるものは少ないかも
漫画を描いてみるのもオススメ
ネタ絵や漫画だったら全然需要あると思うけど
1枚絵だったら厳しそうかな
カラーや構図の上手さも重要だし全身描くの苦手そうだし…
1枚絵に関しては画力的に現評価で妥当
漫画やネタ絵を中心に描けば徐々に評価伸びる可能性もあるよ
漫画描きでベースの画力がこれならネタや漫画技術がうまければ伸びると思う
一枚絵だと、正直構図や塗り次第ではいいね2桁でも仕方ない気がする
下手じゃないけど反応しづらい絵だな
だから何?って思っちゃうみたいな
顔可愛くても体なんとなく描けてるっぽいけどそれだけみたいな
もっと下手で雑絵の人でも、ノリと勢いがある人ならこの絵の数十倍、数百倍伸びるだろうなと思うよ
実際自カプにもっと下手な雑絵の人いるけど、数千はいいねついてるからパッと見のノリと勢いが皆無すぎるんだと思う
古いオタクだから作品名タグついてる絵はいいねもRPも絶対にしないし近づこうとしない
キャラ名伏せてないのも引っかかるかも
こういうオタクが多い界隈だったりしない?
でも自ジャンルでは高齢おばほど閲覧稼ぎ必死でタグ付けまくってるしフォロワーもそれ気にしてないみたい
だからといって評価伸びてる訳じゃないけど下手だから
若い人ほど検索避け必死だわ
CPイラストでもなければキャラ名そのまま・タグつけてる人もまあまあいるくらいの印象ですね
そこまで影響はないんじゃないか?とは思います
すごくかわいいと思う。
ただ絵の内容で2桁止まりは全然ある無難な絵柄かな
ROMが国内に多ければ漫画描いて話が良ければ化けそうだけど
棒立ちイラストなら燻ってしまうかもなとは思った
絵柄は若い子にもウケそうだから、絵なら構図やストーリー性が弱いんじゃない?SNSウケするにはコツがあるし
漫画が描けるならネタ次第で漫画の方が伸びそう
作品名タグってちゃんとFA用を使ってる?
「クレム掲示板」って作品だったら#クレム掲示板じゃなくて#クレ掲FA、みたいな伏せ字タグあるはずだよね
絵は可愛いけど一枚絵だと埋もれそうだから腐か夢に張り切ってどちらかのフォロワー獲得を目指したほうが良さそう
htrでも馬でもない、天井が万ならちょうど埋もれそうな絵だね…
可愛いとは思うけどそれだけだから、供給が足りてるジャンルなら上手い人がいるとスルーされても仕方ないと思う
TLやおすすめで見ても目が肥えてる人なら見流しちゃう感じ
壁打ちをやめるか特定の層に刺さる絵を描けるようになるのが手っ取り早いよ
海外勢がそこそこ多いジャンルなら外国のフォロワーが多い人にRTされると伸びるよ
どのジャンルかは分からないんだけど公式になにか動きが会った時にすぐ描いて投稿するとか…モノクロでも速筆の人は好かれるから
トピ主の絵は可愛いし刺さる人には絶対に刺さるからそういう人に見つかるといいね
男性向けジャンルでやってるのかな?
完全壁打ちは厳しいから最低でも30人くらいは相互が欲しいところだと思います
そのうえで他の人も言っているけど漫画やネタ絵を描いていくのがいいと思いました
どっちもいる印象が強いですね 男性の方が若干多いかもしれないです
やっぱり壁打ちは厳しいですか… 相互を増やしてみるのも頑張ってみます
下手じゃないけど、魅力的な表情としては弱いし、動きも無いから「ふーん」ってなってスルーするかなぁ
まぁ画力の例として出したから実力じゃない!って思うんだろうけども、その表情で棒立ちは…うん…
イラストの評価だったらカラーありきじゃない?
正直貼ってるイラストだけだと「漫画やネタ絵なら内容を評価するためのノイズにならない絵ではあるけど画力だけ見ていいねするレベルではない」って感じだし2桁妥当だと思う
普段カラー投稿してるなら簡単にでいいのでカラーにしてほしい
突っ込んでいいかわからないんだけど
基本壁打ちなのに繋がりたいタグってコイツ繋がる気ないじゃんて警戒されてるのでは
更に言うと前ジャンルのフォロワーが99%の中でこれを使うって、今までこっちには無反応だったのに…みたいに感じてしまうフォロワーもいてしまうのではという勝手な心配
交流の仕方が本当に分からないのでとりあえず使ってみたんですが、警戒される可能性もあるんですか…
前ジャンルのフォロワーがほとんどではありますが、離れてからすでに一年以上経っているので見てる人はほぼいないんじゃないかとは思います
すごい可愛い
こういう一山いくらの特徴ない絵ってキッズとか一般消費に向いてそう
線汚いのもx受けはしそう
アルゴリズム掴めばすぐ伸びるでしょ
可愛いと思う
けどマイナーならそれなりに反応もらえても、巨大ジャンルなら確かに2桁止まりかも
上に上位互換がいすぎるので
うちのジャンルもそんな感じでそれなりに描ける人ですら壁打ちだと反応が渋い
ジャンルがわからんのだけど、絵柄とジャンルが合ってないとかない?
絵柄的に美少女ものは合うからそっちでは評価貰ってるけど少年漫画のほうでは評価低い人いるよ
基本的に女の子キャラばっかり描いてますし、同ジャンルの人も可愛い系の絵柄の人が多い印象なので、絵柄が合っていないわけではないとは思います。
投稿してる絵は描きこんでるってトピ主言ってるし貼り付けた絵はクレムのために描いたんじゃない?だからポーズに動きはあえて付けてない感じかな?
うちの界隈はこの絵柄で漫画描くと4桁はついてるからジャンルや参入時期にもよると思うなー
あとフォロワー多いと錯覚資産でこの人すごい人って思われるからバイアス入ってそう
今の投稿文だと反応2桁しか貰えないって話だから「この絵はよくない」と捉えてしまってみんな悪いところを探そうとするけど、もしこの絵で4桁貰えてるよ〜って話なら、確かに!この絵は良いよねって褒め言葉しか出てこないと思う
だから数字からくる印象はすごく大事だなと思った
動きがなくてもバストアップでも、体は顔ほど注力してないんだなってわかっちゃうよ
この絵で4桁いってたら、顔のアップでよっぽどカラーが映えるのか、ネタ絵や漫画が上手なんだろうなって思う
確かにここに出すために描いてきたやつです
ポーズをつけていないのは落書き程度だったのであえてとかではないです 参考に出すものならもうちょっと凝ったほうがよかったですね…
ちゃんと書き込むのであれば、正直顔より体の方が頑張って描いてます
特定できないためにジャンルをズバリ聞きたいんじゃなくて"系統"を聞いてるんだけど。そのほうが原因つかみやすいでしょ。アホなん?
系統はダーク系と言うんでしょうか? 血とか出てくる感じのタイプのジャンルです。
でも投稿されているイラストはそういう系統のものだけじゃなくて、普通にかわいい系のイラストも投稿している人も見ますね
私も後者です
クセが無くてカワイイし個人的には好きだけど、このタイプの画風は飽和してるし、海外勢にはウケない絵柄だと感じた
手っ取り早く数字伸ばしたかったら海外勢の評価を狙うのが良いけど、それやるならもっと人体描くのを頑張らんと伸びない
今から画力を上げるのは時間がかかるので、日本人向けに漫画かネタ系で頑張るか、海外勢向けに人体頑張るかどっちかじゃないかな
イラスト見たけど、割と誰にでも可愛いと言われる似たような絵柄と画力の知り合いの人で、旬ジャンル人気キャラ描いてもずっと2ケタだったような人が垢作り直して投稿頻度上げたら万バズするようになってたよ
神絵師だらけみたいなジャンルだし、正直そこまで上手くないんだけどXのアルゴリズムに上手く乗ったんだろうね
かわいいし魅力ある絵柄、でも画力レベルは良くて中の下
話馬な漫画描きか、緻密な描き込みのある一枚絵・他の人にはないセンスのある一枚絵描き、共感を得やすいネタ全振り絵量産でもないと二桁〜三桁頭が妥当だと思う
少なくとも今のままじゃ画力で戦うのは無理だよ 頑張って画力上げるかネタや話やセンスに特化するしかないと思う
トピ主の画力でもジャンルによっては(女性向けではない)4桁ないし1枚絵で万越えてるのもあるから絵はあんまり関係ないかなと思う
原作絵が北〇の拳みたいに劇画タッチで絵と傾向があってないのかもしれないけどそうじゃなさそうだし
アルゴリズム的な意味で壁打ちやめてフォロワー多い絵馬のジャンル者フォロー、同程度の人と繋がって互助に勤しんだほうがいい
今フォローしてる人のフォロー先に表示される仕組みかもって検証してる人いたし
おすすめが前ジャンルの人にしか表示されてない、つまり客層に絵が届いてないんだと思う。後はとにかく投稿頻度増やせば伸びるんじゃないかな
色々言われてトピに顔出しにくいだろうけ...続きを見る
ジャンルの絵に寄せなさすぎて誰描いてるか分からないってことはない?
クセのない絵だけどジャンルと違いすぎたら認識してもらえないこともあるかなって
思ってたより断然絵うまかったわ
うちのジャンルも今は天井1~3万くらいだけど海外勢ROM多くてフォロバリポストしなくてもめちゃくちゃリポストとかする人多いから普通に3桁後半から4桁初めは毎回貰えそう
やっぱその辺もあるかもね、気にせずバンバンいいねリポストしてくれる人がどのくらいいるか
うちのとこは主よりも全っ然htr骨折絵やド下手模写鉛筆描きでもコンスタントに2桁~ギリ3桁越え貰えるくらい緩いからな…ジャンルによるとしか
普通に絵柄可愛いし
二次創作だとすれば旬ジャンルか、どのタイミングで参入したか、交流しているか、創作の傾向と界隈の流行が合致しているかによると思う
他でも言われているとおり見慣れた絵柄で新鮮味がないのかもしれない
トピ主にしかない特徴とか出せるようになれば伸びていくのではないかな
自分が当時いた海外ジャンルはメッセージ性が分かりやすかったり萌えの路線が明確なイラストが受ける傾向にあった
漫画はサイレント漫画は受けても、一か国語しか投稿していないと受けなかった気がする
トピ主のジャンルで万バズしている創作者と自分の創作には何が違うか、一度分析してみると良いかも
確かに、改めて考えると最近参入した方で交流も苦手でほとんどできてないですし、構図も単純なのも影響しているとは思いますね…
イラストのメッセージ性とかも全然ないので、そういう部分も頑張っていきつつ、交流ももっと頑張ってみます
返信してるコメのチョイス的に
「画力に問題はない(4桁5桁いいねに値する画力)でアルゴリズムや垢運用の仕方だけが問題」と思ってそうだけど
普通に画力の問題だと思います
この絵を見せられた時に「2桁いいね順当だな」とは思っても「この絵なら4桁付くはず」とはほとんどの人が思わないでしょう
男性向けジャンルもベースの画力評価は甘いですが、その分ポーズや塗りなどイラスト映えに関しては評価が厳しいです
あれこれ考える前に絵の練習をして画力アップを目指した方がいいかと
画力は4桁相当とは思っていないですね
100いいねいかずとも、60いいねくらいは貰えてもいいんじゃないかとは思ってはいます
絵の練習はずっとしてるのと、繋タグですら反応が全然ないので、今はとりあえずTwitter内でできそうなことを優先的に参考にしたいなと思っています
男性向け観察してるけど、断然下手な人でもちゃんとRPしてくれる相互が30人くらいいれば4桁いいねは行くので
トピ主のイラストならRPしてくれる人から始めてフォロワー多めの人を戦略的に狙っていけばもっと伸びると思う
トピ主の界隈を見てないからわからないんだけど、トピ主的に界隈で伸びてる人の作品や運用を見て自分と違うなって思うところはあるの?
絵の練習やアルゴリズム気にするのも大事かもだけどとりあえずそういう比較して自分に足りないところをリストアップしていくのが大事なんじゃないかな
いくら絵の練習したりタグつけて交流頑張ってもその界隈の雰囲気に合わない方向性でやってたら意味ないだろうし
伸びてる人はCP描いてたり、若干エロい感じの女キャラを描いてる人が多い印象ですね
あと交流はほぼ皆していると思います 界隈の雰囲気見るのも大事なんですね…
全体的に意見を見た感じだと、
画力で言えば、構図が単純、ストーリー性を加えるべき、表情・絵柄に魅力がない、漫画やネタ絵ならともかく一枚絵で伸びるのは厳しい
運用面で言えば、RTやリプなどもっと交流すべき、この画力なら相互は30人くらいは欲しい、という感じですかね
ひとまずこの辺りを参考にして、頑張っていこうと思います。
アドバイスくれた方、ありがとうございました!
現実的に厳しめのコメしてる私みたいなのはともかく、寄り添いつつ丁寧なコメしてる人も普通にスルーなんだね。下手くそのくせにプライド高そう
読んでもらうための戦略がまず必要な小説と違って、絵が伸びないのはシンプルに画力だよ。アルゴリズム勝ちして画力以上に伸びてる人もいるけどラッキーなだけ
都合の悪いことから目を逸らしてないで努力すべきだね
どのアドバイスにも「○○ってことはないと思います」て返してるところがプライドの高さガンガンに出てるし「ひとまずこの辺りを参考にして」のウエメセ感すごい
締めたあとにごめんだけど男女それなりにいるジャンルなら全体的に色使いを明るくしたほうがいいと思う
特に読者が男性の場合パッとわかりやすく映える絵じゃないと、ただなんか色が沈んでて暗い絵みたいな印象しかなくてTLに流れた時目に留まらず流される可能性高い
絵柄と塗りそのものは女性向けで若い子によくある感じがするけどカラーリングが受けてないのかも
コメントをする