実物が手元に来るまで表紙がわからない状態で本を頒布するのはありで...
実物が手元に来るまで表紙がわからない状態で本を頒布するのはありでしょうか?
近々イベントで小説本を出す予定です。
知り合いに有償で表紙絵をお願いして、とても素敵なものを仕上げていただきました。
ただ本当にいいイラストだけに、表紙目当てで買われることがありそうで、悩みます。文章で欲しいと思ってくれた人に手に取ってもらいたいので、一部も捌けなくても構いません。
ネットに載せるサンプルや会場見本では表紙を伏せようかなと思いつつ、描いてもらっておいて余りにも礼儀を欠くのではないかと自己嫌悪もします。
忌憚のないご意見をお聞きしたいです。
みんなのコメント
描いてもらっているのならツイートした方が良くない?
知り合いがトピ主のアカウント知ってるなら、なにか気に入らなかったのかなと思っちゃうよ……
文章で欲しいと思ってくれた人に手にして欲しいという気持ちは分からなくもないけどそれはなんで?小数部で刷る予定なの?それとも、表紙買いは自分を見てくれてないと思ってしまうから?
中身の小説ではなく表紙絵で釣りたいから表紙依頼したのに表紙載せないとか本末転倒すぎて何がしたいのか分からないんだけど
描いてもらっておいてそれはないかな
絵師さんも小説の表紙になると思って、少しでもプラスになるようにと描いてくれてるはず
絵師さんへの義理買いはあるかもだけど、実際サンプルがあまりに酷ければ買わないので
次回は印刷所へデザイン依頼とかする方がいいね
知り合いさんが可哀想だなとしか思えない
絵描きからしたらネットでたくさんの人に見てもらうのすらダメって報酬通常の倍くらいもらってギリ納得するかなくらいだよ
そもそもなんで頼んだわけ?もっとイラスト効果でたくさんの人に買って欲しいからじゃないの?
その知り合いさんの絵なんかより私の小説の方が優れてるから特別に表紙飾らせてあげよっていうことだったの?今の所知り合いさんのことを見下してるだけに見えるよ
あとその絵描きがデザイナーさんが苦手、イラスト表紙が苦手って人が当日見てゲッそんなの聞いてないってなって買うのやめるしトピ主さんへの信頼落とすと思うけどそこまで考えてる?
3コメに同意
素敵なイラストなんでしょ?
素敵なイラストに釣られて買うのの何が問題なの?
私は大好きな絵師さんに表紙描いてもらった時、表紙買いしてくれる人が居たらむしろ嬉しいけどな
絵で買われたら悔しいみたいな謎の対抗心を燃やす人が表紙絵を依頼するの意味がわからない
伏せて頒布するのはどう考えても失礼だよね
正直信じられない
描いてもらった喜びよりも自分のプライドの方が上ですか?
え、じゃあなんで表紙依頼したの…文章で手に取ってもらいたいならデザイン表紙にすればよかったのに
仮に交流の上でお願いしたならその表紙込みがあなたの作品なんだよ、いつも通り宣伝してくれ…
買い手からしたらあなたがお願いした絵師さんなんだ!って嬉しく思うよ。
そりゃ表紙絵自体は絵師さんが仕上げた絵師さんの作品なんだけど、コメ主が依頼しコメ主の小説に沿った、コメ主の本の一部として描かれたものでもあって、絵をみて作品もきっと素敵だろうって想像させた時点でコメ主の作品に興味持ってくれたんだから自分の作品にもっと自信を持てばいいんじゃないかな
自分は絵描き側の人間だけど、依頼された絵がno imageの状態なのは納品した表紙が採用されなかったのかなってむだな勘繰り入れてしまう
描いてもらったのにあまりにも不義理
仮にイラスト目当てに買われたって、そこが入り口になってトピ主の作品読んでくれるかもしれない
可能性が広がるだけでトピ主の作品が損なわれることはないよ安心して宣伝しよう!
私絵描き側で似たようなことされたよ。
意図的ではないらしいけど締切ギリギリでサンプル投稿し忘れたらしく、謝罪DM来たけどその後返信来てないし結局私がイラスト描いたって発表されないまま時間経ってる。
その字書きの相互のことは好きだったけど「利用されたのか…こんな虚しいことあるんだ……」って気持ちだから、その絵描きと今後も仲良くしたいなら絶対やめたほうがいい。
ブロックされてもいいなら別に止めないけど。
絵師さんに失礼。ちゃんと告知すべきだし、まず表紙がいくら良くても中身のサンプル見て良くなかったら実際に買わない人が多いと思うよ。
逆に表紙をupした方がサンプル文字入ってて実物ではなくても、素敵なイラスト画像自体は見れるからわざわざその1枚のために買う必要なんて更になくなる。
挿絵とかもない(文面から予想)のに表紙絵だけを目当てに買う人なんて、主が心配するほどいないから安心して告知しな。
失礼か云々は他の方が言ってる通りで、
絵がいくらよくても中身に興味なければ買わないって人の方が圧倒的に多いと思うし、表紙に惹かれてサンプル読んでこの人の小説いいなって思って貰えるチャンスだし、トピ主のしようとしていることは自分には理解不能
変なプライドがあるみたいだけどそれは捨ててとりあえず告知してみよう、それでもし気に入らない結果になれば今後絵師さんには頼まない
トピ主も書いてるけどあまりにも礼を欠くよね
絶対に表紙買いされたくない!という強い気持ちがあるなら何故表紙を描いてもらうことにしんたんだろう
頼むならデザイン表紙にしてもらえばよかったのに
厳しいこと言うけど本当にそんなことするような人とは今後交流はしないし、トピ主には次から絶対にデザイン表紙にしてほしい
小説本のお品書きに表紙がないのは割とよくあることなので、買う側だったら気にしない
方法次第だけど、会場で表紙を隠してあったらぎょっとするかも
イラスト買いされたくないのにイラストを依頼するの謎すぎる…ものすごく想像力のない人なんだろうか。有償だったら、知り合い側から「表紙描かせて」って頼み込んできたパターンでもなさそうだし。
相手がプロで正規の値段で依頼してるなら、納品した絵をどうしようとクライアントの勝手だし、まあ別にいいのでは、と思うけど知り合いなら相当イラっとされると思う。神経質な人なら縁切られるかも。
>会場見本では表紙を伏せようかな
これだけは絶対にないわ、失礼過ぎる
検討するのも有り得ないレベル
本当なんでデザイン表紙にしなかったの?
どうかしてる
イラスト表紙の小説本はイラストで目をひいたとして「なんだ小説か」と言われることはあっても表紙だけを理由に買おうとはまずならないよ
理由を伏せられてたら何か不満があったのかと思うし、理由を聞かされても何で依頼してきたのか意味わかんなくてドン引きする。
有償とはいえ時間を使わせて、勝手な金ドブにつき合わせないでほしい。
そんな扱いされて、仕上がりが素敵とか言われても全然響かない。
同ジャンルだったら、裏で顛末話して根回しする。
他の人も言ってるけどなんでデザイン表紙にしなかったのか問いたいレベルだよ
絵師さんだって少しでもトピ主の作品が手にとってもらえるようがんばって描いてくれただろうし有償だからってなにしていいわけじゃない
隠して頒布するなんて描いてくれた絵師さんにめちゃくちゃ失礼だよ
自分絵師だけどもし依頼された作品がそんな扱いをされたらめちゃくちゃ悔しくて泣くし要注意人物で界隈に警告すると思う
公開するサンプルをちゃんと小説だとわかる表記をつけたり本文の段組を載せれば間違いで購入される事はないよ
自分の作品に自信を持って欲しい
批判ばっかになってるので知り合いの字書きのやり方書いとくね。
・表紙デザイン、お品書きには「小説/Novel」と表記する
・告知の時にも「小説本」と記載する
・サンプルは本文の段組みページも載せる
これをやってればアリ。
告知やサンプルは普段通りの順番で載せて、変に隠したりはしなくていいよ。
自己嫌悪する方法は自分の為にも相手への礼儀の為にもとらない方がいい。
そもそも買う人にとっても買う時混乱すると思う。
ぶっちゃけ表紙見てその絵師さんの本だと勘違いする人や、表紙目当てで買う人はゼロにはならない。
表紙を委託するってのはそもそもその可能性加味して頼むものだから。
それ...続きを見る
は????紹介やサンプルで表紙を伏せる???描かせておいて???釣りだよね?????
文章で勝負したいなら何故描いてもらったし
マジで釣りだよね?? 字書きマジ最低だな
どこが主語デカ?字書きなんて絵師の表紙で釣らないと本作れない人が大半じゃん
あれおかしいよね字書きなんだから字だけで売ればと思うのになんでそうしないの?理由は?売れないからでしょ?
タグ付けまくるhtrと同じで必死すぎだし節操無さすぎ
二次小説よく買うけど、デザイン表紙か自分で描いてる字書きが大半だけどなぁ
絵師が表紙なんて、持ってる小説本の1%くらいしかない
どんな特殊な界隈にいるんだろ
1人を見て全体を貶す人って視野が狭いなと思う
字書きだけど、なんで表紙依頼したん…?
中身の小説だけで見てほしいなら、表紙の紙そのままとかで作ればよかったのに
買い手からは気にしないって意見あるけど、私だったらイラスト表紙なのに当日まで伏せられてる本見かけたらサークル主が絵師とトラブル起こしたか、絵師が何らかのやらかし起こしたのかとか邪推するよ。
「これだけ隠すって事はこの部分に何かやましい事があるのでは?」と勘繰る人は居ると思う。
そういう風に周りから見られて絵師さんに風評被害与えるかもしれない行為だって理解してね。
やるなら表紙を含む中身のサンプルを一切宣伝しない形でやりなよ。だったら単に「宣伝自体してない本」と認識されるから。
トピ主さんの気持ちわかるよ
好きな絵師さんの絵が表紙だと自分が嬉しいから、自分の満足のために表紙依頼したんだよね
中身で判断してほしいって気持ちもわかる
でも「表紙が素敵!」で寄ってきた人が、これまで知らなかったトピ主さんの作品に出会う可能性を潰してしまうのはもったいないよ
描いてくれた人もきっと、「自分が表紙を描く事でトピ主さんの作品がもっといろいろな人に知ってもらえる助けになればいいな」って思って依頼を受けたと思うよ
サンプルを多めに載せるのはどう?
買ってくれた人が内心どう思ってるのか(表紙だけで選んだ・サンプルの内容に惹かれて選んだ)はわからないんだし、内容で選んでもら...続きを見る
前にいたジャンルで仲良くしてた字描きに表紙を頼まれて、謝礼はくれたし告知もしてくれたけど
自分が表紙を依頼してあげる事であなたにもメリットがあるでしょ?みたいな態度がうっすらと滲み出てて
すごく嫌だったの思い出した。(その後自分から距離を置いて疎遠になった)謝礼と告知は絵を描いた時間への対価だと思ってるから
その他の部分で、お互いに相手の利益になるよう思いやれない関係性の人とは無理だなと思った。
会場でさえ見本表紙を伏せようかなって??描いてもらったのにあまりにも失礼です!なら最初から依頼するな。
自分も絵描きで、他の方の小説の表紙を描いたことがあります。
宣伝する時には嬉しくてRTするのに、これやられたら多分ブロックする
表紙絵のみ目当ての買い手が気になるのであれば、表紙絵を使った無配(ポスカとか)を用意するという方法もある
自分がやったときは無配のみもらっていく人がけっこういた。表紙のために読まない本買わせるのは申し訳ないのでよかったな〜
ギリギリまで伏せられるのやられたことある。
正直たいした対価もないのに頑張って描いたから、コメ主さんが描いてくれました待ちしてたのもあって、このままスルーされていくのかと胃がキリキリした。当日も伏せられるとか縁切る
思ったんだけど、自分が買い手だったらここまで徹底的に表紙隠されたら逆に興味湧いてしまうかも
どんなヤバ表紙なんだ?!って
だからやっぱり中身では本を選ばないことになる
隠しても目的は達成できなさそう
コメントをする