創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: T1H53UfZ3ヶ月前

SNSやweb用の丁寧な絵や漫画を仕上げられなくなりました い...

SNSやweb用の丁寧な絵や漫画を仕上げられなくなりました
いわゆる本気絵を投稿している方や、自分と似た状態だったが克服できた方いますか?おすすめのモチベ維持方法や考え方のアドバイスいただきたいです
また、共感してくださる方がいたら書き込んでもらえると嬉しいです

主にXで二次絵や漫画を公開してます
丁寧な絵を仕上げてもラフ落書きと同等かそれ以下のいいねの時もあるし、やる気出ないなぁと思っているうちに去年のAI絵学習騒動などがあり、真面目に描いてもAIに喰われるかもしれんしもういいやと雑な手抜き絵ばかり更新するようになってしまいました

支部専になろうかとも考えたけれど自ジャンルは支部はAIエロ絵まみれ、自カプも小説を画像にしてイラスト投稿するなど、手描き絵を投稿すると浮く上に数週間晒し上げ状態になり創作者もROMもおらず過疎化してXにしか人がいません

結局どんどん手抜きになり、やる気もなくなってしまう悪循環です
人に言うと大抵「描いてるだけ偉い」「手抜きに見えない」と気遣ってもらえるのが申し訳なくて相談しにくくなってしまいました
自カプは外国人絵師が定期的に超美麗絵をあげてくれるので、そのモチベどっからくるんだろう…美麗絵は描けなくても丁寧に描くことは出来るのに…と自己嫌悪がひどいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: l4b7YWpg 3ヶ月前

実際作るかは置いといて、絵がたまったら本にするつもりで描いてみたら?

7 ID: トピ主 3ヶ月前

確かに本にするという目標があると気持ちが上がる気がしました
実際作るかは分かりませんが、何かに再利用するかも?の精神は良いですね!

3 ID: HAb94o5E 3ヶ月前

二次創作は手抜きの方が伸びるから手抜き、しっかり描くのは一次同人漫画だけにしてるよー
商業の人もそうじゃない?

8 ID: トピ主 3ヶ月前

手抜きの方が伸びる、はすごく痛感してます
適度に肩の力抜いてるのが見る方も気軽なのだろうなと思います
自分が見る側だと手抜きとかは気にならないんですよね…不思議です

4 ID: RBgdwSJ0 3ヶ月前

きっちり絵を仕上げられる人はプロかプロを目指してる人なんでしょ
海外の人ならファンボやコミッションやってるのでは
趣味レベルしか目指してないならモチベないのはあたりまえ

11 ID: トピ主 3ヶ月前

絵の仕事される方や目指している方は本当に尊敬します
私は会社員しながら趣味として絵を描いてますが、はっきりした目標があると今よりはモチベが上がりそうなので探してみます

5 ID: xQStRmcu 3ヶ月前

なんでそんな丁寧に描くことに囚われてるのかわからんけど、二次創作なんか完全趣味なんだから自分の好きなように好きなクオリティで描けばいいじゃん
なんのために描いてるの?

13 ID: トピ主 3ヶ月前

以前の自分の絵のまとめを見たら、今より相当に丁寧でショックを受けてしまいまして
いつのまにかこんなに手抜きになって自分自身に幻滅したというか、ちょうどAI騒動あった頃と重なってるのでそれが追い討ちになってしまった感があり、このままずっとこれが続くと嫌だなという気持ちになってしまいました
何のために描いてるかもう一度考えてみます

6 ID: HF2n5cDp 3ヶ月前

二次創作しかやる気ないし上達にそこまでモチベある訳でもないなら丁寧じゃなくて良くない?プロになるか1次やるつもりなら丁寧にやるけど自分は後者だし二次創作も丁寧にやるけど
評価欲しいんじゃなくて上手くなりたいから

16 ID: トピ主 3ヶ月前

上手くなりたいから、が心に響きました
絵を描き始めた頃は上手くなりたくて一次や二次とかも関係なく、下手くそでも頑張って描いていたんですよね
初心に戻れそうな言葉でした
ありがとうございます

9 ID: sHPNmGEa 3ヶ月前

落書きと本気といいね変わらないから本気絵でなくてもいいや…って思ったことないなあ
きちんとした絵も出すから落書きが光るんじゃないか
落書きでも顔がかわいいなーってメディア欄見に行ったら普段はちゃんと描いてる!フォローしよ!!ってなるじゃない

17 ID: トピ主 3ヶ月前

ちゃんとした絵を出すから落書きが光る、すごくかっこいいと思いました
今の自分はもう手抜きしまくりの雑絵量産してるのですが、一年くらい前までは結構気合い入れて描いてたしたまにラフ出す程度なのを思い出しました
また比率を逆に戻れるように頑張りたい…励みになりました

10 ID: JqMp5b2I 3ヶ月前

自分は二次創作だけだけど、後で見返したときに雑な絵だと自分が後悔するから線の一本一本まで丁寧に描くよ
手抜きに慣れてしまうと丁寧な絵を描きたい時に描けなくなりそうだからってのもある

18 ID: トピ主 3ヶ月前

私が内心恐れている事がとても的確な指摘で心にズドンときました
適当絵を自分で見返して後悔する、手抜きに慣れてしまうと丁寧に描けなくなりそう、行き着くところはそれが怖いのだと思います
そうなりたくない気持ちを意識していこうと思います

12 ID: XhdQiPSH 3ヶ月前

いや支部じゃなくてもプラットフォームあるし…
自分の力作より他人のラフがいいねもらえるから自分も手抜きにしちゃうんですってちょっと意味わかんないけど、トピ主の手抜き絵は他の手抜き絵と比べていいねもらってるの?

15 ID: トピ主 3ヶ月前

書き方が悪くてすみません、力作とラフの話はどちらも自分の絵の事です
SNSあるあるだとは思うのですが、1週間かけて塗っても適当ラフでもそんなに評価は変わらないし、丁寧に描いてもAI学習に喰われるリスクもあるかもしれないしとやる気が消滅してどんどん手抜きになっていった…という感じです
この条件は結構多くの人に当てはまると思いましたが、それでも丁寧に描ける方のモチベを知りたかったです

14 ID: l8LicCqA 3ヶ月前

子どもの頃憧れた絵や漫画、"いつかこんな綺麗な絵が描けるようになりたい"と思ったあの気持ちのままずっと描いてる
だからいつもそのとき自分が技術的に描ける最大限の丁寧さで描くし、描きたいと思っている
趣味だからこそ、他人の評価をモチベーションにしていない

21 ID: トピ主 3ヶ月前

私も子どもの頃から絵を描き、いつかこんな綺麗な絵を描きたいなと憧れていました
今は別の職に就いてますが絵は趣味として楽しんでいます
趣味だからこそ評価をモチベにしない、に初心を思い出しましたし、趣味だから手抜きせずに本気で楽しみたかったのかなと気付きました

19 ID: fow3IpO2 3ヶ月前

コミッション始めたら?
自分のところにも、コミッションでハイクオリティの二次絵描いて、桁違いのいいねを集めてる上手い海外アカウントが何名かいる。

二次は著作権的に微妙だけど、研鑽とモチベーション維持の良いサイクルに乗ってるな、って思う。
丁寧に描かなければならない責任も生まれるから羨ましい。

羨ましいならやれば良いんだけど、海外の人のフリするのは大変そうでやれない。

なので推しを描きたい気持ちを我慢してオリジナルの絵を描いてるよ。ポートフォリオを増やしてる。

自分もXに完成絵を載せるのをやめたら、だんだん盛り下がってきたよ。完成度を下げた絵を目指して描くのって虚...続きを見る

24 ID: トピ主 3ヶ月前

海外美麗絵の絵馬さん達は、詳しくは見てないですが何らかのコミッション的なものはやってそうな気がします
自ジャンルでは、日本人絵描きさんが支部で二次漫画のコミッションやってたようですが界隈総スカンになっていてちょっと怖かった記憶があります
自分は以前一次で依頼を受けた事もあるのですが、モチベが地の底に沈み二次しか描きたくない人間なんだと気付いてから二次専門ですが、ポートフォリオ増やすつもりと強制的に丁寧に描く習慣付けするのはアリだと思いました
ありがとうございます

20 ID: inos84Ar 3ヶ月前

支部のAI絵非表示にするだけでも気持ちが変わるよ

25 ID: トピ主 3ヶ月前

支部はもう本当にパッと見て分かるほどにやばい無法地帯になってしまったので、今はAI非表示にしています
見る専してる別ジャンルはそんな事ないのに悲しいですね…

22 ID: X4CxFo5y 3ヶ月前

自分はもうクローズドな環境だけでやって、宣伝だけ・通販とオフに移行した

26 ID: トピ主 3ヶ月前

宣伝と割り切るのもよいですね
本にするって目標があると手抜きもしなくなるしSNSに顔出さなきゃって義務感みたいなものも生まれないし、アリですね…

23 ID: o3hWJ4AC 3ヶ月前

トピ主さんの気持ちわかりますよ。実際に「雑なくらいのほうが伸びる」を経験してしまうと丁寧に仕上げる意味を
見失いますよね。自分は落書き欲を満たしたい時はXに投稿しますが、本気を出すのは同人誌だけにしています。
お金を出して買ってもらうものを丁寧に仕上げるのは理にかなってますし、本という形に残るものだけに
その時の本気をぶつけると自己満足感がとても高いです。
webでは伸びていても本はイマイチ…という人もいますが、自分はその逆を目指しているので
「印刷物にした時にどれだけ良いものができるか」をモチベに、丁寧さを失わないようにしています。
(まあ丁寧に作ったところでジャンルに飽きたらす...続きを見る

27 ID: トピ主 3ヶ月前

SNSは落書き欲満たす、本気絵は本で、のメリハリが良いなと思いました
自分がどういうスタイルを目指しているのかが定まっておらず迷っているのかも…と気付きました
自分の中では今のこの絵が許せないってレベルになってしまっているのかもしれません
他の方のコメにもありましが、丁寧な絵を描く先に何か別の目標や目的を立てて明確にしてみようかと思います

28 ID: ubBiwkHF 3ヶ月前

真面目に描いた絵のコスパ(評価)悪いよね…
これは私がhtrだから
キレイめに描いた絵よりネタ絵が評価されるからだって思ってる

雑というか手抜き絵7割、真面目絵3割で描いています
最終的に手抜き絵のベースクオリティも上がったらいいなと思ってる

32 ID: トピ主 3ヶ月前

SNSではネタ絵がウケるのもあるあるですね
でもネタ絵も面白さやトレンド感が必要だと思うので、その感覚が優れているからこそコメ主さんも評価されているんだと思います
手抜きと力作が7:3はメリハリが効いていていいなと感じました

29 ID: dJujly8G 3ヶ月前

自分は一次二次問わず絵は練習も兼ねて描いてるから丁寧に描いてるよ~
ちゃんと描いた方が一度に得られるものが多いから
6でも言われているけど上手くなることをモチベにすると良いんじゃないかな

33 ID: トピ主 3ヶ月前

練習も兼ねてる、きちんと仕上げると一度に得られるものが多い、は適当絵量産していると忘れがちな感覚でした
練習がてらに新しい描き方や塗り方を試行錯誤してみるとかもいいですね
ありがとうございます

30 ID: pIo4tFJR 3ヶ月前

ここの人たち優しいな〜って読んでた
意地悪でいうんじゃないんだけど、なんかもういろいろ積み重なってジャンル辞めか二次創作辞めのパターンの人に自分には見えるよ

31 ID: Zve7qBxP 3ヶ月前

優しいんじゃなくて絵に真剣なんで
じゃなきゃ主も悩んでないよ

34 ID: トピ主 3ヶ月前

言い訳ばかりしている私に対して優しいコメントが多くて恐縮しています
多分二次辞めると絵を描く事自体辞めてしまうと思うので、何とか足掻こうとしているのかもしれません
どんな絵を描くのも自由だし辞めるのも続けるのも大したことではない、自分の好きにすればいいんだと分かっているけどなかなか難しいですね

35 ID: トピ主 3ヶ月前

たくさんのコメントありがとうございました
絵を描き始めた頃の気持ちや、明確な目標や自分がどうしたいか、を改めて考えることが出来ました
上手くなりたいから、あとで自分で見返して後悔したくない、本や形に残るものを意識してみる…などとても参考になりました
二次で趣味だから手抜きしてもいいんじゃないか、というご意見も気持ちが楽になると同時に、でも自分はなるべくそうしたくないと思っているんだな(だけど今はそうなってしまっていて自己嫌悪する)という気持ちに気付くことが出来ました
実はさっきまで絵を描いていて、最近だったらもうここで終わりにしているだろう絵をもう少し弄ってみようかなと行動することが出...続きを見る

36 ID: P8BlU5Hh 3ヶ月前

頑張れ!!応援してる!!!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

SNSで呟いている二次創作の内容が似ている方がいる件についての相談です。 匿名での相談失礼いたします。 私はと...

実は推しに自己投影しているって人いますか? 二次創作をしていてある日自分は推しに自己投影していると気付いてしまい...

RP後の感想コメについて。女性向けだとまるで作者に挨拶するかのようなものが多いですが、男性向けでよくあるような作者...

【固定愚痴トピ】 固定ならではの愚痴をまったり話し合いたいです。 見られるものが少ないと、SNSを見るのに...

固定詐欺と言われてしまいましたが、納得できません。 シチュとしては、お風呂上がりの攻めを受けが耳掃除してあげると...

縁切りされた元相互が今度自カプ本を作るそうです。嫌がらせでしょうか? 元相互とは数ヶ月前にトラブルがあり相互...

ぶっちゃけ自分のおかげで界隈が盛り上がったな、自CP増えちゃったな、といった経験はありますか? トピ主は、自...

そこそこ絵馬なのにマイナーCPを選ぶ人の心理について 元々同じCPで活動していて今は別界隈にいる友人Aのことが少...

界隈で今度A夢アンソロが出るんですが、こういうアンソロにもやもやするのって私だけでしょうか? 創作者にすり寄って...

何かしら固定がある方に聞きたいのですが、プロフに固定って書いている固定の人は面倒くさそうと思いますでしょうか? ...