界隈の人間が嫌いなのにジャンルを離れられない。 今のジャンルで...
界隈の人間が嫌いなのにジャンルを離れられない。
今のジャンルで二年目になる二次創作同人字書きです。想いを吐き出したら長くなってしまいました。長文ですみません。
自カプのことが好きすぎてもうずっと自カプを書いてます。寝食削ってのめり込むくらい書いてて、それがまた脳髄が鼻から垂れそうなくらい楽しくて、でも交流した相手がことごとく「ヤバイ女」で心が折れそうです。
過疎ジャンルの過疎カプでイベントスペース数はカプで30前後。解釈の合う書き手・描き手をフォローしてフォロバをもらって、初めのうちは楽しく交流してたのですが、定期的に下手だと病んで慰めてもらうのを待つタイプの人や他人の作品を下げる発言をする人、シにたいと繰り返す人、アフターの約束のラインの未読スルーを繰り返す人その他諸々など、関わったほぼ全ての人間が激ヤバでもう頭がおかしくなりそうです。
数人親しくさせてもらっている方は、界隈のヤバさにドン引きして今は違うジャンルに移動されてしまいました。
脳髄が出て軽くなった頭に交流した相手のことがパンパンに入ってしまって、今は相互だった人間はほぼブロ解で壁打ちに戻りました。
それでも自カプの趨勢が気になり、Xで検索を掛けると、相変わらずキャッキャする界隈の人たちがゴロゴロ出てきます。というかほぼその人たちしかいません。
今年の初めくらいからもう延々と「界隈 嫌い」「ジャンル 離れる」「壁打ち 戻り方」などと検索しまくって、結局壁打ちになりましたが、まだ全然しんどくて、どうしたらジャンルを離れられるかずっと考えてます。
自カプのことが好きすぎて、まだまだ書き足りない。でも楽しく交流してワイワイしたい自分の欲求は、このジャンルにいる限り絶対に満たされません。
特に自分が長編書きでずっと孤独に作業をしているから辛いのかもしれません。
界隈が嫌いすぎてジャンルから離れた方、どうやって自カプへの愛を昇華されましたか?
みんなのコメント
本を作ったら卒業しようと決め本作った。家族には頼らず聖地巡礼した。推しカプグッズを自作して推し祭壇を作った。その後数年間は何も創作しなかったし公式見るのもやめた。
元々同カプさんと交流したくて描き始めたのでそこまでの本数は無かったです。本を作った前後かどうか忘れましたけど推しカプは平和に日常を過ごしてる話を支部に投稿して(推しカプの自分の中の最終形態)終わりにしました。
何というかほんとは自分もキャッキャしたいけど、自分の基準に満たない人ばかりでそれができないから寂しいとか悔しいだけなんじゃないの?
あなたの文章的にはあなた自身もそれなりに癖があるし、何でもかんでも思い通りには行かないよ
ちょっとこだわりが強すぎるかな
同人以外の趣味はないの?
自分の基準というのはどういうことでしょうか?
他人の作品を下げない、希死念慮を仄めかさないなどは他人と関わる上で最低限の常識かと思うので、これ以上基準は下げられない、というよりそこを下げるくらいなら壁打ちの方がマシと思っています。
相手の作品のことでしたら、解釈が合わない方とは交流しても相手の作品のことを褒めることもできず、また公式からの発表があった時の萌えポイントが真反対だと一緒に楽しむことができないのではないかと思うのですが……
(相手が受けちゃんの腰細い〜!と喜ぶタイプなのに対して、こちらがバキバキに雄な受けの体格が良いのを喜ぶタイプだったりした場合)
コメ主さんはこ...続きを見る
目が滑るし文章なのに圧がすごいw
私が言っているのは、たぶん自覚がないだけでここに書かれているようなぶっ飛んでヤバイ人たち以外でもあなたは無意識に選別しているというか、細かな好き嫌いがあるんだろうなってこと
大抵の人は少し嫌なところがあっても他に良いところがあってそれが勝っていれば人付き合いしてる人が殆どだと思うのね
それは同人関係ない友達関係とか職場の人とでも
でも、あなたはこれなら人付き合いしたい、できる!ってラインがすごい厳しめだと思うの
それで、ここから一歩でも踏み出していたらもう嫌!みたいなイメージ
それがあなたが認識してるかしていないかは別としてね
私...続きを見る
何をいっているかよくわかりませんが、少し嫌なことがあったレベルで相手を拒否とかはしてないですよ。
創作内での交流をしていないということなので、あなたのコメントはそもそもトピずれしています。
真反対の解釈を「目に入れたくない」なんてことも言ってないですし…
ふたつのジャンル並行して活動すれば良いんじゃないかな?今のジャンルで心ゆくまで書き続ければいいし、交流したい欲は別のジャンルで満たせばいいと思う
楽しく創作が出来て自分の好みにあった作品を出す界隈の人がいて人格も理想的でそういう人と交流がしたい…はなかなか全部揃うのは稀だと思うしトピ主拘り強めだから無理だと思う
二つのジャンルを持つ、という発想がなく、ジャンル移動をすることしか頭になかったので目から鱗でした。
サブジャンル……今パッと思いつくのがあまりないのですが、そちらで雑多垢など作れたらとてもいいですね。
自分が相当燃え上がってどうにかなってしまいそうな時しか筆を取らないタイプの書き手なので、それを見つけるのもまた難儀しそうですが、サブジャンル、と初めから思っていればもう少し気軽に見つけられそうです。
〉楽しく創作が出来て自分の好みにあった作品を出す界隈の人がいて人格も理想的でそういう人と交流がしたい…はなかなか全部揃うのは稀だと思うしトピ主拘り強めだから無理だと思う
そん...続きを見る
書き手に拘らなくても感想呟くアカウント作ってROMと繋がるとか
サブジャンルに関しては単純接触効果って言って気になる程度でも目につくところにあったり呟いたり少し書いてみようかなで筆とると案外好きになる取っ掛りは簡単だったりする
界隈に関してはそんなものだね
界隈にも色々あるので肌感が合わないならむしろトピ主の方が言い方悪いけど異分子なのかも
解釈広く浅くに見えたからライトな作品が受けてるなら作品ガチガチに作って切磋琢磨みたいな人はむしろ集まらなくて互助会やエンジョイ勢が多いだろうしね
あと例に挙げられたの読んだけど過度にやばいというより若年層が多かったりオンバズしやすいソシャ...続きを見る
サブジャンルをフットワーク軽く書けるのがまずすごくて、尊敬します。
どうしたらそんな神業ができるようになるのか…自分がもう一人いたとしても自カプの別ネタを書いてるだろうなというくらいのめり込んでるので、どうにかライトな自分を作り出して書いてみたいと思います。
>あと例に挙げられたの読んだけど過度にやばいというより若年層が多かったりオンバズしやすいソシャ系なら結構あるあるかも…1つのカプで30サークル程度は自分は多い方だと思ったけどジャンル自体は総数もっとあるの?
ジャンル自体はかつての巨大旬ジャンルだった名残&王道カプの人口がとても多いので、110〜150スペはある状態です。
...続きを見る
新規参入しようとしたジャンルに仲良くなりたいと思える人がほとんどいなくて、でもどうしても作りたいものがあった時は、ジャンル変わっても仲良くしてた人たちと繋がった雑多垢で活動した
そのジャンルで相互になった人たちもいたけどやっぱり合わなくて、ブロックされたりこっちからブロックしたり
でも作品は作れたし、前からの友人たちと話すことで交流欲は満たされたよ
ジャンル変わっても仲良くできるお友達がいるのはとても楽しそうですね。
私も数人はいるのですが、皆さん私よりも年上で同人を引退されたり、私生活の事情でオン専をされていて、同人誌を作る話をキャッキャできる状態からは程遠いです。
コメ主さんは本を作る話とかも、前ジャンルの方とお話しされたりしていましたか??
トピ主が出会ったような人とは自分も関わりたくないよ〜
自分も今のジャンルの人たち嫌いで壁打ちしてるから、気持ちはめちゃくちゃ分かる
30ぐらいスペースがあるってジャンルとしてはまだ大きい方だと思うけど、それでも出会わない時は出会わないよね
自分は交流は諦めてるけど寂しくはなるし、交流したい気持ちがあるならほんと辛いよね!
ジャンル離れて愛を昇華させる方法は思いつかないけど、自分は別ジャンルの友達に話を聞いてもらったりしてるかな
なんか良い方法が見つかるといいね
コメントありがとうございます。
本当に寂しくて辛いですよね……
私は、これまで交流も創作も同じくらい楽しめていたのに、こんなにハマったカプはなかったのに、という二本立てで転げ回っています。
コメ主さんの辛さや寂しさもどうか安らぎますように。
トピ主のやりたいことって「何とかして自カプへの思いを昇華したい」じゃなくて、本当は昇華するならこれ!つてガチガチに決まっちゃってる、気付いてないのかも知れないけど
「自カプについて、自分が好ましいと思える人と心ゆくまで語り合いたい、キャッキャしたい」んだよ
それ以外では昇華出来ないってトピ文から読み取れる
人はコントロール出来ないので無理だし、ここでいくら他の人の話聞いても無駄だと思う
そうですね、コメ主さんのいうとおり、私が本当にやりたいことは、「自カプについて、自分が好ましいと思える人と心ゆくまで語り合いたい、キャッキャしたい」です。
コメ主さんはそれを「それ以外では昇華できない(とトピ主の中に答えがある)」とおっしゃいますが、私が知りたいのは、本当にそれ以外では昇華できないのか、自カプを諦められる方法は他にないのかということです。
私と似たような状況で、自カプを書くことを諦める、自ら筆を折るための心の持ちようを知っている方がいたらお話を伺いたいのです。
コメ主さんにそういった経験があるならお伺いしたいです。
他者の意見を受け入れる柔軟性がトピ主にはないと思うんだよね
自分ではそんなことないって思うだろうけど、気持ちがどうとかじゃなくてタイプ的に無理だろうなって話
他へのレス内容見ても思ったけど、かなりの熱量でなければ創作しないしサブジャンルを見つけるのも難しい一点集中型で執着心もこだわりも強い
他の人の意見をいくら聞いても「そんな方法もあるんですね、すごいです。けど自分には難しい、だって〜」の繰り返しだと思う
だって自カプというより理想(自カプについて、自分が好ましいと思える人と心ゆくまで語り合いたい、キャッキャしたい)そのものに一点集中して執着してこだわってるから
だから大好きな自...続きを見る
申し訳ないですけど、たかだか匿名掲示板でのレスを見て、こいつはこうだからこう、というご自分の意見を押し付けられても困ります。
「サブジャンルを見つけのも難しい一点集中型」かどうかは現状での話で、やってみないと私がそういうタイプかは分かりませんよね?
他の人へのレスをきちんと読んでいれば、「私がサブジャンルに手を出した経験がなく、現状一点集中型の人間だから難しいけど頑張ってみたい」という趣旨で15.22のレスをしていることがわかると思いますが。
自分がこうだ!と思った偶像を相手に押し付けて、それを前提に物申して勝手に気持ちよくなるのはやめてほしいです。
こういうことを言って気...続きを見る
4に同意。交流は別のジャンルでやれば良いと思う。自分もジャンル別に垢を分けて活動してるけど、ジャンルによって人も違うし作品傾向も違うよ。だから楽しいっていうのもある。違いを楽しむというのか。
交流はそのジャンルではせずに、作品だけ上げ続ければいいんじゃないかな。交流は別でやればいい。
上でも言ったのですが、別ジャンルも書けることがすごすぎます。
二つジャンルを掛け持ちしていて、どちらでも「さあ小説を書くぞ」という状態になれたらいいのですが、交流をしている別ジャンルの方ではどんな感じで活動されてますか?
一枚絵何枚か、小話をいくつか、なのか、それともがっつり書いて(描いて)るのか。
もし差し支えなければ教えていただきたいです…!
過疎ジャンルでROM=創作者みたいになってると、自作の評価も交流も互助会ありきみたいに
なってくる苦しさには共感できます。他の方が言ってるように、サブジャンルを持ってそちらで
交流するのがいいのかなと思いました。私自身もメインでハマってるジャンルは加齢臭のすごい互助会が
幅を利かせていてとても交流できないので、価値観の近いサブジャンルの人とキャッキャウフフしてます。
そちらはあまり創作にのめり込んでないので、トラブルにも巻き込まれずいい距離感です。
創作に力を入れたくなったらメインジャンルに戻って黙々と創作します。
トピ主は、交流と創作で得られるものを、一つのジャンルに求めすぎてる...続きを見る
これすごいわかる…評価=交流になると閉塞感半端ない
自ジャンルはその後旬が来て上手い人はROMが回すから当然の評価でそれまでカプを我が物顔してた互助会達は病んで「しばらく低浮上になります」していったw
評価も交流も互助会ありき。
本当にこれですね。界隈最高rpが2桁が限界の中、壁打ち神絵師のrpは3~4桁。それでも互助会の30スペース前後の人間はドスルー。
他人の作品に嫉妬して、ぐちぐち当てこすりを言ったりしているのが年頃の女の子ならいざ知らず、いい大人ばかりで本当に病みます。
サブジャンルを楽しめているの、とてもいいですね。メインジャンルに戻って黙々と、というコメ主さんのやり方参考にさせて頂きます。
>トピ主は、交流と創作で得られるものを、一つのジャンルに求めすぎてるんだと思います。
それが上手くいくようなジャンルがあればみんな移動したいですよ…
そうなんで...続きを見る
自作を読んでるROMと仲良くすればいいのでは?トピ主がある程度字馬なら可能
ROMと仲良くすることに否定的な人は多いけど、自分はそっちの方が自作への変なこだわりだの自虐だのないし、自分のファンって前提で始まってる関係だから適度に褒めてくれて気楽で楽しかったよ
ROMの方からたくさんフォローを頂くんですが、皆さんツイートゼロの見てるだけアカウントで、交流は難しいですね……
これまでのジャンルではメッセージなどで感想をもらったり、返事をしたりで一緒にコラボカフェに行ったりしていたんですが。
感想がほぼ来ないということもあり、そちらはもう諦めてます。
私も自カプジャンルの余りの気持ち悪さに離れました。自カプ好きな人とはもう3人くらいしか繋がってない限界集落状態ですが、何のストレスもなく以前より楽しいです。騒いでると意外にも興味を持ってくれるまともな人がいますよ!
3人も繋がれてるんですか!?
それは……すごいですね。
騒ぐと興味を持って、というと作品を上げるのを頑張るとかでしょうか。
コメ主さんがストレスなく活動されていて何故か私も救われました。
ありがとうございます!
そのカプに飽きたんだよ。
脳髄が鼻から出るほど熱中している時って自分のことに精一杯で細かいことは気にならないから、そういう人がいたとしても目に入らない&入ったとしてもスルーできるけど、熱が冷めて落ち着いて周りを見たらいつの間にか自分は穴倉の中にいたっていうパターン。Xで検索をかけてそういう人たちを見てしまうのも暇だから。楽しく交流してワイワイしたい欲求があるのも暇だから。創作に熱中していたらそんなことしてる暇ないでしょ?
二年間も集中して二次創作してたらやることやり切っていてもおかしくないから、ちょっと落ち着いて今自分が本当にしたいことは何なのかを考えたほうがいいと思う。
21って創作者?創作してても推しカプは見たいしジャンルの人と語り合いたい人はいるよ
むしろ大好きだから創作したいし語り合いたいけどな
しかもトピ主はまだ創作したいものがたくさんあるって言ってるのに、トピ文の理解できなかったのかな……
カプに飽きたということはないですね。
今のカプにハマってから初めての長編を書いたり、連載を始めたりと忙しくしています。
長編を書くことは当社比ですが原稿に向き合う時間が長く、苦労も多いので暇に思う時間がありません。
書くに至るほどどっぷりはまったジャンルでこそ、交流したりXを検索したりする人間ですから、コメ主さんとは真逆のようです。
暇な人間ほど悪いことを考えやすいので、コメ主さんのおっしゃいたいことは分かるような気もしますが。
①私生活が忙しいことにして、今後は低浮上になりオフ1本に絞る
②交流欲求は別界隈(同人以外だとなお良い)で満たす
①オフ一本に絞るというのはなかった発想でした!
当界隈は三桁頒布しても感想3以下なので、オフ専にしたら普通に心が折れそうなので、本当に極まったらそっちに行くという道もあるのかなと思いました。
②交流欲求はやはり別界隈で満たすというのがいいんですね。
多趣味な方ですが、私は同人の欲求は同人でしか満たされないようで、やはりサブジャンルを作ってみようと思った次第です。
コメントくださりありがとうございました!
人が入れ替わって……!
本当にそうですね。長く居座ってるお局(無神経で面と向かってこの前の本は●●が足りなかった、残念だったなどと口にする)が数人いるのでそこはどうしようもないですが、新しく入ってくる人で界隈の空気が一新されるかも。
気長に待ってみたいと思います。
コメントくださりありがとうございます!
横なんだけど、互助会とか出ていって欲しい人や下手くそほど残るよ…ソースは自カプ。
今後旬がくるようなジャンルならその時馬がくるからカプ内の権力入れ替わりとかはあるけど
うーんそれはちょっと分かるかもですね。
お局たちも「変な人はみんなすぐいなくなるから!」と声を大にして言っていますが、こちらとしては「お前の行いがクソやばなせいで何人もこのジャンルから去ってるんだけど……」と言った感じで、自カプに7年在籍しています。
他の人の指摘にもズレた返信してるし、15ではどうでもいいようなことを大袈裟に「事件」なんて言ってるし、トピ主も人のこと言えないくらいヤバい人だよ
クセも異様に強いし会話もズレてて言葉選びも気持ち悪いし、トピ主がヤバいヤバい言ってる人より近づきたくない
誰かには神作品でも理由はどうあれスルーする人もいるし、企業への意見提出も別に個人がやりたければどうぞって程度
煽るって言うのがどの程度のものか分からないけど、意見提出を扇動して署名活動したり強要するレベルでなければ本当どうでもいい、近づかなきゃいいだけだし
トピ文の「ヤバい人」も同人あるあるレベルで大したことないし、別ジャンル移った人...続きを見る
こいつが一番モンスターで草
トピ文の「ヤバイ人」ってまさにこいつだろ こういう奴に限って攻撃性高くて、ジャンル離れることへの助言もできないhtrの低能なのにコメントしたがるんだよなww
ナカマの元へお帰り、、、、
もうコメント求めてなかったらごめんけど私は「全員このジャンルからいなくなったら戻ってやるからな!」って心に決めて、スパッと垢消して離れたよ
描きたいネタは全部そのまま大事に温めてるし、嫌いな創作者たちが本当に全員いなくなるような奇跡が起こったら即復帰するつもり
全然求めてます!!!
ありがとうございます!!
今はサブジャンルを作ってそちらで交流の欲求を満たすことを考えている次第なのですが、スパッと垢消しして離れられたコメ主さんはすごいなと思いました。
私の周りにいた同ジャンル同カプだった方々もほとんど同じようにして今のジャンルから離れられました。
私もいつかその領域に達することができれば、とても楽になるだろうなと思っています。
コメ主さんがまた復帰されて、楽しく御活動できますように。
参照先見ました。すみませんが違う人です。
レスを読んでもらえれば分かると思いますが、私はこれまでのジャンルで交流やオフ活動をしてきており、交流初心者らしきこちらのトピの方とは「ヤバい女」が占拠している界隈という所以外はあまり似てないですね。
釣りならこんなにレス付けないでしょ
あと界隈激ヤバ人間の話って大体どの界隈でも共通するから似てるトピが上がるのもわかる
ネガツイうざかったりかまってちゃんだったり、うちの界隈にもわんさかいるからトピ文見て自分が書いたのかと思ったわ
誰が釣りの解説しろって言ったよ
50が言いたいのは釣りなら適当に釣って適当なコメで煽って去るだろってことでしょ
レスの内容見りゃ釣りなのか真剣なのかくらいわかるだろうに最近ほんとすぐ釣りだ釣りだって騒いで荒す奴出てくるよな
空気読め~~
61
え…これ、みんな、釣りを楽しんでるんじゃなくて、本気でこんな痛々しいトピ主を構ってあげてるってことなの…!?
凄いね(褒めてない)
そうだね、そうやって中学生でもやらないような痛々しいコメントを残して恥ずかしくないお前みたいなのがいるからトピ主も他のコメ主も困ってるんだよ
思春期拗らせモンスターは32(4WoY5qb)辺りと仲良くしてな
どうせトピ主にも他のコメ主にも相手にしてもらえないんだからさ
界隈の人間にうんざりしてジャンル離れたくなる気持ちはめちゃくちゃわかる
自分も年齢層高いジャンルにいるけど受けをレ●●すればエロくなると思ってる平成BLあるあるがそこだとメジャーで地獄
不同意なら不同意であるほどいいみたいなこと言ってる奴までいて、攻めを性犯罪者にすることしか考えてないみたいな
壁打ちで淡々と作品だけ上げて本の話は前ジャンルの人としてるけどトピ主にそういう知り合いはいない感じかな?
今回のジャンルでは諦めてやっぱり別ジャンルに浮気できるならした方がいいかもね
レ●●すればエロくなる……それはしんどいですね。
こちらの界隈もそういう方はたまにいて、受けを殴って蹴って犯すリョナ作品を定期的にXのセーフティーを掛けるだけ(ベッターやポイピのワンクッションなし)の人もいます。
前ジャンルの方は本作りをお休みしている方が多いですね。それかお互いの原稿スケジュールが合わず、通話はできなかったりします。
別ジャンルのこともやはり考えた方がいいのかもしれません。
コメントくださりありがとうございます!
界隈が嫌いでも原作と創作が好きなら、活動やめる必要ないのでは?
自分は無交流、というか支部で他ジャンル含めた良さげな作品見かけたら感想書いたりするだけの日々だよ。あとは全部自分の創作にあててる。これ自分もそうだからあえて言っちゃうんだけど、脳髄出るぐらいハマってるトピ主もちゃんと「ヤバい人」です笑
何かをあきらめたら新しく他の何かを得られるのが人生ってもんだよ。人とワイワイやることを諦めて創作に専念したら、トピ主の作品を大切に思ってくれる読者が増えるんじゃないだろうか
無交流&感想書き&作品作りという状態がまさしく今の自分でびっくりしました!
脳髄出るくらいハマってるヤバい人なのも仰る通りです笑
これまで同人活動をしてきてやはりフォロワーさんとコラボカフェに行ったりディズニーに行ったり、その後も人間関係が続くのが「普通」で、とても楽しいものだったので、それを当たり前に今のジャンルに期待しているからダメなんだなとこのトピを立てて気付かされました。
原作と創作が好きという気持ちを大事にして、創作に専念する道もあるのですね。
ジャンルを離れることばかり考えていたので、立ち止まって考える選択肢を頂けたような気がします。
コメントくださりありがとうございます...続きを見る
認知歪み系のヤバい人は同類を見ても「全然普通」なんて風に思っちゃうんですよね。
多分一生、死ぬまでそうなんだと思います。
それは別にいいのでせめて関わらないでほしいですよね……
コメントくださりありがとうございます!
本性www
トピ文で言ってることを32を踏まえてはっきり言語化しただけだろw
鬼の首取ったと思って抱き締めてるみたいだけど皆それ分かったうえでコメしてんだよ
認知がゆがんでるから読解も歪んでる…っていうか、普通に頭悪くて草
こういうウマシカおばさんが他の書き手のXでの言動を曲解して騒ぐんだよな
抱き締めてる……?
KLFhkRBvこいつマジのマジでヤバい人だな。66コメはID変更失敗かな。っていうか単語のチョイスがトピ主っぽいんだよなぁ……
比喩表現も分からないならcremuにくるなよ…
しかも単語のチョイスって何?ww 同じ話題で同じ旗色の意見持ってる人間が単語のチョイス似るのは当たり前だろw
そういう激やば認知で他人に絡むなって言ってんのよ
4WoY5qb1みたいな奴と仲良くしてろ
トピ主の話全然わかるけどな…
いつまでも子供というか構ってちゃんみたいな人ってめんどいし
自語りしかできなくてごめんだけど自分の場合は学生の頃は交流も楽しかったけど成人してからは無交流壁打ちで本当に描きたい話を本にすると4作程度(大体3年)だからそれ描き終えたら撤退してる
交流は本を買ってくれるROMか、同人とは距離があるジャンルのファン層まで広げると自分と合う人も見つかりやすいしそれで充分かな…頑張ってね
自語りめちゃくちゃありがたいです!皆さんの経験談をお伺いしたくて立てたトピなので…!
無交流壁打ちで描き終えたら撤退。
素晴らしいですね。そういう方を見ると、なんだかジャンルや自カプへの愛がよりストレートに伝わる気がして私はとても好きです…!
本を買ってくれるロムの方や違うファン層と交流できたら嬉しいだろうなぁ。
私も無交流壁打ちで書いていた時代があり、その後交流の楽しさを知った形なので、無交流壁打ちの頃はどうしてそれで平気だったんだろうと今更ながら不思議に思い、考えてみたのですが、
無交流壁打ち(感想沢山くる)→ジャンル移動(感想こない)→寂しくて原作の話をしたくて交流...続きを見る
自界隈も似たような感じで癖のある人しか残ってなくて何度も撤退しようか迷ったからめちゃくちゃ頷いちゃった
人が少ないジャンルだと変な人が残りがちなんだと思う
自分も書かないとどうにかなりそう…てとこまできて煮詰まって創作するタイプだったから、上でも言われてるようにサブジャンルを作れて以降創作面でも交流面でも気が楽になったよ サブもサブで誰とも解釈が合わないから壁打ち気味だけど…
トピ主も良い落とし所を見つけられますように
お仲間がいて嬉しいです…!
人が少ないとやはり変な人が残りがちというのはありますね…
サブジャンルを作られて、創作でも交流でも楽になられたとのことで我がことのように嬉しいです!
コメントくださり、ありがとうございます!
激やばの認知ゆがみ系モンスターが蔓延ってるジャンルは確かにある。
巨大ジャンル過疎カプにいるけど自下げ吉牛待ちも他人への嫉妬丸出し人間もゴロゴロいるよ
嫉妬するからほかの人の小説は読めません!とか公言してるくせにインプ伸びなくて構ってちゃんしてる奴とかね
もうどんだけ辛くても赤消ししてジャンルから離れるのが逆に今ジャンルにいることで味わう辛さに比べてマシだと思ってそうした
今凄い楽で原作も交流始める前みたいに楽しめてる
トピ主も楽になれるといいね
コメントをする