一枚絵の構図パターンの増やし方教えてください。 自分の絵を見返...
一枚絵の構図パターンの増やし方教えてください。
自分の絵を見返していたら似た構図が多くてめっちゃつまらなかったので構図の引き出しを増やしたいです。
今は構図がいいなと思った作品を模写したり、アニメやドラマを見ながら一枚絵でも使えそうな構図をメモしてます。
他におすすめの方法や考え方の参考になる書籍等があったらお聞きしたいです。
併せてお聞きしたいのですが、アニメやドラマの構図メモを元にイラストを描いてもよくある構図ならば問題ないと認識しているのですが、なにか注意点があったら教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
みんなのコメント
コツと呼べるようなものではないのですが、手から描く、お尻から描く、足から描くなど、普段描くパーツとは違う場所から描くとそのパーツを強調した構図が描きやすいのでいつもと趣向を変えたい時はそうします。
あと既存の構図を参考にする際はまるまる同じ構図にならないように気をつけていますね。
アタリだけは元の画像を下敷きにして棒人間を描きますが、ラフや下書きは参考画像を見ずに自力で描く、顔の向きや腕や足のポーズを変えるなど。
あくまでもありふれた構図のものに限っての話ですが…。
それ以外だと街中や学校、職場などで素材になりそうな構図のがないか常に探してます。
写真を撮ると盗撮になるので、...続きを見る
コメント有難うございます。
普段と違ったパーツから描くこと、日常生活を送りながら構図を探すこと、早速試したいと思います。
注意点に関しても有難うございます。人物がこの辺りにいて、アイレベルがこのあたりだった、くらいの簡単なメモなのでそれを元に色々手を加えていこうと思います。
一応、複数の作品で似た構図を見たな、というものをありふれた構図として認識しています。ただあくまで参考に留めておくことを忘れないようにします。
コメント有難うございます。
構図を考える際にイメージを普段よりオーバーにするの難しそうですが楽しそうです。試してみます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/486246453X/
動画等で紹介されているので結構有名な本かもしれませんがおすすめです。
構図のアイデアや例がたくさんあるので詰まった時にパラパラめくると刺激になります。
コメント有難うございます。
こちらの書籍、動画で紹介されているのを見た覚えがあります。売り切れで買えなくてすっかり忘れていました。
早速購入したいと思います。