自家通販で同人誌を発送する際の梱包の仕方についてお聞きしたいです...
自家通販で同人誌を発送する際の梱包の仕方についてお聞きしたいです。
約10年ぶりくらいに同人誌を作り、自家通販で頒布しようと思っております。A5サイズ・24ページ程度の本なのですが、梱包の際に気を付けておいたほうがいいことはありますでしょうか?
本をOPP袋に入れ、市販されているクラフト封筒で発送しようと思っていますが、ボール紙?などの補強材はあったほがいいのでしょうか?
細かい部分なのですが、梱包する際にマスキングテープやプリント入りのOPPテープを使うのは受け取る側としてどういう印象でしょうか?無地の茶色いガムテープがいい、とか、キャラクターがプリントされたようなものは普通使わない、などありましたら教えてください。(マスキングテープは剥がれやすいので外側の封筒には使用しません)
また、サンクスカード?のようなものを作りたいと思って調べてみたのですが、自力ではそこまで凝ったものが作れず…。イラスト&お礼文入りのペーパーをコンビニでモノクロコピーしただけのものを同封しても引かれないでしょうか?
みなさんが同人誌やグッズを受け取った時に、嬉しかった・これはすごいと思った、などの逸話がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
自家通販、そういう凝ったお礼状とかカードとか作るのが好きな人が多いんだなあとは思ったけど、それが特に嬉しいとか残念はない。梱包が丁寧で発送が早ければそれで大満足
24ページなら自分なら補強したいかも
補強材入れるくらいなら厚紙封筒のほうが楽だし安心かもね
サンクスカードとかペーパーとかは自分は結構嬉しいよ ずっと本に挟んでる
自分がクレムで質問したときは、最近は茶封筒使ってる人いないよね〜って厚紙封筒とかが主流だったからそれを買ったよ
知らずに茶封筒で送ってたときは、opp+折れ防止のダンボールを百均で買って入れてた
サンクスカードかは読み専のときはすごく嬉しかった
個人的にはコンビニペーパーでも嬉しい
でも描き手になってからは面倒なのでなんにもつけてない
自分も最初は茶封筒+OPP+タンボール補強してたけど結構手間がかかるのと受け取った側のゴミが増えると思ったので、OPP袋+厚紙封筒に変えたけど発送側も受け取り側も手間なくていいと思った
ちな100均で売ってた厚紙封筒はぺらっぺらだったので、できればホームセンターや梱包用品通販専門で買うのがおすすめ
ペーパー(コンビニコピー)もおまけで入れてるけど後日談とか4コマとか読み応えのある内容にして、本に挟んで保管しやすいサイズ(本がB5ならA4のペーパーを半分に折って挟む)にしてる
「毎回楽しみにしてる」と感想を頂けたのでよかった
私は管理が下手なので読み手の頃からサンクスカードはいらない派
イベントで買った人とできるだけ条件を合わせたいから配ったペーパーは入れるようにしてる
基本的にOPP+厚紙封筒だよ
>OPP袋+クラフト封筒
なら補強はした方がいい。切ったダンボールとかでもいいんじゃない?上でも出てるけど次からはopp+厚紙封筒にすると楽だよ
テープは一番外側に使わないなら好きなの使えばいい。無地でも柄物でも悪い印象を受けることはないと思う
イラスト入りの御礼ペーパーもいいと思うけど、自分ならA4カラーコピーで4つ分(A6サイズ)のミニカード作っちゃうかも。ミニイラストとありがとうございました〜って無難なメッセージ入れて残り3枚も次回に使えるようにする
みんなと同じだけどOPP袋+厚紙封筒でいいと思うよ~自分は少量で良かったからAmazonでちょっと割高なのを買ったよ
クラフト封筒使ってた時はその薄さならOPP袋に入れたものをダンボールで両面から補強してた
OPP袋のくちを閉じるくらいならマステでいいと思う 自カプやキャラのイメージっぽいやつ使われてるとちょっと嬉しい
トピ主です。みなさん、教えてくださってありがとうございました。質問してよかったです。
現在は厚紙封筒が主流なんですね。さっそく買ってこようと思います。
コメントをする