斜陽一直線の連載終了間際の原作に対して、SNSでの身の振り方を教...
斜陽一直線の連載終了間際の原作に対して、SNSでの身の振り方を教えてくれませんか?
原作が長期連載の少年漫画で、終章連載中です。とにかくSNSに人がいません。皆さん別ジャンルで楽しくやっているのでしょうか?
原作が終わりそうな上に、現在の展開がファン目線から見ても本当につまらなく、失速具合が半端ないです。
しばらく連載を追っている人もいないのか、原作の更新日の感想も皆さん殆どしません。
肝心の自カプはもう出番を終えていて、おそらく新規の供給は望めず、絡みがないまま原作終了の可能性がかなり高いです。
最近は自分も別ジャンルの二次創作を見始めていて、とても楽しくなってしまい、おそらくこのままジャンル移動になりそうです。
連載終了間近の現ジャンルの人間関係もありますし、ここまできて最後まで応援せず離脱するのも気まずいです。
正直言うと、連載終了間近にしては本当に盛り上がってないですし、誰も原作の話をしません。
こういう時、どうすればいいのでしょう?
みんなのコメント
どうせ完結した瞬間に
「おめでとう!」「推してました!」「感動した!」
とかのコメントが急に溢れ出し、それにかこつけて過去作品の再掲祭りが発生するだろうから、その時に颯爽と1人だけ新規作品を出して愛の違いをアピールする準備をしておこう。
SNSに人いないのなら現ジャンルの人間関係ないも同然では…というか向こうが先に離脱してるのでは…
ジャンル移動しそうってことは主も愛は薄れてるのか?
普通にジャンル移動したら良いのでは?
ごめん前提も主がどうしたいのかも全然わからない
これ
「どうしたらよい?」じゃなくて「こうしたいけど/こう見られたいけど/こうなりたいけど どうしたらよい?」って聞かないと答えようがないと思う
コメントをする