海外の人から感想を貰い始めたので英語を勉強したい。英語の勉強法と...
海外の人から感想を貰い始めたので英語を勉強したい。英語の勉強法とかオタクスラングを教えて欲しい
二次創作絵描き。
今はGoogle翻訳で日本語の文章を英語に変換させて返しています。
中高の頃英語の偏差値激低だったので頭悪めでも身に付く良い勉強法があったら教えて欲しいです。
英語のオタクスラングもマニアックなのも含め全部教えて欲しい!
宜しくお願いします。
みんなのコメント
海外の人いっぱいフォローしてTLをROMして、分からない単語や言い回しがあったら都度調べるのはどうでしょう?
具体的なフレーズは、SNS スラング 英語とかで検索するといい感じにまとまってますが、フレーズごとの微妙なニュアンスとか、どんな時に使うとかは日本人に訊くより、ネイティブの方の実際の例文で掴んだほうが絶対いいと思うので!
でも翻訳を活用するのでもいいと思います〜
ありがとうございます!
SNS スラング 英語
で早速検索して調べています。LOLとASAPは聞いた事があります。
>海外の人いっぱいフォローしてTLをROMして、分からない単語や言い回しがあったら都度調べるのはどうでしょう?
そうしてみます!!ありがとうございます!
フォロバされて色々話しかけられたらどうしよう…ドキドキしますがやってみます。
嗚呼、ネイティブになりたい~!(気が早すぎ)
オタク用語だけならオタク用語 英語 で検索すれば出てくるよ。
どこまでやるかによるけど…
フォロワーさんと会話するなら
中学校卒業程度と少し位英文法が分かれば英語の文法に沿って日本語入力すれば間違いなく翻訳されるが特殊な言い回しがありそうな部分はそれこそ海外フォロワーさんの書き込み見て覚えた方が調べるより早そうではある。
使いたい気持ちはわかるけどスラングはあまり使わないほうがいいと思う
軽い口語体程度で留めてごく一般的な普通の英単語で話そう
2なんだけど、6を読んでたしかにって思った
普段自分は中高生レベルの英語で、スラングは混ぜずにやり取りしてるけど、特に困ったことはないな
好きな作品の話で盛り上がってるから、そもそも楽しい空気になるもんだし
推し活英語という本があるんですが、三次元の推しがいる人向け
キンリミの読み放題対象になってるのでそれで読んでみるのがいいかも?
限界オタクフレーズがのってて勉強になるというより読み物として面白いです
アニメ実況海外の反応翻訳まとめサイトに原文、翻訳、ネットスラング注釈が載ってるとこあるよ
スラングを自分から使う時は慎重になった方がいいと思うけど、hate this(意訳→これ大好き♡)みたいなコメントが飛んできた時に知識があれば落ち込まずに済むから知っておいて損は無いよね
オタクスラングは基礎的な英語身に付けてある程度海外フォロワーと話せるようになった時にその人達に聞いてみるのが良いんじゃないかな~
何もかも全部教えて!みたいにクレクレしまくったら嫌がられると思うけどよく言ってる〇〇ってどんな意味なの?ぐらいなら皆普通に教えてくれると思うよ。海外勢もジャンル毎に何となくノリとかは異なるし変に日本人が翻訳したやつよりその方が細かいニュアンス分かると思う
そもそも、ファンダムにいる日本人の絵描きに対して、母国語じゃないとわからないような英語使うようなやつは配慮のないイキリだから交流する価値ないよ
上の方にhate thisは知ってれば落ち込まないとかあるけど、
まともな大人オタクはファンダムのアジア圏住みにそんな勘違いされそうな失礼なことは言わないから、
クソガキに舐められてることは知ってた方がいい クソガキ自称するなら似たようなお友達と連んでもいいけど
そうじゃないなら良識ある大人とだけ交流したほうがいいよ。日本並の平均的な知性や道徳マジで期待できないから選んだ方がいい
2年ぐらい海外版権にいるけど、萌えツイネタツイ、解釈語りくらい...続きを見る
語学力激低だから日本語駆使して翻訳とAIで仰々しくない軽口トークひねり出してるよ。日本語入力の時点で気をつけないと意味が真逆になったりする…
基本ができてないのにスラング覚えるよりは、中学英語くらいのシンプルで正しい英語先に覚えたほうがいいよ
何がどれくらい口汚いか判別つかないし
日本語片言の外国人がスラング連発してたら気味悪いでしょ
コメントをする