ゆるゆるな雑談です。MBTIと創作傾向について 創作仲間と...
ゆるゆるな雑談です。MBTIと創作傾向について
創作仲間と「MBTIと創作においての関連性の有無」について話していたら楽しかったので、ご自身のMBTIと、創作や発表の仕方における傾向(ハマるジャンルや推しカプの特徴、創作物の内容についてなどなんでも)があったら興味本位に聞かせていただきたいです!
MBTIによる分類が好きでない方もいると思うのですが、話半分で楽しく雑談できる方が居たらお付き合いいただけたらと思います。
ちなみにトピ主は
・ENFP-A
・年下ノリ軽めだけど意外と繊細で聡い×年上浮世離れ愛されお姫様気質ばかりにはまる
・オンオフどっちも活動パンツァー型字書き、交流は好きだけど自分から距離詰めるのは苦手
・推しカプ+α(ネームドキャラ相手に相談したり恋愛トークだったり過去に恋愛関係にあったモブを出したり)の話を書きがち、道中シリアス風結局甘々ハピエンばっかり、攻めの方が感情移入しやすいので大体攻め視点になってしまう、なんとなくエモい雰囲気にすることと会話部分の口調やテンポをそれっぽくするのが書いてて楽しくて好き
です!
みんなのコメント
ENTP-A
うるさい、騒がしい変わり者タイプ×冷静沈着だけどちょっと精神的に弱い所があるタイプばかりにハマることが多い
オンオフどっちも活動してる絵描き、交流は決まった人とだけで新しい人とは慎重
推しCPだけの話を描きがち。1割くらいで推しCPと交流のあるキャラや家族が出てくるのも描く
ハピエンとメリバが好み。攻め視点の漫画描くことが多い
ESFP-T
・高飛車でおもしれー男キャラ(ドロンジョ様の男版みたいなの)が好き
・オン絵描き、一枚絵中心で日常の一瞬を切り取ったような表現が好き
・人体を描くのが好き。ストーリーを考えるのが苦手なので長編がかける創作者に憧れてる
・オタ友が居ない。Xでは一人で延々と萌え語りしてる
ENFP-T
物理的にデカい攻め×ワールドイズマイン受け が好き
カプ以外にいろんな人が登場する話大好きでそればっかり書いてる
メリバもバトエンも苦手、倫理的に一切の問題がない完全なハピエンが大好き
途中で行き詰まるか飽きるかして長い話が書けない
無難な交流はできるけど距離を詰めたりはできないし疲れるのもわかってるからしたくない
トピ主の傾向にめちゃくちゃ共感した!!自分も推しカプ+α大好きで、ハマったら+αは誰が似合うか全部のカプで考えるくらい
これおもしろいね
INTJ-A
カプの性格を傾向は3のENTP-Aと同じ
オン絵・漫画描き
交流は好きだけど相手はかなり厳選する、自分がフォロバするよりもこの人こそは、という人を自分からフォローしてアプローチすることが多い
同じ絵描き同士のみ
表面上一定の距離を保ちながらゆるく繋がるが好きな相互には内心愛重め
作品はシリアス9:ギャグ1くらい
作風は繊細、どこか孤独感がある(と言われることが多い)
INFJ-T
・CPはキャラの属性ではなく関係性でハマるのであまり統一感?無し
主人公と主人公に近い関係のCPにハマりがち
・オンオフともに漫画描きでガチガチのプロッター型
交流は一切して無くフォロー0の壁打ち
他の人の作品もほぼ読まない(というか被りとか色々気にしてたら読めなくなった)
・作品傾向はプラトニック寄りでたまにキスくらいの描写はある
感情が動く一瞬一瞬を描くのが好きで心情描写とか褒められたりする(ありがたや)
ISFP-T
・カプは物理的に守る×守られるだけど精神的には攻めが受けに守られてる 年上包容力受けが多い
攻めはスパダリにしがち
スパダリが受けにだけ弱みを見せるところに弱い
・パンツァータイプの字書き 交流したがりの人見知り(オンオフ共に)慣れるまでが長い
・ R18が多い 心情の掘り下げが好きで絶対甘々ハピエン固定だけど2人が幸せなら倫理は置いてけぼりにしがち
情景が浮かぶとか起承転結がしっかりしてるって褒められることがある(めちゃくちゃ嬉しい)
INTP-A.
·男女BL問わず年下攻め好きの傾向あり
わんこ×お姉さんカプにしかハマってない。
·交流したいけど、流行や互助には興味なく結果的に壁打ち。
·その時創りたいもの事優先のマイペース。
色んな方向に興味持つから器用貧乏。
·ネタ被りを避けたい→参入ジャンルの創作は端から読む→ネタが独特になりがち。
振り返るとただの偏屈人間で近寄りがたいかも
コメントをする
