創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: AiFWocqa約3時間前

最近広まっているSNS活動の価値観について 最近は某有名イ...

最近広まっているSNS活動の価値観について

最近は某有名イラストレーターの発信をきっかけに、若い創作者の間で
「バズりやすいジャンル・キャラの二次創作を積極的に描いて認知度を高めよう」「人気絵師や好き絵師の絵柄は積極的に真似していこう」
といった価値観が当たり前になっているのを感じます。
以前はどちらかと言うと「本当に好きなジャンルに一途に活動すべき」「絵柄はその創作者の財産なのでむやみに真似するのは良くない」的価値観が薄っすらあった気がしますが、
SNSの台頭と共に創作活動の形も変わっていくのを考えると、それに合わせた創作スタイルや新しい考え方が広まるのも自然な事だと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、今のバズ重視の価値観に対してみなさんはどう感じていますか?
・納得している
・違和感がある
・自分はこうしている/こう考えている
など、どんな意見でも構いません。
絵柄の模倣やジャンル選びについてのスタンスなど、みなさんの考えをぜひ聞かせていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: IFqMhQuz 約3時間前

好きな配信者ではあるけどよく知らないキャラの絵も描きまくってて、そういう時は切り抜き動画見てから描くと言ってたのには引いたな
あとバズ狙いでよく描かれるキャラ推しの友人は推しの絵描く人バズ狙いの奴だらけで悲しそうにしてた
今の季節なら水着姿のラフ描いて後で適当な人気キャラに当てはまるみたいなのばかりだって

3 ID: jRcQwGmH 約3時間前

基本プロになるためか、数字のために人気キャラを踏み台にしてる人が多いね。本当に好きな人との区別はつかない
絵の真似については自分も添削動画色々見てるけど上達の一環で最終的に違う絵柄混ぜて完全なパクにならないようにしろって言われてない?真似だけしてる人はそういうのがすっぽ抜けてる感じなのかな

7 ID: vwteHdIS 約2時間前

絵柄模倣推奨に関してはさ◯とうな◯きの動画しか見たことないけど、好きな人の絵をとことん模写して完璧に瓜二つに出来るところまで突き詰めようって感じの内容だったよ
複数人参考にするより一人をとことん研究するのを勧めてた印象
最終的に違う絵柄を混ぜようってアドバイスはしてなくて「混ぜようと意識しなくても自分の個性は勝手に出るものだから自然と違う絵柄になっていく、むしろとことん真似するつもりくらいでちょうどいい」って感じの事言ってたと思う

20 ID: jRcQwGmH 約2時間前

自分が見たのは違う人だけど内容は似た感じだったよ
ただ完全に真似できた!ってところからあくまで次の段階に進むとき違う人の絵柄を取り入れたり、オリジナリティ模索しようってことだった。仰る通り自分の癖は消えなくて出てくるから、とも
途中で複数人参考にするとブレるからそこは推奨されてないね

4 ID: XEAZrV6i 約3時間前

トピ文で挙げてるのは承認欲求を創作で満たしたい人の価値観って感じ
単に創作したいとかとはまた違うかも
特に二次創作
自分とは違う価値観の人だなーって感じだし、そこで満たされたくて色々やってるからいいんじゃない?
納得というか個々で創作のスタンスは違って当たり前だし各々好きにすればいいよ
あと「本当に好きなジャンルに一途に活動すべき」「絵柄はその創作者の財産なのでむやみに真似するのは良くない」みたいな価値観薄っすらでもあったかな?って違和感ある
わりと前からジャンルコロコロの175とか普通にいたし絵柄も原作真似してみたいな人もゴロゴロいたと思う

5 ID: 8zT9JnXm 約2時間前

その時人気のジャンルをコロコロとっかえひっかえする事を「175」と揶揄する言葉が存在して広まってる時点でそれは良くない事だって価値観があったと思うよ
今の若い層(特にイラスト中心に二次してる人)はそもそも175という言葉や概念を知らない人も多いし、聞いたところでそれの何が悪いの?って思う人が多いと思うからやっぱり価値観の変化は感じる

8 ID: XEAZrV6i 約2時間前

5
前ってのがどれくらい前なのかわかんないけど自分が思う一昔前くらいならわりと175で稼いでもそこまで嫌われてる感感じなかったかな(自分は嫌いだけど)
自分は黒い方の🏀とか辺りで薄っすら二次創作知り始めたくらいだからその辺りだともう175そこまで嫌悪されるものって感じではなかった
それより前はまったくわかんない

9 ID: UXswmtbC 約2時間前

8
そりゃ表で直接叩く人はいないからね
175嫌いはヲチスレやこういう匿名掲示板に吐き出しに行くから今でも5chとかで175作家をヲチって叩く流れは普通にある
あとクレムの旬トピも元々は175トピが立ちまくった関係で隔離場所としてできたトピだったけど、その時の175の嫌われ具合半端なかったよ
まだ1年前とかの話だと思うけど

10 ID: XEAZrV6i 約2時間前

9
175行為が一部で嫌われてたり表立って言えないのは今も昔も変わらないってことになるんじゃない?
本当に好きなジャンルに一途に活動すべきって価値観が浸透してたら表立って言えたと思う

12 ID: aSv5eXU4 約2時間前

10
表で言えないのは175自体法的には何の問題もない行動で嫌ってる側の意見が勝手なお気持ちでしかないからじゃないの
だからトピ主も浸透してるではなく薄っすらあったくらいの書き方してるんだろうし
個人的には実際に価値観の変化を感じるけど、普段どんなコミュニティでどんな意見を見ているかによっても意見は変わるだろうし「昔から変わってない」ってXEAZrV6iが思うならXEAZrV6iにとってはそれでいいと思うよ

14 ID: XEAZrV6i 約2時間前

12
最初から自分はそう思ったから違和感あるって書いただけなんだけど
別に何が何でも間違ってるとは一言も書いてない
あなたが書いた理由もいやそれ違くね?って思ったからコメしてるだけだよ
少なくともここ10年でそこの価値観に変化感じないし、一途に活動すべきって価値観が浸透してたらもっとマシだったのにって思って違和感しか感じない

16 ID: Rbv7cAa9 約2時間前

横だけど、昔から気にせず色々なジャンルを描く人は一定数いるけどそういう人の母数がここ数年で跳ね上がったなとは思う

19 ID: qWbazOfR 約2時間前

16
こっちも横だけど今って垢分けする人も多くね

6 ID: l0jqSy3h 約2時間前

嫌な時代になったなーって感じ
もちろんやるのは自由、よく知らないけど人気キャラだからで描いてバズって本人が楽しいならそれでいいと思う。実際バズったほうが知名度上がるし仕事来ることもあるから正直プロからすればそうなっちゃうのは仕方ない。
絵柄模倣はトラブルや下位扱いされてもいいのかなと思ってる。完全模倣っていうよりも美味しいとこ取りさせたいんだろうけどいきなりは難しいからまずは模倣って言ってるのかも、そこからオリジナルな要素は徐々に見つけて出していけって言いたいんだと思う。

11 ID: msBcdHrC 約2時間前

みか⚪︎かぞみたいなの見てて悲しいよ
同人音楽CDのジャケ描いてたときは生き生きしたかわいい女の子がよく似合う絵柄だったのに今や……

13 ID: 07N5uEOH 約2時間前

好きな人の絵柄を取り入れる事自体はすべてのクリエイターが少なからずしてきた事だろうし良いとも悪いとも言えない
けど元々好きな絵柄かつ個性的な作品を描いてた人が明らかに特定絵師の絵柄に寄せ出して無個性な絵や二番煎じっぽくなってしまうのを見るのは悲しい
自分の好きな絵描きみんな望月◯いか米◯舞っぽい絵柄になっていく…

15 ID: uDMYjbTF 約2時間前

開いて内容文見てkkgのこと言ってるのかなってなった
真似するんじゃなくていいなと思ったところをお借りするってことにしてほしいしバズるために人気キャラを描いていくのってそのキャラを推してる人にかなり迷惑かけてないかな
なおきの完璧に瓜ふたつに真似しようってそれトレパクだからね

16 ID: uDMYjbTF 約2時間前

お借りするはかなり言い方悪かったごめん
真似するんじゃなくて参考

18 ID: Rbv7cAa9 約2時間前

今のキッズ中心に広がってる絵柄模倣と人気ジャンル描こうの波のきっかけはnokじゃないかな
kkgも似たような事言ってるけど後発ではある
でも175行為の推奨具合に関してはkkgの方が害悪

21 ID: uDMYjbTF 約2時間前

kkg本人がちゃんとキャラの絵を見て描け!特徴を捉えろ!って言う割にはソシャゲのFE英雄ぜんっぜん似てないというね…
ねー175行為推奨するなよって感じだし偏見だけどkkg参考にしてる創作者も変に攻撃性高くてかなり厄介

27 ID: mnwzN1yt 約1時間前

トレパクの意味わかってる??

29 ID: PYfdQ6Ms 約1時間前

トレパクって言い方は借りするよりも使い方酷いな

22 ID: CVSe9yvU 約2時間前

疲れそうだし今が当たり前の子大変そうだなって感じ
楽しんで創作するよりいかにバズるか数字取るかが重要って感じしてついていけないからのんびりやってる
もし自分が創作始めたての頃が今みたいにバズってなんぼみたいな感じだったらハマって色々人生狂ってたかも

23 ID: ZyVU29lQ 約2時間前

自分は描かないと苦しいと思うほどハマらないと二次創作出来ないから175も才能だなとは思う
絵柄模倣については自ジャンルの若い子が似たり寄ったりな絵柄なので流行りに寄せると均一化されすぎてて面白くないんだなと思った
バズりたいって言うか、うっすら自分はバズって当然みたいな自己評価が前提にあってバズれなくて苦しんでる人もいそうだなとは思う
絵を描く目的は何でもいいけど、バズりたいは自分には向いてないな。推しを描くために練習してこじんまり好きなものを気の合う人と共有してたい

24 ID: J5X2qiVR 約2時間前

kkgの配信切り抜き見た時「数字と評価がすべて 愛の大きさとか関係ない下手で評価されなかったら意味はない キャラAが大好きだけど下手で似てないAちゃんしか描けないお前よりエアプでも上手く描ける俺の方がAちゃんへの愛があると世間は判断する」と堂々と言ってて大変な時代だな‥と思った
みんな描き始めは下手なものだし、プロになりたいわけでもバズりたいわけでもないただ楽しく創作したいだけの人だってたくさんいるはずだけど、そういう人がこの時代に創作初めて上手くなるまでコツコツ続けていくのはよほどメンタル強くて芯がないと難しそう

25 ID: IKWz2U4y 約1時間前

その発言に関しては正論だなと思った
他者から見たらhtrの気持ちの入った絵と暇つぶしで描いた馬の絵なら、後者の方が評価されるのは当たり前
今はいいねの数とかでそれが可視化されちゃうのが大変だ

26 ID: 7Mu3mBGV 約1時間前

暇つぶしでも長年の積み重ねてきた技術を短時間でも時間を割いて描いてくれたって考えたらそうかもしれない
愛を示すなら好きなキャラの利益に繋がることしなきゃ世間には認められないのかもね

28 ID: yF4CEnvJ 約1時間前

絵柄を真似するのもよくないみたいな意見クレムでたまに見かけるけど、トレパクじゃなく絵柄を真似るだけなら別に問題ないよなとは思う
自分の絵柄を真似されたところで相手がオリジナルを超えられるとは思わないし、超えられたら自分も努力してまた違う表現を模索するまでだし
百歩譲って本人が絵柄パクに文句言うのはいいけど他人が「○○さんの絵柄パクるな」と文句言う筋合いはない

30 ID: iJZvhHXo 約1時間前

良いか悪いかじゃなくて、同じ界隈から1人だけを真似るのは思いやりがないしされた方を傷付けかねない行為だと思う
見た人も気分悪くなる場合もあるし真似てる人のファンに嫌われても仕方ないんじゃないかな。他人が絵柄パクるなと文句言う筋合いないのは同意

31 ID: HKFX8963 約1時間前

30
同じ界隈じゃないなら真似てもいいのか?と言うとプロでも気分悪くなる人はいるし結局自分ルールのお気持ちでしかないと思うよ

32 ID: iJZvhHXo 30分前

うん。だから同じ界隈じゃないならいいのか?とかプロでも気分悪くなる人もいるとかの良い悪いじゃなくて
より目に入りやすい同じ界隈という小さなコミュニティの中でそういう事をすると、相手が気づきやすいから傷つけて界隈から絵馬が逃げたりそのファンに嫌われたりとかもある
お気持ちでしかないって、その相手の気持ちを思いやって創作できると良いと思う
法律で問題あるかどうかばかりじゃなく、ここは創作者の場だから、創作で人の心に響くものを作りたいなら人の気持ちを大切にしたいよね

33 ID: ciK5Mybj 20分前

32
思いやりって言うなら「同じ界隈」って限定せずどんな創作者相手でも絵柄パクはダメでしょ
同じ界隈じゃなければ知らない絵師がパクられても自分に影響ないからどうでもいい、同じ界隈だと絵馬が逃げるかもって打算の視点が入ってるならそれは思いやりじゃなくて自分の都合でしかない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京・出張サービス LINE: C89366 / TG: @An98363 写真より可愛い「素...

成人向けイラストを描くと画力が上がるとよく聞きますが、字書きでも同じ現象が起こると思いますか?

同人誌の18禁の線引きについて伺いたいです。 近々ラッキースケベ本を出そうと考えています。 女性の乳首や性器描...

身に覚えのないメッセージ あなたの漫画は全部私のツイートをパクってますよね?謝罪して取り下げないなら法的措置を取り...

何か新しいものにハマる時の感覚やこれもしかしてハマるかも…って前兆の状態を教えて欲しいです!感覚を言語化してもらい...

オンリーワンカプ、ジャンルで創作している人のためのトピ ❋このトピはオンリーワンカプ(界隈で一人しか創作して...

ジャンルの飽きについて 好きなコンテンツを推すのが段々辛くなってきました 理由としては、人がいないから感想を投...

書いている作品がたまたま原作に似てしまった時のモチベーションについて ソシャゲ界隈で創作している字書きです。...

今繋がってくださっている相互様達の性癖や嗜好が だんだん苦手になってきてしまい ミュートなどを駆使して対応して...

前ジャンルのトラブルメーカーが現ジャンルに移動してきそうな時の心構えを教えてください。 以下トラブルメーカー...