長文失礼します。若干フェイクありです 引退した3D創作者で...
長文失礼します。若干フェイクありです
引退した3D創作者です(アニメキャラ系、一次/二次)
引退した理由として、元からどれだけやっても受けが良くなかった事。どれだけ時間をかけて作ってもその苦労に対して色々と見合ってなかったと思った事。個人の都合。そしてトドメとなったのが、元友人(創作仲間、絵師)に私の作品を踏みにじられた挙句に私の気持ちをことごとく踏みにじられる形で縁切りされた事が原因となります
縁切りになった理由の経緯を軽く説明しますと、私がある事にずっと悩み続けていた事をなんどもグループチャットで相談してもまともに取り合ってくれず、それが原因で怒っていた時に言った愚痴の内の一言が原因になります。怒っていた件はその元友人とは関係ありません
私の問題の発言も重度のやらかしではなく軽度の失言レベルの物で、そもそもその発言がそもそも相手を傷つける物になるとは思ってもいなかったような発言でした。相手にとっては偶然地雷だったような発言ですね
その発言が相手の地雷だと全然気がつかずにいたら、下記の①、③、⑥、⑧をされて地雷だったのだとようやく気がつきました
謝罪をして相手もその謝罪を受け入れた訳なのですが、謝罪中も②をされたり、相手がやった行為に対して何一つ弁明等なし。なので相手に「怒ってるなら直接言って頂ければ」と言ったら「私を悪者にしたいんですか?」「眠いです」+難癖付けて謝罪をまた強要等と逆ギレ。それが原因で1か月後の縁切り確定ルートになりました
その元友人にされた事の一覧ですが・・・
①・グループチャットで人格否定
②・DMで人格否定
③・謝罪の強要
④・公に私の暴言(「転生したらまた仲良くなってやるかも」、「言葉が通じない人間のメッセは無視」等)
⑤・別の友人経由で暴言(「直談判の仲介を友人に頼むだなんて凄いメンタルですね」といった発言)
⑥・グループチャットでキレちらかす
⑦・別のグループチャットや公に1か月間ずっと「怒ってます」アピール
⑧・私が相手の誕生日に相手の為に作ったSNSのヘッダー画像をたった15日で使うのを止める(向こうが「使いたいです」って言って追加で作った物)
⑨・別の元友人(共通の友人)に嘘を吹き込み、私を「自分の事しか考えてない人間だ」と噂を勝手に広め、私だけが一方的に悪かった事にされた
⑩・相手の事を本気で考えて送ったメッセージをことごとく無視し、一件発生からわざと1か月待ってから縁切り
⑪・そもそも相手は元から陰口、失言、暴言が多かった(「S〇ebは好意を買う物」等)
⑫・私が許可を出して相手が描いた私のOCの画像を、縁切り後もCi-〇nの有料ポストに掲載し続ける
⑬・共通の友人を人質に取って謝罪の強要
⑧の補足ですが、この元友人が私のために私のOCを描いてくれたお礼として、元友人の誕生日に向けて1か月以上かけて元友人のOCの3Dモデルを作った事が2年連続であります。今年の誕生日に元友人のOCの二人目の3Dモデルを作ったのですが、DMで「ヘッダーに使いたいです」と言われたので、私のOC2名とあちらのOC2名を並べたヘッダー画像を撮影し、元友人がSNSのヘッダーとして利用していました
といった具合となってます
このような事をされて非常にショックを受けております
私は創作歴は10年以上なのですが、創作仲間歴がたった2年で、創作仲間はたったの2名でしたので私自身認識の違いや甘さ等もあったのかと思われます
私自身、この相手に怒った事は上記の「怒ってるなら直接言って頂ければ」の件のたった1回のみで、いままで相手がどのような失言をしていても軽めの反応で受け流していました。こういった事を何一つ言わなかったからやはり私は相手にナメられていたのでしょうか?
この元友人は私にとって初めての創作仲間で、私のOCを初めて描いてくれた方なので、本当に大切な友人だとずっと思ってました
私が相手にこのような感情を抱いていたのはおかしかったのでしょうか?仮に私が原因だったとしても上記の行為に何一つ正当性があると思えません。私の元友人の絵師が異常だっただけなのでしょうか?それとも互いに異常だったのでしょうか?
私自身間違った事をしたという認識はあります。この一件の責任を全て取りましたし、相手へ謝罪もしましたし、1か月後に縁切りされると知らずに相手がグループに顔出さなくなった時とかも迷惑にならない頻度で声を掛けました(4回程)。私は友人として当然の事をしたと思っております。ですが、これも間違っていたのでしょうか?
この事件が原因で共通の友人も沢山失い、居場所も無くなり、SNSのアカウントを削除し、今まで作り続けた3Dモデル等も実質無駄になってしまった状態です。元友人のOC2名の3Dモデルも完全に削除し、2か月+分の作業も無になりました
別の元友人の方々もこの元友人の嘘に騙され、騙された別の元友人一人も「私が一方的に悪い」というデマを広めてしましました
元友人の嘘を証明する証拠や、暴言や強要等の証拠等も撮っているのですが、私自身他人を追い込むような事が出来る人間ではないので、今後どうするべきか悩んでいる状態です。何より相手はフォロワー数も圧倒的に多いので、説得するのに自信がありません
私自身創作は大好きでしたが、この元友人が原因で完全に心が折れてしまいました。ですが、それでも創作を続けたいと思っている中、私の創作物が3Dである都合上「転生」も出来ませんし、何より元に戻るにしても嘘の噂が原因で精神的に非常に戻り辛い状態となっております
縁切りされたのは1か月半前なのですが、今でも煮え切らないので愚痴らせて頂きました
もし宜しければ助言や見解等、お願い致します
長文及び読みづらい文章失礼致しました+お読み頂きありがとうございました
みんなのコメント
お疲れ様
もっと広い世界を見るのもいいかも?
創作の世界ってこういうことよくある、悲しいけれど
連載が控えてる漫画の建造物とか3d依頼しようと思ってるけど、私みたいなのに需要あるよ
ガンマとか見てみて、既に知ってたらごめん
主です。コメントありがとうございます
こういった事、よくあるんですね・・・勉強になります
私は趣味の範囲でしかやってなかったので、依頼等の考えは全くありませんでした
私に依頼等が出来る程の実力があるかは分かりません。ですが、そちらも視野に含めて検討したいと思います。ありがとうございます
もう見てなかったらすみません、ガンマじゃなくてガンモです...間違えててごめんなさい
私も絶縁した人とかいますが、ずっと同界隈に居続けてます、相手は別ジャンル行きましたね...
3d触れる人貴重なので、クリスタアセッツとかで出せるレベルならかなり重宝される気がします。
頑張ってください
主です。間違えお気になさらず!
界隈自体は居辛くなってしまいましたが例の相手もその界隈に最近顔を出さないので、気にせずその界隈に居続ける事も出来る・・・かもしれませんね、ご参考になるお言葉ありがとうございます
私自身、キャラ類、建物類、オブジェクト類等色々経験はあるので、何らかの品をアセットとして共有出来る技術はあるかもしれません
励ましのお言葉とご提案、ありがとうございました!
あなたの感情は自然なもので、特別おかしいわけではありません。
相手の行動は人格否定や謝罪の強要など、健全な関係から外れていた部分が多かったと思います。
あなたは謝罪し、関係を続けようと努力しましたが価値観の違いでうまくいかなかったのでしょう。
創作を続けたいなら名義を変えるなどの再出発も可能です。
証拠は残しつつ、まずは自分の心を大事にしてください。
主です。ご見解と励ましのお言葉、ありがとうございます。共通の友人だった元友人も、この件で私の事否定し続けていたので、OPの様な考えになりモヤモヤし続けておりました。そちらのご見解のお陰で少し気が楽になりました。ありがとうございます
私の作風とジャンル上どうしても「あっあの人だ」とバレてしまう所が御座いますが、仰る通り別名義も視野に入れたいと思います
客観的に見るなら運がなかった感じだから全く別範囲のとこで活動してみるかな、マジで人って面倒くさいから仲取り持とうとしただけでも凄いと思うよ
技術もあって人にも優しくできる人だと思うからいい人に巡り会えるといいね
ご見解と励ましのお言葉、ありがとうございます。私自身興味を持てる作品が少ないので、今の段階では別範囲に移動出来るかは現状分かりません。ですが、視野に入れて前向きに考えてみようと思います。ありがとうございます
トピ主が「自分のことしか考えていない人間だ」と評されたのもわかる気がする。失言が軽度のものだとか、迷惑にならない程度にとか、相手のことを本気で考えたとか、相手にとっては違うんだよ。キレるレベルの失言だったし、迷惑に感じるしつこさだったし、本気で考えるとか余計なお世話だったってこと。
グループチャットで何度も同じ悩み相談や愚痴に話を持っていくのはよくないよ。周りがまともに取り合ってくれない時点で、あー聞く気ないんだなーと察して諦めた方が良かったと思う。他人には答えが出せない内容ってことはない?友達なら悩み相談に乗ってくれて当たり前だと思ってそうだけど、堂々巡りの話を毎回聞かされるのしんどい。グ...続きを見る
一部は貴方が仰る通りかもしれませんね。ご意見ありがとうございます+参考になります
地雷ってそういう重めの意味合いがあったんですね、勉強になります。「怒らせるような発言」という文法が正しかったでしょうか?
「キレるレベルの失言だったし」
文脈からは察し辛いと思います。ですが、あの内容であそこまでの反応するのは流石にセンシティブすぎると認識したのと、そのような認識を相手がしていたのであれば「いきなり怒り最大状態になる」のではなく、「不満をぶつける→私が謝罪をする→一件を終わりにする」と、たった数分で終わって、互いに余計な負担を負わずに済んだ事です
「他人には答えが出せない内容っ...続きを見る
コメントをする