pixivにイラストを投稿しているのですが、キャラは描けても背景...
pixivにイラストを投稿しているのですが、キャラは描けても背景がなかなか苦手で、つい描くのを避けがちになってしまいます。
最近はAI生成やフォトバッシュを背景制作に取り入れている人も見かけるのですが、やはり賛否が大きくて迷っています。
自分としては「キャラを引き立てたい」という目的で使いたいのですが、pixivに投稿する以上、見る人がどう受け取るのか気になります。
純粋にイラストとして見てもらえるのか、それとも「手抜き」と思われてしまうのか…。
同じように背景が苦手な方はどうしていますか?
AI生成やフォトバッシュを取り入れた経験がある方、pixivでの反応や評価がどうだったか教えていただけるとありがたいです。
また、手描き背景と併用する工夫や、違和感なく仕上げるコツなども知りたいです。
みんなのコメント
AIとフォトバッシュはまったく違うから同じ土台にあげちゃダメ
利用OKの写真を使ったフォトバッシュはただの創作だから
youtubeの講座を片っ端から見るといいかも
実際にどういう下書きにどう切り貼りしてるかとか色々、本より動画が分かりやすいよ
可能なら同時進行でクリスタ買って3D配置してなぞる
(レンダリング(線の出力)に頼りきると描けないままだからなぞるとこから練習するのがおすすめ)
なぞって描いた背景にフォトバッシュするといいよ
キャラと馴染むかどうかは塗りにもよるけど、とりあえず最後にグラデマップにかけてみるのが手軽
これ↓とかぜひやってみてほしい
...続きを見る
①フリーサイトで画像をダウンロードして、ガウスぼかしかけて色味をオーバーレイかスクリーンのレイヤーで馴染ませる、ちょっと加筆すると絵ぽくなる
②無地。切り抜くとおしゃれ
③フリーの柄を貼り付けて切り抜くとおしゃれ
④真っ白、キャラの影だけ床に落とす
⑤水彩でガーッと色を背景に置く
はっきり言うとそこまで背景を気にしてみてる人少ないと思う。結局キャラがうまく描けてるか、エロいか(キャラに目を引く要素があるか)だけだと思う。
普段とても背景まで凝って描く方だけど、たまたま落書きしてたまたま面倒で背景素材使って作った推し絵がたまたま事後感が出てしまってて…今までで一番評価があったりした事あってがっかりした事あったかな。
フォトバッシュもAI背景でもキャラ絵に合っているか、AIだとありえない背景になってないかとかそこだけじゃないかな。
本気で一枚絵で背景でキャラを引き立てたいなら洋画とかみて構図参考にしないと難しいよ。
コメントをする