絵描き(字書き)の人って字書き(絵描き)に褒められても嬉しくない...
絵描き(字書き)の人って字書き(絵描き)に褒められても嬉しくないんですか?
先日ジャンル内の📮見て回ってたら、絵の素人から絵を褒められてもねえ…みたいな意見が見つかりました
結構いいねもついており、いいねが付いてるってことは皆内心でそう思ってるのかなーと思いました
私は別に絵描きの人に褒められても普通に嬉しいですし、素人から褒められてもとかそういうことは思いません
それが当たり前と思っていたのですが、これって私だけなんでしょうか?
建前の無い意見を聞きたいです、お願いします
みんなのコメント
字書き。絵描きの人に褒められたら素直に嬉しい。ありがとうございますとしか思わない。
ただ、字書き、それも好き字書きの人に褒められた時と比べたら同じ字書きに褒められた方が断然嬉しいのが本音。事細かに褒められた時の高揚感は同じ字書きの人だからこそ得られるものがある
確かに同じ字書きの方から褒められるとツボ押さえてくれて嬉しいけど、貴重な褒めを頂けるなら誰からもらえた褒めかなんて誤差みたいなもの
気に入って褒めてくれてるんだから嬉しいに決まってる〜〜 そりゃ絵描きの人とかに絵描きならではのポイントを褒められたりすると最高だけど、それはそれ
そのポストの人天狗の鼻見えてておもろいね
ROM専の中には絶妙に的外れなほめ方してくる人が結構いるので、そういうのに対しての「素人に褒められてもねえ…」とかではなくて?
ここ最近だと、AI学習防止用のノイズ加工処理に対して「XXさんの絵はいつも画面全体が虹色に薄く色づいてるので綺麗で好きです!」って絵師にリプしてるROM専見かけてズッコケたことある
字書きに対しても「ZZさんの同人誌の表紙いつも素敵で好きです!センス感じます!(※なお表紙はいつも表紙メーカー製…)」とかあるし…
誰に褒められても普通に嬉しい
他人が絵描きか字書きか全部把握してるの?
単純に「オッなんか褒めてくれる ウレシッ」以外ないよ
絵描き。文才がないから字書きに感想を送る時に恥じてしまうんだけど、文章のテクニックの事なんて解らないので
わかったふうな感想だけは書かないように気をつけてる。
それと同様に、絵の勉強をしてきたわけでもないのん、やたらアカデミックな角度や用語を使って褒められると
この人に何が解るんだろう?って思ってしまう。創作方法が違う人でも、絵の鑑賞者として目が肥えてるなって人に
褒められるとすごく嬉しいよ。見てきた量や知識が少なそうな人が少ない観測例でこねくりまわしたトンチンカンな感想は
嬉しいという気持ちと「うーん、あははは…」という困ったような感情を催すんだよね。
まるでAlのように完璧な絵です!と褒められてもあんまり嬉しくないから人による
ただ嬉しくない褒めかたをされたからっていちいち愚痴らないし、こんな意見を見かけましたと掲示板に投下もしないかな
感想への反応がうまくできないっていう悩みなら話はわかるが、素人に感想もらってもとか言ってんのはシンプルに自意識が濃すぎてキモい
絵を字書きから褒められればうれしいけど他の全身骨折みたいな人の絵をデッサンが完璧ですね!って絶賛してるのを見て冷めた
好きと上手いは違うけどこの字書きは見る目がないんだなって
褒めポイントが微妙だと反応に困る、かつ褒めポイントが微妙なのは絵を描かない人が多い
ってことは正直ある
素材を使ってる背景を褒められた時とか気まずい
字書きに褒められるの普通に嬉しいけど、めっちゃ褒めてくれるなーって嬉しく思ってたら
表紙絵頼まれて、あー…そういうやつかーって落胆した事があるので
字書きは仲良くなっても依頼とかしてこない人の褒め言葉しか信じられない
イベントで対面で感想と賞賛取り混ぜて熱を込めて語られたとき、嫌いな字書きを同列で名前挙げてきたので(●●さんも○○さんもみんな違ってみんないい!的な言い回し)、他の創作者を引き合いに出してこないならどんな褒め言葉でもうれしいです
絵描き側なんだけど、過去に絵描きと話してて「コメ主さんは絵描きの感想くれるから嬉しい。字書きの人はこだわった部分とか見てくれなくて〜」って愚痴られた事あるよ
私はどんな感想もうれしいけど、そういう人もいる
小説(字)は誰でも書けるが絵は違うという人もいるだろうから、絵描きに対して技術的な感想は言わないようにしてる
自分は両刀だけど公表してない字書き
自分が感想もらう側の時は相手が絵描きでも字書きでもROMでも嬉しい
でも文章が上手いと言われるよりはネタやストーリーを褒められる方が嬉しいというのはある
絵の上手い下手に貴賤ないと思うけどな
絵描き立場としては、そりゃ同業かつ上位存在的な人にいいね!って言われる方がうれしいけど
最近描きはじめました!って人にいいね!って言われても普通にうれしいよ
好きとか可愛いとかなら嬉しいけど、上手くない部分(逃げたり誤魔化した自覚がある)を上手いと言われるとちょっとどう返そうか困ることある
コメントをする