同調圧力に追従するのをダサいと感じてしまうのですが、子供っぽいで...
同調圧力に追従するのをダサいと感じてしまうのですが、子供っぽいですか。
子供の頃から、みんながやるからで同じことするのって恥ずかしいなー、となんとなく思っていて、大多数が破ってる校則を守ったり、みんな守ってる校則を破ったりしてました。
服装規定とか全部守ってる私が、教科書全部学校に置いて帰ってるのに気づいたとき、色んな先生がめちゃくちゃびっくりしてました。
でも、そのときは、ルッキズムで校則破るとかダサいって思ってたし、毎日6kgの学生鞄で登下校するのは発育上リスクがあるのに、思考停止してルール守るのもダサイって思ってたんです。
そのときの中二病が抜けないまま大人になったので、謎マナーがたくさんの同人界隈でやりづらいです。
検索避けしろとかも、今のXの仕様じゃ意味ないのに「みんなやってるから」で追従するのってダサくない?と思ってしまって追従できません。
差し入れも、一回めちゃくちゃ美味しいお菓子を貰うまで、「別にお菓子美味しいって思ってないくせに、お菓子好きに流されてお菓子交換に混ざるのってダサいかも…」って思って用意できませんでした。
国会図書館への納本も、ほんとは義務で意義も分かってるのに、炎上したくないとか誰もやってないから恥ずかしいとかで納本してない私ってめちゃくちゃダサいなーと思ってます。
ウォーターマークも、普通に考えれば意味ないって分かるのに、一回流されて入れちゃったな…だっさー。
こういう考えは子供っぽい、アスペっぽい、社会不適合者っぽいでしょうか。
人にダサいって思われたくないとかはそんなにないんですが(別に健常者はそんなことでダサいって思わないだろうし)、自分が自分でダサいと思う行動をとるのが嫌だなーとか辛いなーとか思ってしまっています。(アスペ特有の、こだわりの強さ?)
こういうのって治らないんですかね…?
そのせいで毒マロ貰ったりとかも結構あるので、できれば直したいんですが…。
(現状、ダサいことするストレス>>>毒マロ来るストレス なので、我慢してますが、毒マロ貰って嫌じゃないわけではないです)
同調圧力に追従するのをダサいって思ってしまうのって、いや、普通に考えてダサいですよね…。
どうやったら普通に考えられるようになるんでしょうか…。
みんなのコメント
ごめんなさい同界隈にいたら絶対関わりたくないタイプです。
圧力に屈しろってわけじゃないんですけど、表面上でも取り繕ったほうが火傷しなくて済むのではと思います
本音で生きていられるのって学生だけですし
「同調圧力に追従するのをダサいって思ってしまうこと」じゃなくて「選択の基準がダサいかどうかだけなこと」がダサいんだよ
流されるのってダサいよなってのと、自分がダサいのは許せないのは同意。自分も迷った時ダサいかダサくないかで考えてしまうので。
でも、
・流行ってるネタとかミームとか曲パロトレスばっか描く
・反応が芳しくないと自リポしまくったり、ネガ発言する
・感想クレクレ構ってする
・リアルが充実してる自慢(匂わせ含む)
・二次創作の癖に作家ヅラしたり創作論語る
・XのAI騒動の時騒いでブルスカ行ったけどまた戻ってくる
とかダサいし、考えただけで恥ずかしいからやりたくない。
界隈というか原作へのリスペクトとか迷惑かけないためなら検索よけもワンクもするし毒マロはこない程度には振る舞うかな。毒...続きを見る
私もそういうのダサいって思う!
創作論とかも、人の見るのは好きだけど自分が語るのはダサすぎて恥ずかしいからやったことない。。。
(人の見るときは、二次創作のアカウントで喋ってても、実はプロなことが結構あるからOKなのかな?)
感想くださいも、ほんとはめちゃくちゃ欲しいけど、ダサくて絶対に言えないの分かりすぎ。
ただ毒マロは、返信するのはダサいけど無視してればダサくないって思ってる派かな。
ワンクッションも、Xなら画像の個別センシティブ設定使わずに、R18を別サイトでリンク誘導するのは推奨されてないから、私はダサいって思ってしたことないな、、
あと、検索避けは、し...続きを見る
「同調圧力」「謎マナー」というのは「特定の狭い世界で守るべきとされているルールや規範」のことだよね。
「何故そのルールが存在しているのか」を考えた末に「必要性を感じられないから守るべきだと思えない」という結論に達したならその思考を理性的な言葉で説明すれば、同意してくれたり誤りを諭してくれる人もいそうなものだけど。それを「ダサいから」で片付けるのは「他の人と違ってる自分カッコいい」と思ってるガキにしか見えない。
だから、「何故そのルールが存在しているのか」を考えた末に「必要性を感じられないから守るべきだと思えない」という結論に達したとして、
➀周囲の考えに合わせて守る
②自分の考えに従って守らない
の2択になるわけでしょ。
私は➀がダサいって思うから難しいだけで、考えてないわけじゃないよ。
あと、謎マナーの賛否について「理性的な言葉で説明」はSNSとかでやったって無駄と思ってるかなー。
同意して貰ったところで一切価値を感じないし、誤りを諭してくれる人の指摘の質も保証できないからね。(リアルでやるなら、違うだろうけど)
炎上ネタにされるだけじゃない?
「ダサい」というお気持ちで済ませて説明を怠っているから毒マロが届くんじゃないかと思ったのだけど、周りの目なんてどうでも良くて、ネット民の意見には価値を感じないというならご勝手に。
あとこれも謎マナー界隈からのお気持ちだけど、それを踏み越えると確実に炎上するラインというものはあるから、そこは見極めてね。
毒マロは反応した方が炎上リスク高いんじゃないかな?
毒マロ貰ったことないちゃんとした人は、そういうこと考えたことないかもだけどさ。
他はどうでもいいけど検索避けに関してだけはお気持ちとかの問題じゃないから公式と二次との区別の意味でちゃんとやりなよ
意味がわからないなら迷惑だから二次創作やめてくれ
ごめん意味が分からない!
おすすめタブある時点で一般人の眼に触れるのは避けられないし、鍵にするかブルスカとかに移動しないと、効果ないんじゃない?
横だけど検索避けは意味なくはないでしょ
100%一般の目から逃れられる訳じゃないけど確率は下げられるんだから意味はあるよ
確率も、
・検索避けしたツイート
・検索避けしてないツイート
で3か月分のインプレッション数を比較分析したけど、全く効果はなかったです。
字書きだから画像で二次創作上げてなくてチェックしてなかったけど、そうなんだね。
画像検索すると、ピンタレスト経由で検索避けしてる人達の二次イラストがいっぱい出てくるけど…。
やっぱ検索避けって意味ないんじゃ…。
・あなたが検索避けを面倒だという自分本位の理由で怠った
ことと
・絵師側は元々検索避けをして配慮していたのに無法の輩が勝手にピンタレストに無断転載した(絵師はおそらく困ってる)
ことを同レベルと捉えている時点で完全に筋違いの主張でしかなく、あなたの言っていることは論点のすり替えでしかありません。
そもそも私が言いたいのは、検索避けをしないことによる危険の可能性を理解できない人が二次創作というただでさえアウトに近いものに手を出すということ自体がトラブルの元でしかないから、理解できないなら二次創作をする資格がないので手を引いてくださいということだけです。
これ以上話を続けても理解を得るこ...続きを見る
上でも言われてるけど、ださいorださくないが判断基準になってることがガキ。大人の思考ではない。
「(周りと同じ行動をしたら)同調圧力に屈してしまう」じゃなくて、その行動をすることで自分や周囲にどんな影響があるか損得考えた上で、するかしないかを決めるもんだよ。
だからその損得の勘定の中に、ダサいかダサくないかが入ってるって話でしょ?
ダサいことするのがストレスになるし、ストレスは損だからね。
まあ健常な大人は損得の中にダサいかダサくないかは入ってないのかもだけど。。。
なるほと。ださいと認識してしまったら、他のどんなメリットがあろうがそこでアカンのモードに入ってしまうのか。それは辛いかもしれんね。
どうやったら普通に〜について、自分も思考の悪い癖(トピ主とは種類が違うが)はあるけど、その深みに入る前にブレーキかけてる。「気にしない。はい次」みたいな。
でも、専門家ではないのであまり有益なアドバイスはできない。すまんね。
考える力が弱く世界の複雑さについていけてないから、全てが『同調圧力』という雑な認識になってしまうし
同調圧力に追従する=ダサいという、他人基準で自分の軸が無い状態なのかもしれないなーと思った
別に犯罪しないなら今のままでいいんじゃない?
迷惑かけて嫌われまくって鬱病、とか、社会不適合すぎて困窮するとかなら、その時に病院行けばいいと思う
>>考える力が弱く世界の複雑さについていけてないから
それはめっちゃそうなんだよねー。
同人界隈のマナーって複雑すぎて全く納得できないものしかない。
もしかして、みんな納得した上で守ってるの?
私は、著作権法に関する判例とかめちゃくちゃ読んだし、Xの規約もpixivの規約も赤ブーの規約もかなり読み込んだけど(アスペだからね)、考える力が弱いから全然謎マナーの正当性が理解できなかったし、同調圧力にしか見えませんでした。
自分の文章力が無いからアレだけど
判例や規約みたいな割と難解なものでも、明記されていれば理解する力はある。
ただ、曖昧なことを曖昧なまま受け取ることや、相反することが同時に存在することを理解する、という力がない。ていう感じなのかな
同人界隈のマナーは、自分も無駄だと思うことは守ってないから同調圧力に屈しろとは思わないんだけど。
そういえばトピ主は『立ち回り上手な自分カッコイイ!』みたいなモチベで「周りと合わせてみるか♪」とはならないんだろうか?(これは雑談的な感じで聞きたいだけです)
>>曖昧なことを曖昧なまま受け取ることや、相反することが同時に存在することを理解する、という力がない
これですね完全に…。
物理とかも量子力学でだいぶ躓きましたよ私は。(状態が、曖昧だから)
>>立ち回り上手な自分カッコイイ!
これは職場や大学の研究室とかだと、全員と上手くやるメリットがあるので「がんばろ♪」と思えるけど、同人や中学校のクラスは波長の合う一部の人とだけ仲良くできれば十分で、仲良くない人に好かれてもあまりメリットないのでダメだった。
十分なメリットもないのに、好感度のために自分の考え曲げるのってダサいって思えちゃうから…。
ダサいダサくないの問題じゃない…やばい…自我が朧豆腐並みにモロモロでやばい
文中にあるけどASDなの?
通院したりとか支援とか受けてる?
それとも特性全部盛りだし釣りなの?
療育は受けてたけど、通院はしてないかなー。
アスペ適正高めの仕事してるから、リアルでは困ってないんだよね。
(中学校ぐらいまではかなり苦労したけど)
同調圧力に屈するのはダサいし周囲の動向を自分の行動の基準にするのもダサい
トピ主がやってることは結局周囲の動向を気にする同調圧力者と同じなので、周囲の批判をする前に自分の美学を確立した方がいい
>みんな守ってる校則を破ったりしてました。
悪いけどもうここで爆笑しちゃったよ。そういうノリで義務教育ろくに受けてないユーチューバーいたなぁ
彼はもう今は普通に学校行って勉強して、みんなと一緒に生きることを楽しんでるみたいだね。これまでの経験を悔いてもいないって言ってた。普通のカッコいい大人だと思うよ、トピ主みたいな人よりずっと。
えー、じゃあヘルニアのリスク背負ってまで毎日教科書全部家に持って帰るほうが良いってこと?
叱られるのは一瞬だけど、身体壊したら一生なのになあ。
28はトピ主?
それは深刻な問題として学校に掛け合うのがベストな対応だよ。そうすれば28だけじゃなくみんな同じように体の負担が減る
そういう風に考えることさえダサいと思うなら、それは社会不適合の烙印を押されても仕方ないね
日傘許可してください、通学カバンに重量規制入れてください、校舎にエアコンを設置してください、手でトイレ掃除させるのやめて道具を買ってください。
全部学校に掛け合って、科学的根拠も資料にして提出して、教育委員会にも通報して、要求が通ったのはトイレ掃除だけだったなあ。
天皇に直訴するぐらいの気概ないとダメだった?
47見て、おっこれはだめだなと思った。トピ主は社会に適応するの困難だろうな
理由?説明しても真の理解は無理だよきっと
アスペ診断持ちとしてはあんまりアスペアスペ連発せんでほしいな…
ASDの特徴は「暗黙のルールに自力で気付くのが難しい」であって
ルールに気付けたあとはきちんと従う人も多いよ
ルールの存在を理解してなお「ルールに従うのってダサい!」っていうのは障害じゃなくて性格・価値観だよ
むしろ自分で気付けないことがコンプレックスゆえに過剰に従うようになってしまい、その強迫観念の解除のための行動認知療法が必要になる人も居る
悪目立ちするのがトピ主みたいなタイプばっかりだから
ASD全体が悪く見られるんだよ…
すみませんでした。
「納得できないと行動できない」はアスペの特性だと習ったけど、療育受けてたのも子供の頃でだいぶ昔だし、今はそういう風には言わないんですね。
自分で判断して行動してること自体はダサくないけど、
「同調圧力に屈する人たちは自分の考えが無い」的な事を主張したい主が「厨二病が抜けないまま大人になったのでやりずらい」みたいな謎の自分下げする書き方はダサいと思う
>>同調圧力に屈する人たちは自分の考えが無い
そんなこと全然言ってないし思ってないよ。
・同調圧力に従うのにストレスがない人
・同調圧力に従うのにストレスを覚える人
で2種類いるとすれば、私は後者で、ストレスの原因は「ダサいと思ってしまうから」だけど、アスペだからなのかなー。ガキっぽいかなー。
みたいな話かな。
自分がダサいと思ってることをやるのはストレスってのは理解できるよ、ただトピ主がダサいと思う点が人とズレてるな〜とは思うけど
自分は謎ルールだなーと思ってることでも、とりあえず合わせとく方が楽だからそうしてる。毒マロもらったり界隈で目をつけられてアレコレ言われる方がよっぽど面倒だもん…
でもトピ主は毒マロもらったほうがマシなんだもんね、どうにかしたい気持ちはあるんだろうか……
ダサいダサくないかぁ…そういう判断が大人っぽくないかどうかについてコメしてみる
なんというかね、世間一般でいう大人は背景を考えたりするのよね。行間を読むってやつ?検索避けが出来た歴史とかをなんとなーく感じるのね
こうすることでいろんなトラブルを回避してきたんだね〜って
その上で守ろうとするのはその一歩先に出た「現状出来上がってるルールを守ることでその背景ごと理解して行動できる人間ですよ」「私はあなた方(この場合創作者界隈)を害するつもりは毛頭ありません、敵ではありません」って意思表示になる
現状意味があるかないかってことは正直関係ない
トラブルを起こしませんってわかりやすい自己...続きを見る
好きな配信者が言っていてハッとしたことだけど
「少し愛想を振りまくだけで周りの人たちが助けてくれて生きやすくなるのに
それすらできずにわざわざ生きづらくしているのは容量が悪い」
あえて人から好かれずツッパった生き方するってそういうことだと思う
わざわざ自分から困難な人生にしてる
あとダサい、ダサくないという基準が
「後ろの人に進行方向がバレるのがダサいからウィンカーださない」で事故起こす人と同レベルに感じる
ウォーターマークもAI学習禁止だけでなく勝手にグッズ化されてアマゾンで売られたり祭りの景品にされたりするの防げるから入れたほうがいいよ
あなたの考えてる通り治らないね
何言われてもでもこうでしょ?だってこうじゃんて自分の中で確立してる正論を掲げて譲る気なんかないんだから
それで相手を論理的じゃないなぁ感情でもの言ってるなぁって思ってる
他の人が根拠示しても「自分が独自で試したことの結果」こそが正しいと固執して、相手の考え方や自分では見えていなかった側面を認めることが出来ない
相手するだけ無駄だよ、リアルでこのタイプの発達と関わったことあるけど本気で話通じないから
他人をダサいって思うのは好きにすればいいと思うし
自分の行動を正しいと思うのなら毒マロも気にしなくていいよ
ただ、ダサいかどうかを基準にして生きるんじゃなくて
自分の行動に納得できるか、後悔しないかで決めたほうがしっくりくるんじゃない??
トピ文読んだだけだと、上のコメの人たちが突っ込んでるみたいに、単純に大勢派に反対したいだけのヒネクレ天邪鬼なのかなと思ってたけど…。
返信コメを読むと「根拠の無さそうな謎ルールに納得しないまま従うのがイヤ」「自分なりに調べた結果、これよりも良い方法があると確信を得た」ということについて行動しているように見えた。
それなら別に「ダサいから」とかじゃなく、「こういう理由で無意味に感じたので従いません」でいいんじゃないの?
トピ主の中ではおそらく、明らかに意味の無いルールなのに盲目的に従ってる人らがダサいと思ってるんだろうけど、そういう人たちは事実ダサいから気にしなくていいと思う。
トピ主の思った通りにやればいいんだよ。
いちいち周りの目や意見を気にせず自分の信念を貫くのがいいじゃん。ただし、自分の価値観が正しいと思ってそれを人に押し付けたらただのダサいやつになるので気を付けてな。
こっちもトピ主とは関わりたくないし、同調圧力の中でぬるく生きていくよ。
同調圧力じゃなくて協調性がないから圧力ととらえちゃうんじゃない?
「なんでみんなそれやるの?」じゃなくて「みんなが出来ることが自分には出来ない」なんだよね…
あと、みんなに合わせるのは自分を守ることに繋がるんだよ。合わせられない→反感買ったり独りになる→傷付く、極端だけど命にも関わる。発達云々あまり言いたくないけど、定型発達の人はそれをわざわざ意識しないで無意識にやってる
擬態するって方法もあるけど、やっぱり人に合わせるのに疑念があったり疲れちゃったりするなら無理せず人との関わりを少なくしたりすると良いと思うよ。交流せず呟かず作品上げて評価もらうだけじゃだめかな?
まあ、ダサいよ。自分もアスペっぽいとこあるからそういう無意味なことに手間や時間かけてるこいつらなんなん?
みたいな考え方自体は分かる部分もある。
ただ、そこまで突き抜けてるなら同調圧力にもっと上手く抗う術を身に着けそうなもんだから、そこは不思議だね。
正しさや合理性じゃなくて、なぜみんなは同調圧力に追従するのか?ってのいうのをもっと細分化して、
深堀りして考える癖をつけると楽になると思う。
分からない……はナシで、分かるまでやる。最悪人に聞く。絶対そこには何かあるから。
その結論が腑に落ちないなら、一旦公式のひとつとでも思っておけばいい。
ルールは別に守んなくてもいいけど...続きを見る
そもそもダサいダサくないってトピ主の主観でしかないよね?その「自分は〇〇だと思う」って考え以外を「同調圧力」って認識するのやめた方がいい
大多数が選ぶ事って必ずなにかの理由があって、それが秩序に繋がってたり、安定した社会生活に繋がってる事がほとんどだから、一度トピ主が思う「同調圧力」を受け入れた方がいいと思ったよ
トピ主が納得出来るか出来ないかは重要じゃないんだよ。皆が歩調を合わせる態度がどういう結果を齎すのかしっかり経験積んだ方がいい
そこから得られるものってかなり大きいよ。それでも「やっぱりおかしい」と思うなら自分の考えを貫けばいいけど、まだその行動は時期尚早だと思う
とてもキ...続きを見る
みんなが何してるか見るのも大事だけど、自分で考えてないのがダサいね
キョロ充の反対がかっこいい?私にしてみたらどっちも他人軸だからダサい
ちゃんと流されずに物事を考えてて素敵だと思う
皆がやってる事をそのままやるんじゃなくて、意味あるのか?って一度考えるのって難しいけど大事だよね
私はトピ主さんの考え方好きだけど風当たり強そうだなとは思う
特に同人界隈では
コメントをする