創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yolwFVQj約5時間前

自ジャンルの界隈にいる絵描きたち、漫画家とかアニメーターとか絵を...

自ジャンルの界隈にいる絵描きたち、漫画家とかアニメーターとか絵を生業にしてるプロがとにかく多くて、本の売上や数字の話が平然と飛び交ってるんだけど、そんな中で推しカプ大好き!!原作のこのシーン最高っ!!と一人踊り狂いながら少ない反応に大喜びし、しかし少なさにめげそうになるもでもやっぱり楽しいから描くの辞められないガチ素人かつhtr絵描きの私。

プロの人が多いのROM目線だとめちゃくちゃ嬉しいけど、正直たまにしんどいよ〜!!二次創作って素人の趣味のイメージあったけど、素人とプロの垣根がなさすぎない?よく言われる、子どもの草野球にプロの野球選手が乱入してきたみたいなモヤモヤを感じる…
プロにはもっと孤高の存在でいて欲しい。二次で遊んでないで商業で輝いてくれ〜!!二次は素人の気楽な遊び場であって欲しい。もうそういう時代じゃないのは理解してるんだけど、こういう気持ち、わかる人いる!?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Ai6oJY9g 約4時間前

全くわからん
下手糞が居るより上手い人沢山いて良いねと思うだけだし自分はもっと良いヤツ作ろうとしか。相手がプロだろうが関係ないな

4 ID: トピ主 約4時間前

その精神かっこよすぎない!?強くて羨ましい!!
私も早くその境地に達したいよ…

3 ID: F7jCdfzD 約4時間前

普段はそうでもないけど落ち込んでる時はそういう気持ちになる事ある

7 ID: トピ主 約4時間前

そうそう私も普段は自カプに狂っていられるんだけど、何かの拍子に黒い気持ちが出るんだよ~!!クレム以外では絶対言わないけどね!

5 ID: ASBU1KHX 約4時間前

素人の遊び場にずかすがやってきてプロが土足で踏み荒らしてデカい面してんの嫌だなって思ってるし、それが二次創作ならプロとして三流以下だろって思ってる

10 ID: トピ主 約4時間前

言葉はきつめだけど、正直この気持ちわかる。みんなが知ってるような第一線のプロは二次からデビューした人でも、今はオリジナルしか描いてないパターンが多いかも?

6 ID: ENrgcyne 約4時間前

周りが上手くてめげそうになる気持ちは分かるけど「プロは二次創作せずに孤高の存在でいろ」には共感できないかな…
その人たちはプロという肩書きがあるから評価されてるんじゃなくていい作品を出してるから評価されてるだけでしょ?
例えプロがいなくなってもプロレベルに上手い素人だっていくらでもいるし、その分ROMがトピ主のファンになるわけでもないんだから評価は変わらないじゃん
むしろプロが素晴らしい作品を投稿してジャンルを盛り上げてくれるからROM人口増えて下手なやつもおこぼれ評価もらえてるくらいじゃないの
プロがいるかいないかであなたの評価は変わらないから気にしすぎない方がいいよ

15 ID: トピ主 約4時間前

本当に勝手なんだけど、二次垢でプロって宣伝しちゃうんだ…ってモヤモヤしちゃうんだよ~!!
私は上手い絵描きさんは大好きで、それが絵と全く関係ない仕事してる人だと、凄すぎない!?ってもっと好きになっちゃう。自分が評価されないモヤモヤとはちょっと違うんだ。

8 ID: 0e9Z2voC 約4時間前

そもそも二次創作って別に素人のためのものじゃないよね
逆に絵馬やプロが切磋琢磨して自分の好きなものを発表して盛り上がってる隙間で我々htrも楽しませてもらってるくらいのもんだよ
公式的にもhtrが内輪で盛り上がってるよりプロがFA投稿して無料宣伝してくれる方が圧倒的に嬉しいし

9 ID: ASBU1KHX 約4時間前

本業で食えない底辺おプロ様

19 ID: トピ主 約4時間前

FAは見るの好きだよ!私がモヤついてるのは、本の売上とか数字の話とかするタイプのプロ。みんなが楽しんでる場で商業根性出さないでくれ〜!!
もちろん素人でもそういうタイプいるけど、プロがやってると落胆しちゃう。

11 ID: burKHPIg 約4時間前

逆に「プロじゃないけどプロレベルに上手い素人」が大量にいる界隈だったらモヤモヤしないの?

22 ID: トピ主 約4時間前

自分でも不思議なんだけど、それはモヤらない。逆に何でこんなに上手いのにプロじゃないの!?って好きになっちゃう。自分のこと棚上げだけど下手な絵より上手い絵が多い方が嬉しい!

12 ID: apwE5uZj 約4時間前

プロにも遊んでほしいって思うからトピ主の気持ちは分からないけど、遊びのない商業っぽい本とかよりもジャンルやキャラが好きってのが伝わる薄い本のほうが好きだよ
一枚のプロの絵として流れてくるならいいなって思っていいねするけど、二次創作の本で読むなら公式好きなの伝わる本がプロアマ関係なく楽しめる

24 ID: トピ主 約4時間前

プロアマ関係なく愛があるのがいいよね!
薄い本はアマよりプロの方がお金儲けの匂いがしちゃうんだ…アマも同じことやってるのに何でだろう?

13 ID: WEQXvR5C 約4時間前

底辺一次創作作家だから二次創作同人で稼いでてすまん。一部から三流とかプロとしてゴミとか思われてても自分の本欲しがってくれる人もいるからやめられん(実力がないからこそ二次創作やってると自覚はある)
本当に好きでやってるプロじゃない人の技術が自分より低いこと、全く見下してないから気にしないでほしい
てかプロじゃないけど自分より上手い人もいるし…
勝手にやってるだけだから楽しんでるだけの人はマジで気にしないでくれ
あとプロとしてちゃんと売れてるけど息抜きとして二次創作やってる人もいるよ
商業とは名義変えてるんだろうけど上手いから目立っちゃうよね

26 ID: トピ主 約3時間前

二次を踏み台とか、宣伝に使ってないプロの人のことは凄いと思ってるよ!底辺か私にはわからないけど、一次で作家してるなんてかなり凄くない!?二次は稼ぐ為で、楽しんでるわけじゃないのかな。プロの世界って私が思うよりずっと厳しそう…

14 ID: y57r2U1A 約4時間前

プロだろうが素人だろうが二次創作の場では同じオタクでしかないからなぁ
評価されなくてモヤモヤするのはプロがいるせいじゃなくて自分の実力が足りないせいでしかなくない?

27 ID: トピ主 約3時間前

子どもの草野球チームに何故かプロ野球選手が入ってる気分で同じオタクでも仲間という感覚になれないんだよ~!!子どもの中で飛び抜けた子どもがいたり、優劣がつくのは何とも思わないけど、大人が混ざってたらそれは話が違うじゃん!みたいな感じ…

16 ID: y57r2U1A 約4時間前

本業ちゃんとやってる隙間の余暇で二次創作やってるしガイドラインに従ってるし同人誌売らずにFA投稿してるだけなのでプロだからと言って癒しや好きを表現する場を奪わないでほしい…
プロだって元々はただの素人でオタクです…

28 ID: トピ主 約3時間前

何かごめん!!私はこういう人にはモヤってないよ!気にせず発表して!!
でも元々素人でも今はプロなら、やっぱり立場は違う気がするよ。

17 ID: qgUcCs3h 約4時間前

プロは商業で輝けって…えーヤダ
商業は仕事であって趣味ではないし

29 ID: トピ主 約3時間前

趣味で楽しんでるだけのプロはいいんだけど、隙あらば数字持ち出すタイプのプロはモヤってなっちゃう…そういう人には商業で輝いたらいいのにって思ってる!

18 ID: LJjoPnVa 約4時間前

基本自分より上手い人の絵が好きだし、デッサンいかれてんのは無理
プロとプロ並み素人だけのほうが、見てても描いててもめちゃめちゃ楽しい
正直な話、二次で好き絵師がプロだったりデビューしましたって言われても
一次買って応援したいレベルはまだ会ったことないので、プロ並み素人との差はない
ただの推しを描いてくれて語ってくれるありがたい絵馬

まあ、売り上げや数字の話はROMいる環境でするのは下品かな

31 ID: トピ主 約3時間前

上手い絵は大好きなんだけど、数字の話がやっぱり無理かも!!それはプロアマどっちでも嫌。でも同じ下品なら素人の方が許せる。痛いプロより痛い素人の方がマシかも…

20 ID: x21Kabu7 約4時間前

そんな事より売上や数字の話が平然と飛び交ってるが気になってしまった
男性向けなの?

21 ID: KYad0DMp 約4時間前

そこ気になった
女性向けでもスペースとかディスコで盛り上がってそんな話になったりするのかな

23 ID: WEQXvR5C 約4時間前

確かにこれ気になった
自分の界隈では具体的な売上の話オープンな場でする人見たことない

32 ID: トピ主 約3時間前

少年マンガジャンルでBLだよ!女性向けって数字売上の話はあんまりしないじゃん?自ジャンルはガンガンしてる…プロじゃない人は全然してないから断絶を感じる。

41 ID: WEQXvR5C 約2時間前

> 自ジャンルはガンガンしてる
普通にいつか燃えそうだな
燃えなくても表でそんな話(例えば部数とか同人の利益)の話したら人いたらまともな人からは距離置かれるよ

25 ID: A0klosHt 約3時間前

二次の場で売上自慢や宣伝する行為にモヤるって事は
本業プロである事や売上は一切明かさず二次専用垢でマイペースに活動してるプロならモヤらないって事?
それとも明かす明かさないに関係なくプロが二次やる事自体が嫌ってこと?

34 ID: トピ主 約2時間前

プロってことを明かして欲しくない!二次やるのは全然いいんだけど、本垢と趣味二次垢を繋げて欲しくない…匂わせとか宣伝とかされるとがっかりしちゃう。プロの人のFA見るのは好きだけど、その垢でガッツリ二次創作されると何かがっかり。

逆に自分でこの人プロかも!?って思うような人を見つけた時はテンションめちゃくちゃ上がる!!でもそういう人は匂わせとかないし、二次垢しかないから結局プロかわからないまま終わるんだけど、それ込みでミステリアスで好きになって応援する!

30 ID: RZ82YTzI 約3時間前

トピ主はプロを特別な人間だと思いすぎてる気がする
子どもと大人の差はどうあがいても埋められないけどプロと素人って出発地点は同じだよ
どちらがより努力して本気で創作に取り組んで勇気をもってその道に踏み出したかの違いしかなくて、プロだからと言って特別なハンデや支援を受けてるわけではないんだけどな
草野球の例えで言えば趣味で野球やってるエンジョイ勢の子どもと本気で野球を仕事にする気で毎日素振り100回やって努力でスカウト勝ち取ってる子どもって感じ
草野球子どもチームは元々子どものために作られてる場所だけど、二次創作コミュニティは「その作品が好きな人が集まってる場」であって「素人のために作られ...続きを見る

38 ID: トピ主 約2時間前

草野球の例えめちゃくちゃわかりやすい!!
これを感情じゃなく頭で理解できたらいいんだけど…!素人の為に作られた場所じゃないってのがある意味肝なんだよね

39 ID: EK4a5OjW 約2時間前

社会人向け草野球の試合にプロが割り込んでくるような感じ?
野球詳しくないけど、そういう人っているの?
ワンチャン素人に負けるような三流じゃないの?こっちはプロの試合はプロの試合で球場やテレビでみたいのに
某O谷選手が来てくれるってんなら歓迎お祭ムードにもなるけど、そういう場で活躍してる選手とはあまりにもな少ない数字の話をされてもって感じじゃないかな(そりゃ素人よりはマシだろうけど)

33 ID: 2wvYDE9m 約3時間前

女性向けジャンルで平然と売上の話をしてるトピ主の界隈がやばいだけ
自分のとこもプロのイラストレーターとか漫画家がいるけど売上の話してないよ
少し上手い素人が売上の話をしてヲチられる事はあったけど

35 ID: 43LWm2Ki 約2時間前

トピ主の主張がコロコロ変わっててよく分からないんだけど
好きでやってるだけで売上アピールしてないなら気にならないと言ったり、かと思えばプロが二次創作する事自体が子どもの遊び場に大人が乱入してくる行為だからモヤると言ったり…結局どっち?

36 ID: KYad0DMp 約2時間前

トピ主の主張は一貫してるよ
ただ主語と主張が強いせいで声の大きなヤバい人になってる
プロなら商業と二次創作の名義は分けて女性向け界隈のマナーにそって売り上げや部数の数字は表に出さずに同人活動して欲しいって話がしたいんだと思うよ

37 ID: fj4o60Cg 約2時間前

36
あーなるほど
自分も同じ疑問があったけど「プロが二次創作する事」じゃなくて「プロがプロの看板を引っ提げて二次創作する事」を草野球に乗り込んでくる大人と表現してるって事ね

40 ID: pTOAQoEu 約2時間前

プロがプロ名義のアピールしながら楽しい趣味の場を稼ぎの場として狩ってる感じがすると嫌だ~…って話か
プロが二次創作の売り上げの話してたら確かにちょっと下品な印象にはなる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

めちゃくちゃ面白いし有名なのに二次創作がしにくい原作ってありますか? ファンアートくらいまでが限界かな……み...

愛が重過ぎて萌えるを通り越して怖かった(と思ったor言われた)描写を教えて下さい 私はあるカプで攻めが受けを...

あなたがROMだとして、二次創作を見てるのと見てないの、どちらの方がジャンルを推してる期間が長くなりますか? ...

字書きです 話を考えるのが下手くそで嫌になってきました 推しカプの面白い小説を読みたくて書いているのに産まれる...

どうしても『一言物申す』トピ《282》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

「上手くなったね」と言われたらムカつく?それとも嬉しい? 結構二分されるのを見ますが皆さんムカつくなら何故ム...

かわいい絵柄ってそもそもどういう絵柄の事を言ってるんですか? 色々なトピで「かわいい絵柄」という表現を見かけるん...

部数アンケートが全く機能しません。 毎回Googleフォームで部数アンケートにご協力いただいてるのですが、投票数...

支部やピクブラ以外の小説フォーマットを教えてください。 よろしくお願いします。 私はそのほかには、ぷらいべ...

女性キャラクターを描くときに、よくある“腰をひねったポーズ”や”体をくねらせたポーズ”を取り入れると、SNSでは批...